羊文学 – Burning (Official Music Video) [TVアニメ「【推しの子】」第2期エンディング主題歌]

TVアニメ「【推しの子】」第2期エンディング主題歌

「Burning」ストリーミング / ダウンロード
▶ https://fcls.lnk.to/Burning

【推しの子】第2期ノンクレジットエンディング|羊文学「Burning」
▶ https://www.youtube.com/watch?v=JuS4iuhG-vc

ーーーーーーーーーーーーーーー

CREDIT

Director:UMMMI.

Director of Photography:Ryuichiro Imae
1st Camera Assistant : Ryoma Shomura
2nd Camera Assistant : Yujiro Imae

Lighting Director:Yoshitaka Shimamura
1st Light Assistant:Hikaru Ijichi
2nd Light Assistant : Jingo Shimizu

Stylist:DEMI DEMU
Stylist Assistant:Ruri Hanada

Hair & Make-up:kika

Special Thanks:Momo Omizu

Producer:Hiroshi Minami/Yoon Chongsoo
Production Manager:Nobutaka Yashima/Ayami Tuchiya

Production:HEY,inc.

ーーーーーーーーーーーーーーー

※本作品の撮影は、専門家の監修のもと、出演者とスタッフの安全に配慮して行われています。

TVアニメ「【推しの子】」第2期
WEB:https://ichigoproduction.com
X:https://twitter.com/anime_oshinoko

#羊文学_Burning #Burning #推しの子 #Oshinoko

27 Comments

  1. Burning 

    都合良い理想ばっか並べたって現実は暗い

    傷つくのが癖になってる 誰を許せないの?

    愛したいものから壊して

    失う前に手放してしまえばいいと思っていた 

    But I'm crying 今重たい幕が開けば

    「ここに気づいて」と声を枯らしながら

    叫び続けていた

    足りない自分数えて比べたって変われないや

    またここで立ち止まった どこへ行けばいいの?

    適当な理由探して

    目を逸らしたってチラついたあの日の夢

    奇跡なんて信じないって決めたのに

    どっか望んでしまうのを何度も掻き消した

    But I'm crying 今眩しい光の中で

    どんな痛みさえ輝きに変えながら命を燃やすの

    Lying 完璧な舞台の裏で

    震える言葉を噛み殺しても

    何にもなれないって

    誰よりわかっているみたいに吐き捨てた

    あと幾つ手にしたら満たされるんだ?

    ねえ答えて 涙が ああ 涙が

    Yeah I'm crying 消えない傷跡が明日を

    飲み込む前に暗闇の底から命を燃やすの

    Lying 今眩しい光の中で

    どんな痛みさえ輝きに変えながら

    命を燃やすの

    (この気持ちは誰にも言えない)

  2. i love the somewhat absent and sad feeling of the song. this is my favourite song in Oshi no Ko, so far.
    ちょっと「悲しみ」と「空っぽ」感じがすきです。【推しの子】の何方OPとEP、これは最高のすきです
    ごめんなさい、イギリス人です   日本語を勉強してます。

  3. Literally can't stop listening to this song multiple times a day……. its been months

  4. 2024 . 9 11(水)
    拝啓 塩塚モエカ様 
    数日間書けずに
    申し訳ありませんでした。
    僕もどうかしておりまして
    良く分かりませんでした。
    社会人として22年ほど
    経ちましたが
    未だに勉強の毎日でして
    羊文学様の方々に対しましても
    ご迷惑の限りを尽くして
    しまいました。
    ごめんなさい。
    今回理解できましたのは
    『敬語』です。
    敬語は『丁寧語』『尊敬語』
    そして『謙譲語』から
    成り立っています。
    丁寧語は「です」や「ます」
    丁寧な表現です。
    尊敬語は「おっしゃる」
    「いらっしゃる」相手を
    立てます。
    そして謙譲語は「申し上げる」
    「うかがう」自分を
    へりくだる。
    これら敬語を生活に
    用いますと驚くほど
    揉め事がないのです。
    これはとっても重要です。
    対人関係での問題は
    だいたい礼儀作法が
    しっかりできてないとか
    約束事を守らないとかが理由で
    それさえできていれば
    何とかやっていけるよね。
    それを今回学びました!
    やったあ(笑)

  5. More than words has been playing in my mind for 2 months now and it is being replaced by this one.

  6. пацаны, жду всех в воронеже, пишите в любой день, ДЕЛАЕМ

  7. ごめんなさいオルタナティブロックって音楽の1ジャンルだと勘違いしてるけど精神的な意味合いだからね。
    流行りや利益重視の決まった音楽にノーを突きつけ利益や流行りより自分のやりたい音楽をやり続けるというバンドの事をオルタナティブロックって言ってたんだよねw
    ニルヴァーナのカートコバーンが当時アメリカで流行して商業的にも成功していたモトリクルーやボンジョビのスタイルが大嫌いで、人気よりも自分のやりたい音楽を追求して、その考えを全面的に支持して当時のプロデューサー達がその音楽そのままデビューさせて結果人気が出たのがオルタナティブロックという訳。
    簡単に言うとオルタナティブロックはジャンルではなく、利益重視や流行りを否定して自分のやりたい音楽を追求しているバントの事をオルタナティブロック、というんだよw
    90年台新宿でコートニーラブのライブをリアルで見たオヤジのうんちくでしたw

  8. MVずっと出なかったから出ないかなって思ったけどまさかの物語シリーズとの共同制作嬉しすぎる!

Write A Comment