ヒャッハー!しきれなかった「異世界スーサイド・スクワッド」アニメレビュー
一言レビュー:はっちゃけ具合がたりてない
あらすじ
犯罪都市、ゴッサム・シティ。A.R.G.U.S長官のアマンダ・ウォラーはある任務のため、ハーレイ・クイン、デッドショット、ピースメイカー、クレイフェイス、キング・シャークを招集
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
Tweets by animekannsou
グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail
33 Comments
ヒャッハー具合が足りなかったよね。ドリフターズの一行を見るとなおさら、物足りなさを感じる。よし、世界を救うために、国をぶっ潰す。ぐらいイカレたこと言ってほしかった。
アメコミ好きとしてはハーレイの持ち味の下品なジョークとか全然無くて、他のヴィラン含め皆いい人だったから
「これなら異世界ジャスティス・リーグで良かったんじゃない?」という感想
でもカタナと変身したハーレイのデザインは原作に逆輸入してほしいくらい好き
如何せんヴィラン感皆無なのがなぁ…
これだったら異世界アベンジャーズにしとけよ、って内容だった
面白かったけど、めちゃくちゃ面白いって訳ではなかったな。普通の面白さみたいな。
エルフの拷問の回がデフォルトだったらもう少しインパクトあったのになぁ
そもそも suicide の発音が米英語でも英語でも間違ってる、でもアニメの彼女は好き
ジャンク感ならバーキンが好き
スースクである必要性があんま感じられなかった
海外配信が日本より3話分はやかったから、vpnで海外配信(北米アマプラ)に課金すると早いうちに全話見れた。
個人的にはスーサイドスクワッド自体がただの素行の悪いヒーロー物だったから、無茶苦茶やらないのはまぁそうだなとしか思わず
バーガーは大規模チェーンかそれ以外かぐらいの違いしか分からない(マクドのピクルス入りのは匂いが嫌い)、佐世保バーガーなら割とどこでも好き
ハーレイクィンがちょっと可愛すぎるのもなん馴染めなかった
異世界という魔法の前ではメタヒューマンとか超人的な能力が地味というかね
先行公開された黒人女性がダンスするエンディングが時代遅れの糞ダサさ満載だったからイマイチの作品になるだろうことは何となく予想出来た
10-8-9-8-9-9-9-8-8-7
1話ピーク。流石WITという作画でした。話は面白いとは思いません。異世界キャラたちは結構好きでした。魔法がある世界で銃やら爆弾やら使われてもね。あの指揮官みたいな女の人はED強烈だっただけ。
コマーシャルで見てたものの完成度が高かったので、いざ本編となって少し落胆した部分も自分の中ではありました。
最初カタナのアクションシーンも実写で映える描写をアニメでやってた感じがあって少ししょぼく感じましたね。
ハーレイのビジュがアニメ評価にかなり貢献してると思います。彼女を活躍をまだ見ていたいので今後に期待です
1話のワクワクは良かったけど、それを越えられなかった印象
アクションも良いし面白くない事も無いんだけど何と言うか盛り上がりに欠けるというか、まぁうん…って感じ
まあ他のコメにもあったけど、
これなら普通に異世界アベンジャーズか異世界ジャスティスリーグで良かっただろと…
で、ラストで追い詰められた敵国側が異世界召喚して、ジョーカーやハーレイ達が現れて
ニィ…
って狂気じみた笑みを浮かべたところでシーズン1終了
みたいにすれば盛り上がったんじゃないかな
本作に限らず犯罪者が主人公のアニメって、そういうのが多くない?
デスノートしかり、コードギアスしかり、そういった犯罪者が主人公のアニメって犯罪を世界平和の手段として利用するダークヒーローだし、異世界スースクだけがヴィランなのに悪事を働かないのは違う気がする。
マーゴット・ロビー版の映画も、本作と同様にヴィラン達は悪事を働かずに世界平和の為に戦ってるし。
あっ、この間見たの最終回やったんやw
「変なタイミングでレビュー出すな」って思ったらそういう事か。
盗疑惑ある人のシナリオだしなこんなもんが限界でしょ
スーサイド・スクワッドがアニメらしい感じで日本ウケしやすいキャラにアレンジされてたのはまあまあ良かったけど、肝心な異世界側に魅力が無かった。
そもそも戦う敵が、こっちの世界の奴らだから自作自演みたいになっちゃうんだよな。前提が破綻してる。だったら、マルチバース設定活かして異世界のジャスティスリーグとかと戦っても良かったんじゃないかなぁ。ほぼ毎回戦闘してて、中身が無いように感じた。
操られてただけのエルフたちをボコボコにしといて平和を唱えるピースメーカーもどうかと思うしな。
最終話は典型的な”俺たちの冒険はこれからだ”ENDで、10話で終わりと言う中途半端さも相まって、まるで打ち切りみたいな印象を受けた。
そもそも、もともとゴッサムシティで無双しているヴィラン達だから、相手がオークだろうがエルフだろうがどうせ圧勝するんだろうと視聴者誰もが予想していたし、実際その通り圧勝する。そういう意味でストーリー展開に一切意外性がない。
これが逆に、異世界に来てはみたものの、オークやエルフたちが種族としてすさまじく強い、あるいはこの世界における魔法の力が圧倒的過ぎてまともに遣り合ったらまるで勝ち目がない状況というのをいったん見せておいて、その上でそれをどうやって切り抜けるか、みたいなストーリー展開になっていればもっと楽しめたかもしれない。
作画やキャラデザは良かっただけにもったいなかった。
悪党が姫を救うてルパン三世….
題材は新鮮だしOPEDは良かったけジェームズ・ガンのスースクと比べるとちょっと味気ない感じがした
チェンソーマンからグロを抜いた感じ
これ絶対異世界行かない方が面白いよ、絶対
海外の反応が楽しみだったけど、すぐにおすすめに上がってこなくなって、あぁイマイチだったんだろうなって見なくなっちゃったな
作戦が悪役の思考で立てられてるのは良かったけど、大筋がなんだか尻すぼみ感。
リッチ(ビッチ)を中盤でぶち倒して、現実世界に逆殴り込みとかカマして欲しかった。
黒幕がアレって決まってたならしょうがないのかもしれないけど、それなら王女唆して内乱起こすとかすれば、ハーレィ楽しんでるじゃんって黒幕も様子見たかもよw
もともとDCの設定がマルチバースなわけだし、メタヒューマンとか宇宙人とかもいる世界なので、異世界だ魔法だと言われても 特に新規性はないかな。
楽しみにはしてたし、今後にも期待はするけども。
劣化版ドリフターズだった
メタモルフォーゼしだしたときは笑ったな
とりあえずピースメーカーはパンイチとか下ネタとかずっと暴れて欲しかった
ツキミバーガーはバーガーキングのが好きです(なお卵じゃなくてパイナップル