【感想】とんだイカレ野郎だった。【多数欠】【レビュー】
アニメ 多数欠 第5話です!
ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!
良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!
何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩
https://twitter.com/MmZ1218gMa
♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht
#アニメ
#感想
#多数欠

2 Comments
5話の感想もありがとうございます!
感想がしっかり見てくださっているのが伝わる感想で楽しく聞けました!
この後に補足情報を置いておきます。
入賀の分割権は、3種類分類されている中の変象属の特権で変象属の中でも最強の特権です。
あと、須藤と八木橋についてです。あの2人は小学生で出会い、八木橋が埼玉に引っ越すので、小学生で別れました。ですが、八木橋は、須藤と別れる前に、全国模試でゲームを持ちかけ、須藤の家から1番近い高校にお互いが通い、そこで再会し、順位を発表しようと約束をしました。その高校が今2人が通っている学校であり、だから、八木橋は埼玉からこの高校に通っています。中学生ではこの2人は離れています。
感想お疲れ様です&ありがとうございます!
須藤がいなくなってしまうショックは大きいですよね…。
多数欠のルールに「同じ質問を2度することは出来ない」というものがありまして、前のような復活手段はないんですよ。
(『今、これを見ている』という質問が2回あったのは、一回目は試運転で、カウントされてないからです)
ですので、今んとこ復活手段はない状況です。
御堂は本当に謎が多い男ですよね。
実は5話の中で、会長が御堂の特権を言い当ててます。
”相続権”
多数欠セカンドステージはパソコンの奪い合いが想定される。
にも関わらず入賀の態度からも御堂は焦ってないと不可解に思った八木橋。
そして推測しました。
誰かがパソコンを奪われ、その所有権が移る瞬間。御堂はそれを待っている、と。
だから相続権ですね。入賀もバレちゃった的な発言をしてるので確定です。
そうするとこのセカンドステージは御堂向け過ぎるんですよね。
それもそのはずです。4話で御堂がポストに何かを投じる姿が描かれました。
そして御堂は「投書一通で心変わりとは皇帝も脆い」と言っております。
ここから推測できるのは、御堂は皇帝を揺さぶった、皇帝はそれにまんまと乗せられた。
その結果が、御堂にあつらえ向きのセカンドステージ。
スタングレネードのシーン私は原作で読んでいたので気にしませんでしたけど、アニメで見ると確かに不思議ですね。新たな視点でとても興奮しました。
考察してみた結果、心当たりがありました。そして調べてみたところ作者さんが解説していて、正解だったんです。更に興奮しました。
これについては少々のネタバレが入るので語りませんが、勝手ながら大感謝です。
そして会長がww
怪しさしかないですもんね。おそらく読者も一番警戒してる男ですから。(「八木橋が意味深発言したらなにか起こるぞ!」「お前のこと信じていいんだよな!?なぁ!?」的な意味で)
極一部の層からは怪長と呼ばれております。あとファッションセンスにも信頼があります。
そして出ました失敗作と皇帝は成功作のお話!
ここで注目してほしいのは、”最強の特権利は命令権だと収容所組は断言しているのに、何故命令権は成功作ではないのか”ですね。
仰るとおり成功作云々を考察しても分かるものではありませんが
『収容所の目的は最強の特権にあらず。皇帝の特権だった』
ってとこが興味深ポイントですね(?)
長文失礼いたしました💦アニメが情報量過多なので、感想も過多となり、感想の感想も過多になりました