これぞ令和のトレンディドラマ「夜のクラゲは泳げない」アニメレビュー

一言レビュー:すごくトレンディな作品だった

あらすじ
“私”も誰かみたいに輝きたい。明日話すべき話題も、今週買うべき洋服も、全部スマホ(トレンド)が教えてくれる。

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter

グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

35 Comments

  1. 「宇宙よりも遠い場所」に似てるけど、それを作った花田監督は同じ期に同じくバンドアニメを作っているというね

  2. 自分が音楽やってるので、特にクリエイティブ描写での詰めの甘さは色々と感じます。
    ですがそういうところは諦めて、クリエイティブに関わる人間のストーリーとしてだけ見ると、めちゃくちゃ良いアニメでした。

  3. 結局、推し活経験があるオタクが自分と木村ちゃんを重ねて共感するだけのアニメだったな
    それ以外は凡作としか…

    特に終盤の強引さが酷い
    まひると花音の和解も唐突だったけど、最終話で歌えない花音に助け舟を出すメロも謎
    確かに過去を後悔してる描写はあるけど、かといって花音を助けるほどの心境の変化があったとは思えないし…

    あと、中盤のあのキスは結局何だったの?
    意味ありげだったくせい「場の勢いでした~www」で終わったし

  4. みんな動画工房はちいかわも制作してるの覚えておいてね😊

  5. 確かに現代的な要素をこれでもかと詰め込んだアニメだった。
    ただ実は、個人的に最終回だけはガルバンより夜クラの方が好き。
    ガルバンは1クールで纏めるには短すぎた気がした。

  6. 「これが流行りでしょう?イマドキでしょう?」ってあざとさを感じるアニメだった
    普通にシナリオの完成度は高いしキャラも可愛い、特に演出(絵コンテ)はめちゃくちゃ作り込まれててすげぇ!ってなるのに、どうも気に食わなかったのはそれが原因だと思う

  7. 渋谷のロケ地として大人気の宮下パークをフル活用のあたりも「トレンディ」だったけど、別に渋谷である必要もなかった。その辺もトレンディドラマっぽい。
    地元愛は新川崎勢が熱かった

  8. 定期的に出ててくるエグゾプライマルがアニメ世界では覇権になっててシュールだった

  9. 第一話であからさま豚狙いなくっさい台詞と展開を見せつけられてオエったから途中で切った

  10. 花音の親になんか説教とかしないで終わったのが非常に残念だった
    いやまあ本人が仲直りしてJELLYとして再び立ち上がったなら良いんだけどさあ……

  11. 2話の”いじめの過去”というベタな回想を、シネマの画角で、アンニュイなピアノと共に淡々とダイジェストする演出がとても良かった。またキムが、アイドルは文字通り偶像で、演じられているものと分かった上で推し活をしているというのが、オタクの描き方として納得感があった。
    その後3話はまぁ悪くなかったけど、4話で喧嘩→仲直りの流れがすごく強引に感じて心が離れてしまった。

  12. 世代間ギャップあってこの関係性が最高だと言う人もいるとは思うので個人的な意見です。

    とっ散らかってるってのが総合的な感想。
    最近あった『原作改悪』にもあったストーリー重視の人物設定改変に似たものを感じた。
    とってつけたお題目『どんな君でも何もにでもなれるんだよ』の為のキャラ設定で親近感や同調が出来ない。
    久々に脚本家の気持ちいいを見せられ続けることがこれほど辛い事なのかと再認識させられた。

    あえてストーリーに言及するなら
    さんざん掻きまわして友人と言ってくれてる相手を厄介オタクと貶してそこは何一つ言及すらしない。
    歌ったから良いの?仕事もってきたらいいの?って聞きたい?
    最終話の階段での和解シーンは4人を認め合って欲しかった。
    みんなの為に歌いたいとか言ってるけど仲間を認め合えないのに何言ってるんだかって思った。
    それ以前にファンの言葉がこれほど届かないのは逆にリアリティーがあるのかなと思う。

    せめてメイとキウイの二人にもごめんねの一言が欲しかった。

  13. 今年はキウイちゃん (まほあこ) とキウイちゃん (夜のクラゲ) が被ってしまった……

  14. ところどころ脚本の都合で動かされて感じが残念
    例えばアイドル時代、暴露系の正体を知った時にカッとなって殴って自己弁護もせずに引退
    これが正義に厚いキャラという描写があれば納得できるんだけどそんなこともないから、花音がどうしてそういう行動取ったのか納得出来ないんだよね

    作品総評としてキャラクター皆可愛くて好き
    見てよかったと思う
    最終話でメロと和解してるシーンが意外と好き

  15. 曲と作画と演出はめちゃくちゃいいけど脚本がよろしくなかったね…
    なんとなくやけどパチンコになりそうな気がする

  16. 見てたけど、親子って似るんだねみたいな呪いが吐かれてから見てない
    若い世代ってこういうので悩んでるんだよねって並べて、なんやかんやのストーリーで無理やり明るくするだけで特に救ってくれるワケじゃないんだなって感じた
    バイト先の設定とか細かいところがゆるゆるで、なんか繊細なテーマなのにやってることが大雑把だった…でも作画と音楽は好きだし、評価は高いから良いアニメなんだろうね…

  17. 令和の日本社会を等身大で表現したとてもいいアニメだと思うけどね。多様な価値観や生き方に対して、基本的に無関心でありながら、炎上沙汰には野次馬根性丸出しな現代社会において、個人の持つ自己実現のあり方のひとつとして台頭してきた「推し」という概念。それがよく表現されてると思った。コメントではイマイチっていう声も多いけど、個人的に令和社会に対する解釈が一致してて凄く「推せる」アニメだった。

  18. 脚本が友崎くんの人って時点で色々察するところはあったな。ただ曲はすごく良かった。

  19. 終盤重くてな、、
    1話、2話あたりような話の展開が続いてたら良かったんだけど、

  20. 1つの面白い話を作りたいってよりかは、いろんな要素を持った登場人物(メインの4人・30代アイドル・暴露系・整形)がいる話を作りたかったのかなって感じたなぁ。話に必要な人物が居るんじゃなくて、人物に必要な話があるって感じ。それ故に全体のまとまりが感じにくくて話に入り込めなかった…

  21. ご存知でしたら幸いです。7月11日に動画工房が本格的にKADOKAWAの子会社になった事を発表していましたね!これでENGIと同様に今後は、中国や韓国を視野に入れたアニメ制作・放送の体制に移ってしまうようなので、誠に残念な話です。【追伸】今回の件で、笠さんがショックを受けているかも知れないと思い、励ましの意味を込めて投げ銭をさせていただきましたm(_ _)m

  22. 1話は中々素敵な作品だなと思ったけれど、その後はアイドル系作品あるあるの凡作になってしまった印象。
    それぞれの持つ痛みや重み衝突が、ただ視聴者を引っ張るためだけの装置にしか感じられず、共感出来なかったので楽しめなかった。
    作画はとても良かったのに勿体ない。

    その点、ガルクラは主人公がツンツンした突貫馬鹿(褒)だったので、まだあちらの方が楽しめました。

  23. ウチは好きだったかな。とにかくキウイちゃんの昔の姿がウチ好み。

    ショートバングの黒髪ロングヘアーは至高。

  24. なんとなくオッサンが考えたイマドキJKって感じがする作品だった

Write A Comment