【出典引用元】
https://bbs.animanch.com/board/340586/
https://animanch.com/archives/20975713.html
https://animanch.com/archives/20852006.html
https://animanch.com/archives/20810286.html
・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス 新書館 Pie in the sky
【音楽】
DOVA-SYNDROME
【画像】
いらすとや
イラストAC
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com
22 Comments
3:35 家にいてもクマは出るからなぁ笑
トリカブトって普通に園芸品として売ってるからな
淡々と危険物だと判断できる担任の先生は何者ですかw😅
そして毎回の遠足地=生徒の実家って学校からしたら、
場所探しや手配の意味でラッキーですよね😄
トリカブトってそんなに危険なの!?昔行ったお茶会で山に登って取ってきたの、花が綺麗だからってトリカブト飾られてたんだけど!?
トリカブトを漢字で書くと…
「菫」
この荒川先生の"勉強熱心"と"アウトドア派"なパッション溢れる行動力は『鋼の錬金術師』の「イズミ師匠下の修行時代の幼少エルリック兄弟」に強く反映されてる気がする。
全然盛ってなさそうなのがすごいw
トリカブトは花屋でも売ってる。
葉や草体を触った程度では中毒はしない。ただし、汁が皮膚に付着すると痛いというか、痺れた感じになる。
洗えば特に何もないよ。
トリカブトを絞った汁を浴びたらさすがに中毒はするでしょうけど、そもそもそんな事態に遭遇することはまずない。
扱い方を間違うから中毒を起こすのであって、間違えなければ怖くないよ。
手袋をすればよいだけ。
しれっと希少種とかわかる担任先生もすごいな。
多分ノートにトリカブト汁滲み出てんの怖すぎる
素手で触っていいやつなんか…?
ご当地の担任だけあって詳しいな。普通は植物の希少種何て知らない人が殆どだろうに。
近所の地方から寮生活している友人が京都奈良でも無いのに泊りがけの修学旅行先が地元と聞き笑ったらガチで怒られました。
でも友人には当時可愛い彼女がいて当日に両親に紹介までやってのけたこいつに怒られるいわれなぞ無い。
トリカブトも、大麻もある。
そこらに、沢山。
それが、北海道。
ゴールデンカムイでトリカブトとかフグ毒とかいっぱい出てたw
あまり人の来ないハイキングコースに普通にトリカブト生えてたけど、そんなものよりその近くにあった排出間もないクマの落とし物の方が怖かった。少なくともトリカブトは能動的に襲ってこない。
北海道は大麻(おおあさ)が道端に生えてるからね、繊維取る以外は用途無し
トリカブトってエゾエンゴサクに似てるんだね
自分の友達、小4の時転校して小6の時の修学旅行、地元やったって愚痴ってた
トリカブトとフグ毒は打ち消し合うみたいなのを門倉が教えてくれた
親父殿に危険が迫ると牛が死ぬって
それもう賢者の牛を使ってるよね
ヨモギとかニリンソウとか、誤認しやすい植物なのにトリカブトって分かる荒川先生マジ農家の子って感じする
捨てろって言われたの本当は大麻だったんじゃね。