天穂のサクナヒメは何故大ヒットしたのか?購入すべき理由【クリアレビュー】

スイッチ・ps4で発売された天穂のサクナヒメの感想、評価をレビュー風に語りました。

———————————————————————–
今回紹介したゲーム
———————————————————————–
天穂のサクナヒメ Switchパッケージ版
https://amzn.to/38ckzlW

天穂のサクナヒメ SwitchDL版
https://amzn.to/3r8RK2j

天穂のサクナヒメ PS4版
https://amzn.to/3amgOx6

———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
【ブログ:動画よりマニアックな情報を発信中】
https://muraworld.com/

【Twitter:ゲーム関連や日常をつぶやいてます】

17 Comments

  1. 購入したのは昨年で、やっとのやっと今日始めてみたところだったのですが、とても参考になりました!これから進めていくのがより楽しみになりました😊

  2. 最近はグラフィックが現実寄りのゲームが増えてきてアニメ調のサクナヒメはなんか食わず嫌いしてやってなかったけど、つい最近やってみたらどハマリ。ここ数年でプレイしたゲームの中でダントツ1位の面白さだった

  3. 作りこみすごくて糞ハマった スイッチではゼルダに次ぐ神ゲーでした

  4. ゲームカタログに入ったのでやってみましたが、米作りがガチすぎて草
    子供の頃に祖父の稲作を手伝っていたので懐かしく、しみじみしました。

  5. 天穂のサクナヒメの舞台で、ゼルダティアキンのように大空、地上、地底で構成したら面白そう。
    地上には鳥望台があり、鳥望台で大空における空島へアクセスする。
    地底は、新たに追加となったエリアで、サクナヒメの舞台の地下世界である。地上の地底と反転した地底になっているのが特徴。
    地底では、天穂の根っこがあり、それを解放すると、地底の地図に周辺の区域が追加され、周辺が聖なる光で照らされて明るくなる仕組みだ。
    地底にいる鬼や魔物は、怨念の瘴気をまとっており、格別に強さを誇る。暗闇の地底世界にて、アカリバナを使って照らしつつ、
    時としては強い魔物に追い回されたりしながら、天穂の根っこを解放するというスリリングな探索を強いられるが、根っこを開放できた時の喜びはひとしおだ。

  6. ルーンファクトリーのガチ目に難しくなった感じですかね
    今度の大型連休の時でもやってみようかな

  7. ゲームを堪能したからこそのセリフの力強さを感じました。
    この動画でサクナヒメをやろうとそそられました。😊

  8. ゲームとして丁度良いしアニメ化されるけどアニメこそ向いてるから伸び代のあるゲームで続編も欲しい。
     デスストランディングとか最近は地味な時間を楽しむゲームが増えて嬉しい。トリガーハッピーばっかりは疲れるのにコマンドRPGまでFFは破壊してトリガーハッピーと女のケツだらけなので、ゲームは飽くまでシミュレーションであってはぁはぁするだけじゃ詰まらないし飽きるから、もっとこういうの出して欲しい。

  9. 生きては帰さんぞwww
    確かに最近サクナヒメ始めたけど、分かるねw
    米は農家の八十八の苦労で出来てるってのを、擬似体験させてくれますよねw

  10. 朝やってたらスズメの鳴き声が外の音なのかゲームの音なのかわからないぐらい音がいい

Write A Comment