【出典引用元】
https://bbs.animanch.com/board/340586/
https://animanch.com/archives/20975713.html
https://animanch.com/archives/20852006.html
https://animanch.com/archives/20810286.html

荒川 弘 Vol.8

・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス  新書館 Pie in the sky
・銀の匙 Silver Spoon 荒川弘 週刊少年サンデー 小学館 A-1 Pictures

【音楽】
DOVA-SYNDROME

【画像】
いらすとや
イラストAC

【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。

【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com

41 Comments

  1. まぁフィクションとかである週7じゃないだけマシな方
    流石にリアルで週7働いている人はいないだろwwwwwwww

  2. 自分の1番辛いはずの出産は休まなかったのに
    家族のためには休むの本当に人柄がすごいと思う

  3. いまだに酪農に対して悠々自適なイメージ持ってる奴ほど、「銀の匙」や「百姓貴族」読むべき!

  4. 農業酪農等は、作物や家畜の世話があるから年中無休だもんね。

  5. ここで最終回!と言えるメンタルだからモチベーションが切れないんじゃないかと・・・
    しげの秀一、頭文字D、は中盤から顔のパースが狂っていたコマが結構あって「本人やる気が沸かないんだなぁ~ムリに伸ばされてるんだろうなぁ~」と想像される時期があった。自分が気付いた唯一の例ですが

  6. これ世代の違いもあるかな。自分も荒川さんと同じ年齢だけど、高卒で社会に出た当時週休二日制はまだ完全に定着していなかった。特に自分のいたど田舎県は取れても隔週でとか多かったし。4年目位で休日増えて喜んだ記憶がある

  7. 俺も転職して初めてみんな午後のうちに帰って休日も出勤していないことを知った。それしか知らないとそれが普通なんですよねー。

  8. 私は看護師ですが、コロナのクラスター発生して、無事だった自分は7連勤
    ほんとにキツかったし、8日目の休みの日は休んでるのに休んでる感覚なかったし、なんならその後も凄くキツかった💦
    生き物に関わる仕事はなんでも簡単に休めませんよね
    農家さんには本当に頭が下がります🙏✨

  9. 関連の有無を言う人もいるかも知れないが。普通に平野の農家で、戦争で男手が兵隊に取られたなかで、昭和20年には田植えがほとんど無理だったと聞いたことがある。これをどう解するかはそれぞれでしょうけど。

  10. 週6、12時間たまに14時間で
    週1回0時に閉めて5時半出勤してるけど自分常人じゃなかったんだ

  11. 漫画家は2徹3徹当たり前なんだなあと誤解してた時期もありました。例:柴田亜美先生

  12. 新卒で多分ホワイトな企業に入っている自分には仕事で週6も働いている世界がある事が恐ろしい
    俺がそこへ行ったら秒で体崩しそう
    同時に俺、もっと頑張らなくていいのかなってなる
    とりあえずそのような仕事に就かれてる方に🫡

  13. 脳を休めてリフレッシュするだけなら「15分程度寝れば良い」って話だぞ(これ以上寝ると眠りが深くなって起きるのがしんどくなる)。体力は飯食ってりゃ何とかなるらしいし・・・。

  14. 高橋留美子や荒川弘レベルではないけど天野明もリボーンやエルドライブ、鴨乃橋ロンと出すもののそれなりに打率の良い女性漫画家もいるよ

  15. ん?週6出勤は弊社では平日扱いなんだが?んん!?

  16. 農家のこういう体質って自分が経営者側かつ現場の戦闘員で両者の都合ってものを理解できてるから養われるものであって
    普通の従業員や管理職に期待してはいけない

  17. このスーパーパワフルな漫画家をして「ブラックなのを知っていたから社員になるのを断った」某運送業者ェ……

  18. いちご農家経験者ですが、いちごは赤くなった(摘み時)分は全て摘んで等級ごとにその日のうちに全てパック詰めです。

    午前様に仕事が終わろうが次の日休むとその分遅れて、畝の間に発酵いちごジュースが出来上がります。

    生き物、植物、天候が仕事仲間ということはそういうことです。
    人間は使っていただく側なのです。

  19. 今ではブラックと言われてる仕事も数十年前と比べれば全然大したことなかったりする
    何というか基準が違うんだよね。それが当たり前の環境で育つと全然苦にならないという

  20. ※この身の削り方に対して他の漫画家さんに「牛さんを見習え」という人は漫画家を無限漫画生産工場かなにかと勘違いしているド畜生か牛さんが人類の標準だと思っている人類初心者なので、世の中の漫画家さんは絶対に真似しないで下さい※

  21. 凄いんだけどなんかどこかでガクッとなりそうで怖い・・・。先生ご自愛を

  22. 同じ北海道出身漫画家に島本和彦と藤田和日郎がいると言われると納得する少年漫画家

  23. 実は「自分はウシだと思ってるウマ」なんではないかと思ってますが…

  24. 心配するのが当然なんだよな
    未だに3作連載してるから命を削ってるように見えてしまう

  25. 真面目に【マンガ家すぐタヒぬ】だからなぁ😅

    基本、インドア系の引きこもり…だから、体力がゴミ😮‍💨
    とだけ思ってたら甘い❗【残念、精神力ゴミだ】😩

    おかげで【有能編集者は大忙し】😓
    脳腫瘍の手術に付き添ったり、深夜に【自分より年上の】マンガ家の【恋愛相談】の電話に付き合ったり😑

    24時間体制の【成人向け】保母みたいな仕事だ罠😱

    PS∶荒川さんは、額の毛の生え際に小さな【666と刻印された】金属製のチップが埋め込まれている…という噂だ🤪

Write A Comment