【出典引用元】
https://bbs.animanch.com/board/173715/
https://animanch.com/archives/20773343.html
https://bbs.animanch.com/board/3382678/
https://bbs.animanch.com/board/2631554/
https://bbs.animanch.com/board/3000608/

・銀の匙 Silver Spoon 荒川弘 週刊少年サンデー 小学館 A-1 Pictures
・鋼の錬金術師 荒川弘 ガンガンコミックス エニックス ボンズ
・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス  新書館

【音楽】
DOVA-SYNDROME

【画像】
いらすとや
イラストAC

【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。

【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com

22 Comments

  1. 農家じゃないけど、先輩の実家が自営の工場だったから、フォークリフトは小学生の時から乗ってたって言ってた。

    初めて聞いたとき冗談抜きで「えっ?」「「えっ?」?」てなった

  2. 広い農地なら問題無く乗れるね!やっぱり田舎あるあるだけど順番としては耕運機あたりからかな?
    コンバインとかだとぐちゃぐちゃに刈り入れしちゃって後々めんどくさい
    耕運機ならある程度ぐちゃぐちゃでもやり直してもう1回やるだけだし

  3. 農家出身のバ先の先輩は中学から私有地で軽トラ乗り回してたとか言ってたぞ

  4. 俺(55歳)も小学生のころ叔父にトラクターに乗せてもらいました、さすがに道路はダメだったけど
    1:05 俺の年代だと「燃える男のォ~あ~かァいトラクタァ~」と若大将が歌ってたんだよなぁ
    農家に限った事じゃないけど、私有地ならトラクターだろうがカートだろうがモトクロッサーだろうが、常識の範囲なら子供でも乗れるんだよね

  5. 40年前だから普通に乗ってた。高校のとき小型特殊とりたいって先生に言ったら「三無い運動で停学にする」って言われた。隣の農業高校は学校でとれたのに。

  6. フォークリフトか何かの事故で
    おそらく訪ねてきていた孫だろう人たちを巻き込んで死亡させた事件あったね

  7. 全然関係ない話だけど、昔弟の同級生が小学生低学年くらいに畑でトラクターに踏み潰されたり、農薬を駄菓子ジュースと間違えて飲んだり、車に惹かれてふっ飛ばされたりしてもピンピンしている野生児がいたなぁ….。柔道の高体連で背負投されて普通に体ひねって着地する変態技してた….それをビデオで見せられたw漫画みたいな身体機能ってあるんだなぁと感心したけど

  8. トラクターってあれだろ?
    轢かれると思ってショック死したら異世界行くやつだろ?

  9. まっすぐ走るだけならサラッとやらされる。
    フォークリフト取れと慣用句のように言われるのはまだ常識がある方なのか…。

    ちなみにそれで普通免許取得時に大きい車輪のクセが出て担当の先生が頭抱えてる。

  10. 正直農家は免許なしでも普通に乗れるけど事故起こした時にめんどくさいから取らないといけない。牽引とかは持ってない人もいるし、大特取る時に乗るものとトラクターは全然違うからトラクター乗る練習にはならないけどトラクターはクソ楽だから普通に運転できる。古いトラクターはクラッチとブレーキが重いから小学生が乗るにはそこがキツそう。

  11. 九州の農家出だがトラクター、田植え機、コンバインと小学生高学年から乗ってたわ。
    田舎道だから普通に家まで運転してた。
    実家の近所の子は今でもそんな感じだよ。
    農家あるあるだね。

  12. そうなんよな、田んぼでトラクターとかコンバインとか乗ってる時に友達に見られたらすごいびっくりされる。

  13. トラクターと言えば、本体が小型特殊仕様でもユニット部分が小型特殊仕様を越えた場合は大型特殊扱いになるので注意が必要。代掻きとかに使う幅広ハローなんかを折りたたまずに普通免許で公道を走ると違反になりますので面倒でもちゃんとした方がいいのだけど、知っている人少ないですよね~

  14. ちなみにトラクターは公道を走る場合ナンバープレートが必要。
    って聞いたことある。

Write A Comment