超危険!デンキウナギの実力拝見!

世界には数百種もの電気魚が存在しますが、デンキウナギは、その中でも最も危険な存在です。毎年犠牲になる人の数で言うと、デンキウナギは、悪名高いピラニアを上回るほどなのです。ちなみに名前は「ウナギ」となっていますが、見た目が似ているだけで、分類的には近縁種ではありません。デンキウナギの電気は強力で、生後わずか数日、体長2〜3センチメートルの稚魚であっても、素手で捕まえるとかすかに痺れを感じるほどです。

46 Comments

  1. 中国は電気ウナギを利用してEV車を作れば、安全で充電不要な車が作れるんじゃない?

  2. 浅い川に住むのに、食べ物の消化は海底で行うのか。なんて効率の悪い生き方。

  3. チャクラが貯まるのに時間かかるみたいだ。 しかし、不思議な生き物だな。
    電気ウナギの電気を餌にする寄生虫とか居たら面白い。電気界隈w

  4. なんか自分で発電した電気で感電? しない様にすげぇ脂肪蓄えてるらしいね。
    どっかのYouTuberが蒲焼きにして食ってたわ

  5. ちょうど電気鰻を狩ってる最中だったのでとても参考になりました。

  6. 電気ウナギも蒲焼にしたら美味しい?
    現地の人は食べるの?ご馳走だったりする?

  7. 磁場で周囲を確認して放電で攻撃するってどんな感覚なんだろうな

  8. あーあ。人間にも発電機関があれば外出先でも電池切れのスマホやEarPodsを充電できるのになぁ

  9. あーあ。人間にも発電機関があれば外出先でも電池切れのスマホやEarPodsを充電できるのになぁ

  10. ワニに噛まれた状態で放電するのは悪手だな。電撃によって顎の筋肉がMAXに収縮するから牙が刺さったまま抜けなくなる。でも電撃を食らわせなかったとしても食べられるだけなのでどちらにしろ噛みつかれたら終わりだな。

Write A Comment