【失敗3期】第三弾!Amazonレビューで微妙な評価の2024年春アニメの反応集 Amazonプライムでいまいちなスコアの今期アニメを解説します。 00:00 となりの妖怪さん 02:39 声優ラジオのウラオモテ 05:04 ゆるキャン△ SEASON3 ↓こちらは「アニメがっかりちゃんねる」のサブアカウントです。 https://www.youtube.com/@anime_gakkari #アニメ #2024年アニメ #ゆるキャン△ 2024 Springク〇アニメクソアニメゆるキャン△ SEASON3低評価酷評 40 Comments @user-me3fk7kn3u 1年 ago 2:02 メッタ斬りにするほどヤバいのか… @biwa_lake_love 1年 ago 『ゆるキャンΔ』は絵の問題もありますが、キャンプブームも落ち着いたのと3期になっても代わり映えしないので飽きられたという面も大きいかと。個人的には1期2期のテンポの良さよりも、3期のだらーとしたあの空気感が好きなので悪くないと思ってます。 @user-sw9lf3vd7f 1年 ago ゆるキャン△はもう一基で終わってるよ @user-cl6rv8mw9c 1年 ago それにしても、となりの妖怪さんととなりの吸血鬼さんどっちが面白いのか謎ですね。まさか?声優ラジオ もメッタ斬りする予定ですか? @user-me3fk7kn3u 1年 ago エイトビット、今期は魔法科高校の劣等生3期にゆるキャン△3期と転スラ3期を制作していますからね… @kachohugetsu 1年 ago ゆるキャン△は単にワイワイやってるだけではなく、なでしこが姉にプレゼントする話とかリンと祖父がバイクを走らせる場面とか、旅の終わりの寂しさといった情緒を感じさせる部分が好きだったんですけど、3期の4コマ漫画チックな絵柄でああいう空気感を出すのは難しそうですね。 @user-pc4kk8tf3q 1年 ago 今回のアマプラ春アニメは2・4・6切りが多かった…結果3作だけ残った @user-ju7er9nk2n 1年 ago ゆるキャン△最期迄見れないの分かるよ テンポが良くないし観光地巡りアニメでキャンプしてなくない?ってなった まぁ配信たまにしか見てないけど(笑) @user-oh2mx1fd2c 1年 ago 「キャンプアニメが見たいのであって、観光案内が知りたいわけじゃない」 第一話はゆるキャン△らしさがあってよかったんだけど・・・「やっぱりキャラデザ」 なでしこはともかく、志摩リンのデザインがいつまでも慣れずキツイ・・・ @Tokumei_Kibou 1年 ago ゆるキャンは2期と3期の間に映画で社会人編やっちゃったせいで流れが途切れてしまってるのも影響してそうではあるかな。3期はキャンプ自体も少なくてどっちかとういと観光メインな感じになってるから客層がズレてるのかも @user-we8id7kp3o 1年 ago 隣の妖怪さんはアニメージングでやる内容のアニメじゃないEテレかテレ東で朝か夕方にやる内容だし、深夜で見るのはキツ過ぎる声優ラジオは例の騒動で話題にはなったけど、何のかすりもしない空気だったし、ゆるキャンは期待はずれなのは残念だな。思ってたのとは違い過ぎた @maguromisairu 1年 ago ごちうさ「3期連続でアニメが面白いなんてとても難しいことなんだよ?」 @ことぶ喜 1年 ago あきちゃんの前髪。短い方が良い。 @mofmof1297 1年 ago ゆるキャンが観光地巡りアニメって言われてるの(後半行くほど)原作の時点でそうなんだから制作会社の比較の素材にされるのちょっと気の毒。 知ってる観光地をキャラが訪れるのを楽しんでるし @天秤ジジイ 1年 ago 自分はぶちおくん好きだけどなー (;´Д`) ・・・ むしろ夏目のにゃんこ先生がダメやっぱにゃんぱらり〜で三回転してくれないとね ♪あとこの世界の妖怪たちは後エピソードで、パラレル世界での存在でありこの世界では諸権利が認められてるって立場が明かされてますよ @BLACKHEART8801 1年 ago ゆるキャン。自分1期2期見てないのに話題作だからと3期から見始めるという無謀な事やって「え…全っっっ然おもしろくないじゃん…」と思ってたんだけど、こういう事だったのか…な?(1話はなんか楽しめたんだけど3話あたりで絶望した) @ニセアンパンモドキ 1年 ago 隣の妖怪さん見てるけどバイセクシャル出できてモヤったブチオの性格は別にいいかな猫でも抱っこを断固拒否するツンツンタイプややりたい放題される甘ったれも居るのだから気にならんストーリーはほんわかの皮を被ったぎすぎす鬱味展開多めだが嫌いではない @AT-dk7zc 1年 ago 「となりの妖怪さん」は、個人的には今期一番面白いと思ってる作品。ストーリーがかなり作りこまれてますね。毎回内容が盛りだくさんなので、2回くらい見ないとストーリーの本質が理解できないところが、微妙として扱われちゃうのかな。 @user-my9rb8br8x 1年 ago ゆるキャンに関しては原作グッツも買ってるファンですが、3期は今ひとつです。ストーリーに関しては原作時点である程度ネガティブ意見があったので仕方ないとして。作画に関しては大半のレビューと同意見です。背景にキャラの作画がついてきていないです。1、2話あたりはキャラ作画も安定していて良かったのに、井川キャンプ辺りから背景とキャラの浮きが目立つなと思ってます。単純に制作側のリソースが足りてないのかなと言う印象です。 @user-qd7rc8mv1b 1年 ago 声優ラジオはやっぱり「ラノベ作家の妄想する声優界」の域を出てない感じですね。男と密会がバレる(実は父親)なんて話は別に声優じゃなくてもいいし。実際の性格とラジオのキャラが違うというのが序盤のネタだけど、ラジオキャラがそこまで定着する前に「実はこんな性格なんです」と言って開き直る展開も早すぎる気がしました。あとやっぱり7話は酷い。話ネタとして1度見て欲しいくらい。「1年半もいなくなったらみんなに忘れられる!」ことに拘ってたけど実際はそんなことなくね?と思ってしまうまあ、独り言ですけど! @user-ch1vw1cv6f 1年 ago 声優ラジオについてはアニメよりキャストがやってるラジオの方が面白い @matsu761 1年 ago 8bitはなぁ…ヤマノススメでももう一つになっちゃったところがあったし、イマイチ印象悪くなっちゃったなあ @GravityFallsRyukyu 1年 ago 5:16 アニメブームなんか実は本当に起きていません。D通や大手のメディア達が過剰に流行っている様に盛っているだけです…。 @しま-o5r 1年 ago ゆるキャン△は今期も楽しく見てるけどなぁ。 @Fields_of_gold 1年 ago ゆるキャン△、1期の自分の良い印象も崩しそうで4話でギブアップ。人気作は1期目がピークという感が強いためストーリーの区切りがついた作品の続編は敢えて見ないことが多い。シーズン2は完走したが、シーズン1ほど繰り返し見ることはしなかった。前作が良いと期待値はどうしても高くなる。これは実に損な性分だと自分でもつくづく思う。 @atara1743 1年 ago エイトビットやっぱりキャパオーバーしちゃってるのかな @kintokininjin 1年 ago にじよんあにめーしょん2の評価やいかに……(;´Д`)?? @kyotram_1987 1年 ago (個人的に)【YRKNΔ】→❝初期の方が圧倒的に良い❞って思う今日… @やきぶた-r5i 1年 ago 擁護してたやつらはどうしたんだよ @JJ-hn9xg 1年 ago 声優ラジオは展開が馬鹿すぎてもはやギャグ娘が危険な目に遭ってほしくないからファンからの声かけがなければ…って賭けを親としたのに、話しかけようとしてきた危険な奴を他のファンがブロックしたからOKはどこから突っ込んでいいのやら @strikeeagle1835 1年 ago ゆるキャンはなぁ…… まぁ背景美術は凄いと思う。ムラはあるが、大井川キャンプ回の背景などは実写と見紛うほどの気合いの入れようで良かったと思う。また賛美両論はあるだろうが、キャラデザの大幅な変更もわりと肯定的に評価している。 だが、それ以外は凡庸でダラダラとした演出。ハッキリいって観るに値しない。あからさまな一部キャラの演出贔屓。大井川キャンプ回は4話ぶち抜きのくせに、薪割り回やヤケクソキャンプはたった2話でダラダラ消化は流石に酷過ぎる。新キャラを出したいがための無理矢理なシリーズ構成。その結果起こる雑な回想や話数飛ばし。 その他諸々言いたいことは山ほどあるが、特に致命的なのは食事シーンの大幅な劣化。カップラーメン一つをあんなに生き生きと美味そうに食ってたなでしこは何処へ行ってしまったのか。登坂監督にゆるキャンは描けないということがよく分かった。 スタッフにピエール杉浦がいる時点で放映前から既に嫌な予感はしていたのだが、ビッグタイトルに胡座をかいた予想の斜め下をいくお粗末なシリーズ構成に涙を禁じ得ない。くまみこの悲劇だけは繰り返さないことを切に祈るばかりである。 作品自体に思い入れがあるし、制作会社が変わっても作品全体の雰囲気が崩れなかったこのすば3期とどうしても比較してしまい、冷静な評価を下せないのもある。が、このままダラダラと最終回までいくのかと思うと気が滅入って仕方がない。 @jpmtgdtap 1年 ago ゆるキャンに関しては観光地公告アニメで良かった。ギャグ要素入れすぎて見にくかったし痛い、絵柄は無理して1期、2期に無理して近づけようとしたけっかきつい @ygf-15djmt33 1年 ago ゆるキャン酷い叩かれようですね 二期までが真のゆるキャンでしたね… 大ヒットアニメの末路はこうなるんですね。monoも不発になりそう…. @わっくす-c3y 1年 ago ゆるキャンは2期の時点で観光地紹介アニメになって退屈だったのに結構評価高かったのね。自分は好きなのは1期だけだなぁ。原作も観光地紹介&どうでしょうネタばかりだし、他のアウトドア系(バイク・ロードバイク)もあるあるネタ・マメ知識ネタ尽きたらみんな旅に出るしかない @user-vc3gb5sr1t 1年 ago そもそもゆるキャンは原作が3期で扱うところが面白くないから1期2期と同じ作画でも正直ビミョい。それに加えて作画変更の違和感、背景の雑さ、キャラの棒立ち具合が相まってつまらないし退屈。現状毎週見てるけど面白いからじゃなく惰性で見てるのに過ぎないんだよなあ。この調子でラストまで行くならもう4期は要らないね @user-lb8vc8it6z 1年 ago ゆる△キャンは、なんだか批判してはダメな空気感だったけど、普通に「つまらない」と言って良いのだと安心した。原作・脚本・演出・作画のどれひとつして面白い要素が無かった。原作自体ダレているのだろう。 @user-zu8sx3us4z 1年 ago 個人的にはゆるキャン△3期はゆったりしたのがキャンパーらしさがあっていい @kazunn7777 1年 ago となりの妖怪さんのレビューは、言い掛かりに近い! @kontac24 1年 ago なでしこが乾心寿かと思った。 @seitakakongara6034 1年 ago みんな楽しそうやなぁ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@biwa_lake_love 1年 ago 『ゆるキャンΔ』は絵の問題もありますが、キャンプブームも落ち着いたのと3期になっても代わり映えしないので飽きられたという面も大きいかと。個人的には1期2期のテンポの良さよりも、3期のだらーとしたあの空気感が好きなので悪くないと思ってます。
@kachohugetsu 1年 ago ゆるキャン△は単にワイワイやってるだけではなく、なでしこが姉にプレゼントする話とかリンと祖父がバイクを走らせる場面とか、旅の終わりの寂しさといった情緒を感じさせる部分が好きだったんですけど、3期の4コマ漫画チックな絵柄でああいう空気感を出すのは難しそうですね。
@user-oh2mx1fd2c 1年 ago 「キャンプアニメが見たいのであって、観光案内が知りたいわけじゃない」 第一話はゆるキャン△らしさがあってよかったんだけど・・・「やっぱりキャラデザ」 なでしこはともかく、志摩リンのデザインがいつまでも慣れずキツイ・・・
@Tokumei_Kibou 1年 ago ゆるキャンは2期と3期の間に映画で社会人編やっちゃったせいで流れが途切れてしまってるのも影響してそうではあるかな。3期はキャンプ自体も少なくてどっちかとういと観光メインな感じになってるから客層がズレてるのかも
@user-we8id7kp3o 1年 ago 隣の妖怪さんはアニメージングでやる内容のアニメじゃないEテレかテレ東で朝か夕方にやる内容だし、深夜で見るのはキツ過ぎる声優ラジオは例の騒動で話題にはなったけど、何のかすりもしない空気だったし、ゆるキャンは期待はずれなのは残念だな。思ってたのとは違い過ぎた
@mofmof1297 1年 ago ゆるキャンが観光地巡りアニメって言われてるの(後半行くほど)原作の時点でそうなんだから制作会社の比較の素材にされるのちょっと気の毒。 知ってる観光地をキャラが訪れるのを楽しんでるし
@天秤ジジイ 1年 ago 自分はぶちおくん好きだけどなー (;´Д`) ・・・ むしろ夏目のにゃんこ先生がダメやっぱにゃんぱらり〜で三回転してくれないとね ♪あとこの世界の妖怪たちは後エピソードで、パラレル世界での存在でありこの世界では諸権利が認められてるって立場が明かされてますよ
@BLACKHEART8801 1年 ago ゆるキャン。自分1期2期見てないのに話題作だからと3期から見始めるという無謀な事やって「え…全っっっ然おもしろくないじゃん…」と思ってたんだけど、こういう事だったのか…な?(1話はなんか楽しめたんだけど3話あたりで絶望した)
@ニセアンパンモドキ 1年 ago 隣の妖怪さん見てるけどバイセクシャル出できてモヤったブチオの性格は別にいいかな猫でも抱っこを断固拒否するツンツンタイプややりたい放題される甘ったれも居るのだから気にならんストーリーはほんわかの皮を被ったぎすぎす鬱味展開多めだが嫌いではない
@AT-dk7zc 1年 ago 「となりの妖怪さん」は、個人的には今期一番面白いと思ってる作品。ストーリーがかなり作りこまれてますね。毎回内容が盛りだくさんなので、2回くらい見ないとストーリーの本質が理解できないところが、微妙として扱われちゃうのかな。
@user-my9rb8br8x 1年 ago ゆるキャンに関しては原作グッツも買ってるファンですが、3期は今ひとつです。ストーリーに関しては原作時点である程度ネガティブ意見があったので仕方ないとして。作画に関しては大半のレビューと同意見です。背景にキャラの作画がついてきていないです。1、2話あたりはキャラ作画も安定していて良かったのに、井川キャンプ辺りから背景とキャラの浮きが目立つなと思ってます。単純に制作側のリソースが足りてないのかなと言う印象です。
@user-qd7rc8mv1b 1年 ago 声優ラジオはやっぱり「ラノベ作家の妄想する声優界」の域を出てない感じですね。男と密会がバレる(実は父親)なんて話は別に声優じゃなくてもいいし。実際の性格とラジオのキャラが違うというのが序盤のネタだけど、ラジオキャラがそこまで定着する前に「実はこんな性格なんです」と言って開き直る展開も早すぎる気がしました。あとやっぱり7話は酷い。話ネタとして1度見て欲しいくらい。「1年半もいなくなったらみんなに忘れられる!」ことに拘ってたけど実際はそんなことなくね?と思ってしまうまあ、独り言ですけど!
@Fields_of_gold 1年 ago ゆるキャン△、1期の自分の良い印象も崩しそうで4話でギブアップ。人気作は1期目がピークという感が強いためストーリーの区切りがついた作品の続編は敢えて見ないことが多い。シーズン2は完走したが、シーズン1ほど繰り返し見ることはしなかった。前作が良いと期待値はどうしても高くなる。これは実に損な性分だと自分でもつくづく思う。
@JJ-hn9xg 1年 ago 声優ラジオは展開が馬鹿すぎてもはやギャグ娘が危険な目に遭ってほしくないからファンからの声かけがなければ…って賭けを親としたのに、話しかけようとしてきた危険な奴を他のファンがブロックしたからOKはどこから突っ込んでいいのやら
@strikeeagle1835 1年 ago ゆるキャンはなぁ…… まぁ背景美術は凄いと思う。ムラはあるが、大井川キャンプ回の背景などは実写と見紛うほどの気合いの入れようで良かったと思う。また賛美両論はあるだろうが、キャラデザの大幅な変更もわりと肯定的に評価している。 だが、それ以外は凡庸でダラダラとした演出。ハッキリいって観るに値しない。あからさまな一部キャラの演出贔屓。大井川キャンプ回は4話ぶち抜きのくせに、薪割り回やヤケクソキャンプはたった2話でダラダラ消化は流石に酷過ぎる。新キャラを出したいがための無理矢理なシリーズ構成。その結果起こる雑な回想や話数飛ばし。 その他諸々言いたいことは山ほどあるが、特に致命的なのは食事シーンの大幅な劣化。カップラーメン一つをあんなに生き生きと美味そうに食ってたなでしこは何処へ行ってしまったのか。登坂監督にゆるキャンは描けないということがよく分かった。 スタッフにピエール杉浦がいる時点で放映前から既に嫌な予感はしていたのだが、ビッグタイトルに胡座をかいた予想の斜め下をいくお粗末なシリーズ構成に涙を禁じ得ない。くまみこの悲劇だけは繰り返さないことを切に祈るばかりである。 作品自体に思い入れがあるし、制作会社が変わっても作品全体の雰囲気が崩れなかったこのすば3期とどうしても比較してしまい、冷静な評価を下せないのもある。が、このままダラダラと最終回までいくのかと思うと気が滅入って仕方がない。
@わっくす-c3y 1年 ago ゆるキャンは2期の時点で観光地紹介アニメになって退屈だったのに結構評価高かったのね。自分は好きなのは1期だけだなぁ。原作も観光地紹介&どうでしょうネタばかりだし、他のアウトドア系(バイク・ロードバイク)もあるあるネタ・マメ知識ネタ尽きたらみんな旅に出るしかない
@user-vc3gb5sr1t 1年 ago そもそもゆるキャンは原作が3期で扱うところが面白くないから1期2期と同じ作画でも正直ビミョい。それに加えて作画変更の違和感、背景の雑さ、キャラの棒立ち具合が相まってつまらないし退屈。現状毎週見てるけど面白いからじゃなく惰性で見てるのに過ぎないんだよなあ。この調子でラストまで行くならもう4期は要らないね
@user-lb8vc8it6z 1年 ago ゆる△キャンは、なんだか批判してはダメな空気感だったけど、普通に「つまらない」と言って良いのだと安心した。原作・脚本・演出・作画のどれひとつして面白い要素が無かった。原作自体ダレているのだろう。
40 Comments
2:02 メッタ斬りにするほどヤバいのか…
『ゆるキャンΔ』は絵の問題もありますが、キャンプブームも落ち着いたのと3期になっても代わり映えしないので飽きられたという面も大きいかと。個人的には1期2期のテンポの良さよりも、3期のだらーとしたあの空気感が好きなので悪くないと思ってます。
ゆるキャン△はもう一基で終わってるよ
それにしても、となりの妖怪さんととなりの吸血鬼さんどっちが面白いのか謎ですね。まさか?声優ラジオ もメッタ斬りする予定ですか?
エイトビット、今期は魔法科高校の劣等生3期にゆるキャン△3期と転スラ3期を制作していますからね…
ゆるキャン△は単にワイワイやってるだけではなく、なでしこが姉にプレゼントする話とか
リンと祖父がバイクを走らせる場面とか、旅の終わりの寂しさといった情緒を感じさせる部分が
好きだったんですけど、3期の4コマ漫画チックな絵柄でああいう空気感を出すのは難しそうですね。
今回のアマプラ春アニメは2・4・6切りが多かった…結果3作だけ残った
ゆるキャン△最期迄見れないの分かるよ
テンポが良くないし観光地巡りアニメでキャンプしてなくない?ってなった
まぁ配信たまにしか見てないけど(笑)
「キャンプアニメが見たいのであって、観光案内が知りたいわけじゃない」
第一話はゆるキャン△らしさがあってよかったんだけど・・・
「やっぱりキャラデザ」
なでしこはともかく、志摩リンのデザインがいつまでも慣れずキツイ・・・
ゆるキャンは2期と3期の間に映画で社会人編やっちゃったせいで流れが途切れてしまってるのも影響してそうではあるかな。
3期はキャンプ自体も少なくてどっちかとういと観光メインな感じになってるから客層がズレてるのかも
隣の妖怪さんはアニメージングでやる内容のアニメじゃない
Eテレかテレ東で朝か夕方にやる内容だし、深夜で見るのはキツ過ぎる
声優ラジオは例の騒動で話題にはなったけど、何のかすりもしない空気だったし、
ゆるキャンは期待はずれなのは残念だな。思ってたのとは違い過ぎた
ごちうさ「3期連続でアニメが面白いなんてとても難しいことなんだよ?」
あきちゃんの前髪。短い方が良い。
ゆるキャンが観光地巡りアニメって言われてるの(後半行くほど)原作の時点でそうなんだから制作会社の比較の素材にされるのちょっと気の毒。
知ってる観光地をキャラが訪れるのを楽しんでるし
自分はぶちおくん好きだけどなー (;´Д`) ・・・ むしろ夏目のにゃんこ先生がダメ
やっぱにゃんぱらり〜で三回転してくれないとね ♪
あとこの世界の妖怪たちは後エピソードで、パラレル世界での存在であり
この世界では諸権利が認められてるって立場が明かされてますよ
ゆるキャン。自分1期2期見てないのに話題作だからと3期から見始めるという無謀な事やって
「え…全っっっ然おもしろくないじゃん…」と思ってたんだけど、こういう事だったのか…な?
(1話はなんか楽しめたんだけど3話あたりで絶望した)
隣の妖怪さん見てるけどバイセクシャル出できてモヤった
ブチオの性格は別にいいかな
猫でも抱っこを断固拒否するツンツンタイプややりたい放題される甘ったれも居るのだから気にならん
ストーリーはほんわかの皮を被ったぎすぎす鬱味展開多めだが嫌いではない
「となりの妖怪さん」は、個人的には今期一番面白いと思ってる作品。ストーリーがかなり作りこまれてますね。
毎回内容が盛りだくさんなので、2回くらい見ないとストーリーの本質が理解できないところが、微妙として扱われちゃうのかな。
ゆるキャンに関しては原作グッツも買ってるファンですが、3期は今ひとつです。ストーリーに関しては原作時点である程度ネガティブ意見があったので仕方ないとして。作画に関しては大半のレビューと同意見です。背景にキャラの作画がついてきていないです。1、2話あたりはキャラ作画も安定していて良かったのに、井川キャンプ辺りから背景とキャラの浮きが目立つなと思ってます。単純に制作側のリソースが足りてないのかなと言う印象です。
声優ラジオはやっぱり「ラノベ作家の妄想する声優界」の域を出てない感じですね。
男と密会がバレる(実は父親)なんて話は別に声優じゃなくてもいいし。
実際の性格とラジオのキャラが違うというのが序盤のネタだけど、ラジオキャラがそこまで定着する前に「実はこんな性格なんです」と言って開き直る展開も早すぎる気がしました。
あとやっぱり7話は酷い。話ネタとして1度見て欲しいくらい。
「1年半もいなくなったらみんなに忘れられる!」ことに拘ってたけど実際はそんなことなくね?と思ってしまう
まあ、独り言ですけど!
声優ラジオについてはアニメよりキャストがやってるラジオの方が面白い
8bitはなぁ…ヤマノススメでももう一つになっちゃったところがあったし、イマイチ印象悪くなっちゃったなあ
5:16 アニメブームなんか実は本当に起きていません。D通や大手のメディア達が過剰に流行っている様に盛っているだけです…。
ゆるキャン△は今期も楽しく見てるけどなぁ。
ゆるキャン△、1期の自分の良い印象も崩しそうで4話でギブアップ。人気作は1期目がピークという感が強いためストーリーの区切りがついた作品の続編は敢えて見ないことが多い。シーズン2は完走したが、シーズン1ほど繰り返し見ることはしなかった。前作が良いと期待値はどうしても高くなる。これは実に損な性分だと自分でもつくづく思う。
エイトビットやっぱりキャパオーバーしちゃってるのかな
にじよんあにめーしょん2の評価やいかに……(;´Д`)??
(個人的に)【YRKNΔ】→❝初期の方が圧倒的に良い❞って思う今日…
擁護してたやつらはどうしたんだよ
声優ラジオは展開が馬鹿すぎてもはやギャグ
娘が危険な目に遭ってほしくないからファンからの声かけがなければ…って賭けを親としたのに、話しかけようとしてきた危険な奴を他のファンがブロックしたからOKはどこから突っ込んでいいのやら
ゆるキャンはなぁ……
まぁ背景美術は凄いと思う。
ムラはあるが、大井川キャンプ回の背景などは実写と見紛うほどの気合いの入れようで良かったと思う。
また賛美両論はあるだろうが、キャラデザの大幅な変更もわりと肯定的に評価している。
だが、それ以外は凡庸でダラダラとした演出。ハッキリいって観るに値しない。
あからさまな一部キャラの演出贔屓。大井川キャンプ回は4話ぶち抜きのくせに、薪割り回やヤケクソキャンプはたった2話でダラダラ消化は流石に酷過ぎる。
新キャラを出したいがための無理矢理なシリーズ構成。
その結果起こる雑な回想や話数飛ばし。
その他諸々言いたいことは山ほどあるが、
特に致命的なのは食事シーンの大幅な劣化。
カップラーメン一つをあんなに生き生きと美味そうに食ってたなでしこは何処へ行ってしまったのか。
登坂監督にゆるキャンは描けないということがよく分かった。
スタッフにピエール杉浦がいる時点で放映前から既に嫌な予感はしていたのだが、ビッグタイトルに胡座をかいた予想の斜め下をいくお粗末なシリーズ構成に涙を禁じ得ない。
くまみこの悲劇だけは繰り返さないことを切に祈るばかりである。
作品自体に思い入れがあるし、制作会社が変わっても作品全体の雰囲気が崩れなかったこのすば3期とどうしても比較してしまい、冷静な評価を下せないのもある。
が、このままダラダラと最終回までいくのかと思うと気が滅入って仕方がない。
ゆるキャンに関しては観光地公告アニメで良かった。
ギャグ要素入れすぎて見にくかったし痛い、絵柄は無理して1期、2期に無理して近づけようとしたけっかきつい
ゆるキャン酷い叩かれようですね 二期までが真のゆるキャンでしたね… 大ヒットアニメの末路はこうなるんですね。monoも不発になりそう….
ゆるキャンは2期の時点で観光地紹介アニメになって退屈だったのに結構評価高かったのね。自分は好きなのは1期だけだなぁ。原作も観光地紹介&どうでしょうネタばかりだし、他のアウトドア系(バイク・ロードバイク)もあるあるネタ・マメ知識ネタ尽きたらみんな旅に出るしかない
そもそもゆるキャンは原作が3期で扱うところが面白くないから1期2期と同じ作画でも正直ビミョい。それに加えて作画変更の違和感、背景の雑さ、キャラの棒立ち具合が相まってつまらないし退屈。現状毎週見てるけど面白いからじゃなく惰性で見てるのに過ぎないんだよなあ。この調子でラストまで行くならもう4期は要らないね
ゆる△キャンは、なんだか批判してはダメな空気感だったけど、普通に「つまらない」と言って良いのだと安心した。原作・脚本・演出・作画のどれひとつして面白い要素が無かった。原作自体ダレているのだろう。
個人的にはゆるキャン△3期はゆったりしたのがキャンパーらしさがあっていい
となりの妖怪さんのレビューは、言い掛かりに近い!
なでしこが乾心寿かと思った。
みんな楽しそうやなぁ