ドヴォルザークが作曲した,交響曲第9番「新世界より」の第2楽章です。

家路という題名でこの曲を知っている方も多いのではないでしょうか。娘もこの曲を知ったのは5年生の野外活動で,家路として歌を歌ったことがきっかけでした。その後,アニメ「青のオーケストラ」の作中で,弦楽器で演奏しているシーンを見てますます好きになり,ずっと弾いてみたい曲の一つでした。

先生に合格をいただいてからも,オーケストラを聴きながら演奏を合わせたり,強弱にこだわったりと,丁寧に向き合っていました。こだわるあまり,強弱がだいぶ大きく,出だしや途中のピアノの箇所が聞こえにくいですが,心を込めて演奏しましたので,そのまま投稿します。

子どもの演奏ですので至らない部分もありますが,温かく見守っていただけましたら幸いです。

◆ 楽譜 Score
月刊エレクトーン 2021年 6月号 / The 2021 June issue of Monthly Electone Magazine

◆ 楽曲 Music
交響曲第9番「新世界より」第2楽章 ( 家路 ) ( 5級 )
/ Goin’ Home From Symphony No. 9 “From the New World” ( Grade 5 )

◆ 作曲 Composer
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク / Antonín Leopold Dvořák

◆ 機器 Instrument
ELS-02C ( レジスト : ELS-02,ELS-02C/02X )

#クラシック #月エレ #Classic #Dvorak #Electone

4 Comments

  1. こんにちは。
    「新世界より」、懐かしい曲ですね。
    俺が小学校の合宿のときのキャンプファイヤーのときに、当時は、「遠き山に日は落ちて」という曲で歌ったことがあります。
    しっとりとしたストリングスの音色と後半の迫力のあるドラムの音色の組み合わせ、聴いていると、心が落ち着きます。
    娘さんの心を込めた演奏、ステキです。
    今日もステキな演奏ありがとうございました。
    お母様も編集作業お疲れ様でした。
    次回の動画、いつでも待ってますね。

  2. 空白の部分でいかに語るか。
    それが出来ている心地の良い演奏ですね✨
    好きな曲を掘り下げるって楽しいですよね♪

  3. 素晴らしいアレンジだと思います、そして見事に弾きこなしていらっしゃいますね❤
    しみじみと遠くから訴えかけるような調べが徐々に壮大に広がっていく感じが絶妙に表現されていると思います、素晴らしいです❤

  4. こんばんは🙇‍♂️
    いつも就寝前に気が付き、拝聴しています。😅
    毎週、演奏🎶🎹、編集と配信お疲れ様です。
    何故か懐かしい曲だなと思うのは、私だけでしょか?
    いい曲ですよね😊そしていい演奏でした。ありがとうございます😊
    グッドボタン押します👍
    これからも頑張ってください。
    微力ながら応援してます📣

    PS…毎日暑いですね🥵夏バテしてませんか?また熱中症🥵にも気を付けてご自愛ください🙇‍♂️
    ではまた・・・

Write A Comment

Exit mobile version