音楽界がヤバすぎたw「藤井風 きらり の丸パクリ説」盗作疑惑の海外アーティスト楽曲比較検証 #vlog #shorts

音楽界がヤバすぎたw「藤井風 きらり の丸パクリ説」盗作疑惑の海外アーティスト楽曲比較検証

藤井風さんの「きらり(2021年5月3日に発売された8作目の配信限定シングル)」と似ていると指摘されるのは、国籍不明のアーティスト・Rokitによる「Sanmam Hiç」(日本語訳:私はそうは思わない)。iTunesやSpotifyなどの音楽配信サービスで、2023年リリースされたもの。

歌詞(日本語で書かれている)が完全一致しており、歌い方は違うものの、メロディーが全く同じように聞こえる……🙉

さらに、ジャケット写真は、マカロニえんぴつ「ハッピーエンドへの期待は」と酷似。アートワークは、2021年11月19日に公開され、金田遼平が担当したもの。構図が全く同じであるものの、マカロニえんぴつは「バルーンアート」で、Rokitは「生花」のように見えるデザインとなっている😧

マカロニえんぴつのジャケ写と酷似

#vlog #shorts #music #rokit #SanmamHiç #intihal #Japonya #müzik #ai #aicover #藤井風 #キラリ #きらり #盗作 #盗作疑惑 #検証 #検証動画 #検証シリーズ #検証してみた #似てる #酷似 #猫ミーム #比較 #比較動画

40 Comments

  1. 藤井風さんの「きらり(2021年5月3日に発売された8作目の配信限定シングル)」と似ていると指摘されるのは、国籍不明のアーティスト・Rokitによる「Sanmam Hiç」(日本語訳:私はそうは思わない)。iTunesやSpotifyなどの音楽配信サービスで、2023年リリースされたもの。

    歌詞(日本語で書かれている)が完全一致しており、歌い方は違うものの、メロディーが全く同じように聞こえる……🙉

    さらに、ジャケット写真は、マカロニえんぴつ「ハッピーエンドへの期待は」と酷似。アートワークは、2021年11月19日に公開され、金田遼平が担当したもの。構図が全く同じであるものの、マカロニえんぴつは「バルーンアート」で、Rokitは「生花」のように見えるデザインとなっている😧

  2. ちょっと調べれば、Spotifyにはお金稼ぎのためにAIによって作られた曲が沢山あるって分かるはず。

    そんなことも調べずに思った事をすぐコメントして批判してる奴はネットを使わない方がいい。いつか間違える。自分の身の為だよ。

  3. このタイトルだけ見て文句言う人多すぎだろw分かるくない?少なくとも動画見てればわかる事だと思うけどなぁー

  4. この動画主コメントで散々分かりにくいって指摘されてんのに一向に謝らないのまじで意地張ってんだなって思うわw

  5. なんかショートで一瞬しか文字が出ないから藤井風がパクっているとおもってた。
    またはそう見せたいか。

  6. タイトル分かりにくいとか言ってるやついるけど、いや聞いたらどっちパクリとかわかるだろww😅

  7. そもそもこの曲さえ久石譲の「風の通り道」のパクリだろって思ってたからただのパクリのパクリ

  8. "パクリ"の言葉を使ってネガティヴに騒ぐ個体は、物事の本質というものには、全く目を向けんねんな😂
    正に、対象への何かしらの嫉妬や羨望の塊が、音を出してるだけにしか見えん😂
    誰かに騙されたり、陥れられたりした時に、何かのせいにしてチョロチョロと騒ぐ姿が目に浮かぶわ😂
    内にいる自分とは向き合わず、外の世界で苦しんではもがく人間は、見ててそこそこ可愛いで😂

  9. パクリなんて最低ですね、ファンやめます。
    教えていただいてありがとうございます。

  10. これだ!と思ったんでしょうね😅音楽業界では掘り返してみたら、昔からされていた事で、オマージュと言えば問題無しなんでしょうか??

  11. ちょっとでも作曲したことある人なら分かるけどパクるとかパクらないとかめちゃくちゃくだらないんだよね
    プロもアマもパクりまくりよ
    意識的にやるときもあるし無意識にそうなるときもあるし音楽性が似ているとたまたまなんてこともある
    もちろん一曲そのまんまパクるってことはないしあったらアウトだけど数小節似てるとかイントロほぼそのままじゃね?なんてことはいくらでもある

  12. んー、藤井風がパクられ被害にあってる‼️の方が分かりやすいんじゃないかな😂

Write A Comment