【なろう系漫画レビュー】出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした【引っ越し】

メインchから移動しました。

ツイッター→https://twitter.com/gKszUjHL9LWSkqm

【出典元】
タイトル:出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした(1巻)
作者:紅月シン  烏間ル
出版社:TOブックス
amazonリンク→https://amzn.to/3aNZhu7

ポイント分お得なAmazonチャージ→https://amzn.to/3gr85fT

【Kindle Unlimited】30日間無料体験→https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=a7075t6-22
※①無料期間を過ぎると自動更新(980円/月)されます。
※②登録と同時に解約しても30日間利用可能です。

※画像・音声すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しております。引用として使用させて頂いておりますが、問題がありましたらご連絡ください。

【オススメ動画】
【音声あり】過去に棒読み演技で話題になったアニメヒロイン5選その1【ゆっくりアニメ漫画考察】【声優】https://youtu.be/k5YFethX7HU

【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ1【漫画アニメ考察】https://youtu.be/gYh0Z-71TJE

【機動戦士ガンダム】失敗を大成功に塗り替えたアニメ【ゆっくりアニメ漫画考察】https://youtu.be/-HF_OFWwKZw

【聞き比べ】業界の闇 続編で声優が交代したアニメ 3選https://youtu.be/4keRRCas_dI

#漫画
#レビュー
#なろう系

41 Comments

  1. この手のコミックは原作読んでるのが前提みたいな構成になってるのが多いよね。
    流行りに乗って早く作らなきゃ売れないのは分かるけど、そのせいで力量不十分作家さんや編集者さんに白羽の矢が立つと、全てが不幸なことになるのが残念だわ。

  2. これはあれだ
    フロムソフトウェアみたいな世界観(ここでは作品の一人として)読んでほしかったという作者からの粋な計らい…
    だとしても時系列はしっかりしてほしいね

  3. 味がなさすぎてタイトルを聞いても1分ぐらい思い出せない

  4. チート能力満載で転送してきたくせにギフトスキルをたかろうとする乞食の半生

  5. 主人公の中身に問題あり。で全て片付く設定なのに、何故それをやらんのか

  6. マイナスの原作にマイナスの作画を
    かけたのに出来はマイナスになって
    しまった数学の根底を覆す作品。

  7. 実は何の事情も描かれてないリーズは吐き気を催す邪悪で、謎の組織が正義側みたいなミスリードしてくる作品を見つけたい

  8. なろう系の漫画を見る時はね、心を無にして、感情移入しないように見ることが重要なんだよ。ここで注意しなきゃ行けないのは、感情移入できないじゃなくて、しないことだからね

  9. 「力を隠して気ままに生きたかった前勇者は、転生先で仕方なく今勇者と聖女を教導する」でいけばピントが合っていい作品になった気がします。
    追放物のドロっとした怨念や快感もなくて、単に流行ってるから、読んだのが面白かったから、自分のやりたい話と合体してみたら食い合わせが悪かったという。
    漫画家の人もやる気が出なかったんじゃないかなあ。

  10. この作者、ゲームをやった事がないんでしょうか。RPGなどを一度でもプレイすれば、レベルよりもステータスの方が重要だと分かるはず。レベルというのはキャラの成長具合を表すもの、つまりは単なるお飾りですからね。アリのレベル100じゃゾウのレベル1に勝てないのと同じです
    多分、なろうで流行ってるから取り入れたんでしょうね。”世界を救ったから英雄になったのではなく、英雄になったから世界を救った”からも読み取れます

  11. これ書いたやつ、自分が主人公にでもなったつもりなんだろうか。

  12. 全てにおいてゴミカスなんだけどとにかく目が気になる
    水龍敬の描くアヘ顔女が脳裏によぎる

    剣大量召喚して持ってる剣で切るところ
    くっそ分かりくいけど一応召喚してる剣でさしてんのよね
    剣かエフェクトかくっそわからりにくいのよね、2回言うけど

  13. アレンのやることなすことがあれーーー?ってさせるところから来たんとちゃうか?

  14. 物語の冒頭とかで重要なシーンを描いてから時間が戻って本編にGoっていう構成はよく見るから
    経験不足で無意識のうちにそのやり方ばっかり使ってしまっているのでは

  15. 弟が先にレベル2になるとの時点で面白い。

    ゲームの世界に転生したわけでもないのに、なろう系のレベルとかスキルとか大好きだな。

  16. 同じくなろう系の、蜘蛛ですが何かのアニメ版が見事に時系列無視でしたね。
    一応クラスメイトの人間編と主役の蜘蛛編を交互にしたもんだから思い切り混乱した。
    悠木碧さん演じる蜘蛛編は面白いのに、途中差し込まれる人間編がつまらなくて大いに萎えた。
    せめて時系列が有っていれば良かったのに。

  17. 解説でのツッコミが
    ギャグマンガ日和のようなツッコミ付きで作品に盛り込まれていれば人気作だったろうな

  18. 時系列をむやみに変えすぎない、
    描写をしっかり説明する
    参考にします

  19. 剣を出した瞬間オレも英雄王のあれかって思ったからフェイントとしては効果抜群です

  20. 何故なろうは普通に書かないの?>面白い漫画を描いている(と思っている)自分に酔っているから

  21. ここまで設定も時系列もしっちゃかめっちゃかに出来るのスゴい。ところで生贄の少女、この描写でよく生きてたな…。

  22. 原作をレビューしてる人がいたw。この原作にしてあのアニメって
    ことですね、ようするに。アニメもやたらと場面転換が下手でどこ
    にいるのかわからなくなるし。

  23. 2024年アニメでもっとも面白くない、特級呪物などの評価に逆に惹かれてアニメを見た者ですが、作画もストーリーもキャラクターも何もかも壊れていて、まともな説明ができる方を探していたらこちらの動画にたどり着きました。
    説明がなさすぎて、0話か前のシリーズか何かを飛ばしてしまったんじゃないかと思った不安がおかげさまで晴れました。元々まともな登場人物が一人もいない、狂っている世界なんですね。安心してこの先の地獄を視聴できそうです。

  24. 原作も漫画も見てないが、アニメ第一話を10分も観ることができなかった。

    この作品は出来損ないだ。
    見れたもんじゃないよ(山岡調)。

Write A Comment