■チャンネル登録よろしくおねがいします■
https://www.youtube.com/c/midiinc?sub_confirmation=1

ゆらゆら帝国「夜行性の生き物3匹」2003

SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2004
ベスト•オルタナティブ•ビデオ 受賞

Vocal&Guitar:Shintaro Sakamoto
Bass:Chiyo Kamekawa
Drums:Ichiro Shibata

Words:Shintaro Sakamoto
Music:Yura Yura Teikoku

Director:Yasuyuki Yamaguchi(OMB Ltd.)
Producer:Hideyuki Nomura (OMB Ltd.)
Kosei Ara

Awa dance:Hyottokoren

「ゆらゆら帝国 1998-2003」MDBL-1002

#ゆらゆら帝国 #坂本慎太郎 #yurayurateikoku

47 Comments

  1. 真ん中の方の踊りの脱力と体幹が素晴らしい。一度見ると無限ループで見てしまうMV

  2. マイケルジャクソンもこういう芯の通ったダンスをする
    主役が誰かすぐにわかる

  3. 一本調子と言えばそうなんだけど
    ゆらゆら帝国のリズムなんよ

    PVも踊ってるだけと言えばそうなんだけど
    こんな発想で完成させるのが、何というか

    うわーやばいなーってなる

  4. このひょっとこ踊り、真似したら全然できないことに驚愕する。

  5. 昨晩のスペースシャワーTVでの追悼特番で初めてゆらゆら帝国を知り、このミュージックビデオに衝撃を受けました。なんで今まで聴く機会がなかったのだろう…と自身のアンテナ力の乏しさに嘆くとともに、このような素晴らしい作品を残して下さったことに感謝し、哀悼の意を表します。ありがとうございました

  6. 阿波踊りは本当に、正調も苔作流も男踊りも女踊りも鳴り物もお囃子もどれだけ心血注いで来たのか、とにかく全てが洗練されていてめちゃくちゃ格好いい。そしてこの曲もゆら帝もめちゃくちゃ格好いい

  7. 軽音部で自己紹介の時にゆらゆら帝国が好きです!って言ったら誰それ?ってなった😂

  8. かっこよすぎ!
    歌もかっこよいけど、踊り子さん…なんでうちわそんなくるくるして落とさない?coolの極み😭

  9. なんかわかんないけど安心して聞いていられる
    ずっと聞いてたい

  10. 今年放送のアニメガールズバンドクライ2話のタイトルに使われててびっくりしました

  11. おそらく唯一の洋楽のメロディーを採用してないがロック精神がある。日本語ロックならぬ、和式ロック。

  12. いま海外留学中なのだが日本のDNA🧬感じるためにこれを見に来た

  13. 真ん中の人すべての動きに手ぶれ補正ついてるレベルで、ズレがまったくないなw

  14. 公式の動画が出たのはいいんだけど自称阿波踊りのプロの人のコメがなくなったのが寂しい…

  15. 真ん中の人の安定感、オレでなきゃ見逃しちゃうね。
    と思ってたら結構みんな気づいてた😂

  16. ダンサーがそれぞれ、若手のエース、中堅、大御所感出しててよい。
    真ん中の人は体幹も凄いが扇子を扱う手首、手先の技術がやばい。

  17. この歌詞の君はどなたの事か?もしグノーシス思想の至高者だったら?
    造物主ではない。この歌は自を失くす歌とも採れます。君 彼 我 代名詞は空想力を刺激します。

Write A Comment