荒涼とした砂の島で15年間も孤立した人々の物語(ft.トロムラン島の悲劇)
【サイエンスドリームの書籍】
マダガスカルから東へ
約450km離れたところにとても小さな砂の島があります。
それはトロムラン島(フランス語、トロメリン島とも)です。
長さ1.7km、幅700m
島の総面積はわずか0.8㎢にすぎず
島の全周もたった4kmしかない
インド洋の荒涼とした無人島です。
また島の一番高い場所でも
高度は8mしかありません。
しかし約260年前、ここでは
80人もの黒人奴隷が取り残された悲劇的な物語がありました。
また後日、現代科学によって明らかにされた
15年間にわたる彼らの壮絶な歴史が隠された島でもあります。
260年前、この島では
一体何があったのでしょうか?
#無人島 #孤立 #トロムラン島
================================
【参考資料】
– Max Guérout et al., (2014). “Survivre à Tromelin. Stratégies d’adaptation de naufragés sur une île déserte au xviiie siècle.”
– Joëlle Weeks et al., (2019). “The Shipwrecked Slaves of Tromelin Island: A Crime of Lese-Humanity.”
– https://fr.wikipedia.org/wiki/L%27Utile
– https://www.inrap.fr/magazine/Tromeli…
【画像】
ShutterStock等
【BGM】
(1) That one Bar Scene
(2) Zaphenath-paneah
(3) Development
(4) Youth
(5) Dark Acoustic Western Groove
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr:https://twitter.com/hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter:https://twitter.com/QV3pX5YYdj6A3NL

40 Comments
「ご視聴!」の言い方が柔らかくなっていてとてもいいね。
生き残ろうとした人々の生活は悲劇でありながらとても尊いものと感じました
周りが海に囲まれていても井戸から真水は湧くんだな
悲劇的でありながら奇跡的…とはまさに、ですね
人骨が少なかったのはなぜでしょうね…埋葬ではなかったということでしょうか。彼らの宗教観について知りたくなりました
生存者の奴隷を助けたことで、この島の領有権を主張してるんだから、そっちが目的だったんでしょ。
鳥9万羽はびっくり。やはり動物を狩ってる。アフリカ人は内陸の土地の人なので魚釣れないんだね。人類の進化の違いを感じる。
日本人だったら真っ先に釣りをして、船作って仲間の居る元に脱出をしてそう。そして仲間をまた助けに戻ってきてめでたしめでたしだろう。農耕民族は協力してなしとげる社会集団だから。
こういう暗い事実をしっかり明かすあたり日本と違うなぁって思うよね
日本はやられたことは明かすけどやった事は隠しがち
十五少年漂流記を思い出す
人間の餌食になった鳥と亀が可哀想
一見何もなさそうな島でも生きていけるのすごいな
これが人の夢、人の望み、人の業…
カステラン有能な上に奴隷に恩義まで感じるのすごい出来てる人間やな
この島牡蠣みたいな形だな
こんな水無し、陸上生物無し、植物もほぼ無しみたいな生存難易度ルナティックな島でも10年以上生き残れるんだな・・・
知ってる難破生存の話の中でも環境が一際ハード過ぎてヤベエな
当方の先入観ですが奴隷は男 と思ってました。女性も含まれていたのですね。「アナタハンの女王事件」みたいな無人島で女を奪い合う話ではなくて、どのように食いつないで生き延びたかの話だったのが良かったです
女性しか残ってなかったのはなぜだろう?
魚を捕まえる術がなかったとは言うけど、逆にどうやって鳥は捕まえたんだろう
鳥はこの島に何の用事があったんだろう 年中いる訳でもないだろうし、食料もあまりないだろうし、
あまりにも人に捕まったりしてたら、鳥も避ける様になりそうだけど
どんなことも、科学的に事実を調査して、真実を発信することが大切。
穿った見方ですが、フランスやポリコレの在り方に対する、サイエンスさんなりの抗議かもしれないと思いました。
こんなことしていても差別は無くならないのか
昔の帝国主義を賛美する日本人とは国民性が大違いだな
生存者の中には女性もいたんだ。😮 この船の船長は酷い人だな、その後裁判に掛けられたのかな? その後救助された人達はどうなったんだろ?🤔
自分たちの暴行を展示するって、今の日本でやったら保守派が捏造だ!って言いだしそうだなぁ
こんな環境でも生き残った人がいるんだから、自分も頑張ろうって思いました。
生後8か月の子供がいたということは1年半ほど前までは健康な男が生きていたのか
男たちは病気で死んだのか海に出て死んだのか殺されたのか
完全にファルグ船長が無能を表すムーブかましてて草
この物語は肌が黒い黒人だかは生き残れた
これが白人なら日焼けによる皮膚病で死んでたやろな
感動しました🥺
深夜だけどカステラ買ってきます🥺
7人の生存者は女性だけ?奴隷というぐらいだから最初から男性しかいなかったと思ったが違うの?
奴隷貿易するような連中が奴隷に対する良心を持ち合わせてたのが何より一番意外だ
それにも関わらず商品として売買できるとかどういう精神構造してたんやろ
空から眺めると神秘的な造形の島だなあ。滑走路がいい味出してる。高台の位置まで完璧。
過去の過ちと真摯に向き合うフランス。一方、日本は各地の炭鉱跡などにある案内板や慰霊碑から「強制連行」「強制労働」の文字を削除したり、そうした物自体を撤去することにいそしんでしまうのであった。歴史修正主義がスゴイ日本。
改めてヨーロッパ人が鬼畜だったってことがわかった。
生存者がいるなら彼らに15年間どうやって生きていたか聞けば済む話のような気がするけど、奴隷とは言葉が通じないとかなのかな
これがカステラの由来ですか
人間ってすげーよな
やってることがあまりにもヨーロッパ過ぎる
救助された人の中に子供がいる……
産んだのか……過酷なこの島の環境で……正気じゃないな……
ドリームじゃないでしょ、こんな事件
知っている話でしたが、分かりやすかったです。ありがとうございます。
なんで絶妙な滑舌なんだ…!