引用:https://bbs.animanch.com/board/3123479/
#ウマ娘プリティーダービー #反応集 #ウマ娘
やっぱつれえわ

短編集再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PL_9a09K-bfqJG1SrXTBtjyhr3gbI9-MVY

お借りした素材:効果音ラボ、YouTuberのための素材屋さん

引用
 © Cygames, Inc
 ©2023 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」製作委員会
 © 2021 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会
 © 2019 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」製作委員会

42 Comments

  1. トレセンに入って初めてできた友人と一緒にレース頑張ろう!→自分は年越し前に未勝利を勝つ→自分はかなり素質があったから菊花賞目標で夏は合宿、友人はローカルを転々→夏合宿が終わってトレセンに戻ると友人の姿はなかった…

  2. なかなか勝てない子にとってミラ子みたいな未勝利9連敗からのクラシック勝利してG1を連勝なんて夢みたいな存在なんだろうね

  3. こんな地獄みたいに暑い中走って勝利をもぎ取らないといけない…前年泣きながら去っていった先輩達の姿が思い浮かぶ。あの頃は傍観者だったが今は当事者だ。
    重賞勝てるウマ娘なんて一握り。大抵はトレセン卒業して社会人になる。普段何気無く見てる成人ウマ娘達もこんな気持ちだったのかなあ…

  4. まあ引退、というよりはまだ地方トレセン行き、という方がしっくりくるかな?お牝バだと引退かもしれないけど・・・

  5. 一発逆転未勝利ファイナルレース第2ラウンド
    今まで未勝利ウマ娘を応援していたファンたちの血みどろの大乱闘

  6. 地方で賞金加算し再転入予定のモブが、地方で転厩繰り返してずっとC級下位で走ってる地獄

  7. トレセンは別の進路に進もうとしていたヒシミラクルもいたし
    未勝利戦後に進路変更もあるんじゃないかなぁ?

  8. 最後自暴自棄になって、コースに車で侵入して芝をボロボロにして退学とか。

  9. 名門(竜王)の血をひきながら、夏まで勝てずに地方落ちしたが、
    そこで勝利して中央に戻り、短距離の才能を開かせ、強敵と戦いG1ホースになった馬が最近いまして。
    ファストフォース、知名度は低いが、わりとドラマ性ある馬でした。

  10. ベルノライトみたいにレースじゃなくてサポート側のクラスもあるんじゃなかったけ?

  11. シナリオでは期待されてるウマ娘の専任担当が未勝利通らないからという理由で解除だけど、実際には史実と同じで『未勝利戦がなくなる(今後は1勝クラスでやりくり)』だけだと思うよ

  12. 退学して地方に移ったりする子がいるのは確定してるから学年差のある寮部屋とかは退学者の出たとこに後輩が入ってきたのかね

  13. ベルノライトみたいにレースではなくサポート全振りな娘もいるし、ヒト型な分いろんな道があるよね

  14. ウララが主役の二次創作でリィンカーネーションダービーにそのあたりの描写あったなぁ…
    良い意味で切羽詰まる迫力あった

  15. 9連敗してクラシック参戦に遅れたので有名なヒシミラクルでも5/26で未勝利戦で勝利か…
    他にもっと遅れて勝利してメジャーになったウマはいるのかな?

  16. 最後の未勝利戦でバックダンサーやらせるとかあまりにも人の心無いし流石にソロライブにしてくれてる…はず

  17. ヤマト「君も黒猫にならないか?」
    佐川「君も飛脚にならないか?」
    日通「君もペリカンにならないか?」

  18. お前も障害をやらないかお兄さんがお姉さん化するのは芝4100m

  19. 勝てなかったら引退とか勝利至上主義すぎるとか批判してるヒトミミいそう

  20. ウララがいる時点で現実と違って強制引退みたいなのないよね。実際作中でやめる描写があるウマ娘がいるけど自主的って感じだし
    タイシンのシナリオで素行があまりにも不良だと退学ってケースはあるらしいけど

  21. 川崎トレセン学園に移ったら多摩川での走り込みトレーニング中にあったりして気まずそう、川崎駅付近のイラストちょくちょく出るから絶対ある

  22. 仮に未勝利脱出出来ても、同期の7割は中央から自主退学しているという地獄よ……まあ自身のアイデンティティを全否定された女子中高生とか一番精神不安定だからな。

  23. そこを語る為にウインザーノットを実装して欲しい
    格上挑戦の11月初勝利からのギャロップダイナ、シンボリルドルフに続く3着は物語を作れそう

  24. ミラ子が大学進学や就職の箔付けの為に中央に在籍してたんだから、例え8月までに勝てなくても、レースの参加資格が無くなるだけで一度入学すれば卒業までは保証されるんじゃないかな?もしかして学費が上乗せされたり、施設利用に制限が付いたりするかも知れないけど。

    まあ、ミラ子みたいな超例外を除いてウマ娘は競走意識の塊だし、走れなくなる位なら中央を退学して地方で走り続ける事を選択する娘が大半だろうけど

  25. バクシンの育成でやめていく子にバクシンがコーチする話あったな

  26. その頃の観客は勝利を信じてる層とウマ娘のメンタルを肴にしてる層に分かれそう

  27. 障害の門を叩くウマ娘は沢山いるけど、今度はトレーナーの方が不足するという現実

  28. 今ならオリンピックの影響で馬術競技ならぬ、ウマ娘術競技(?)に転身する娘もいるかもしれない

  29. マジレスするとハローさんとか自分が未勝利なのをあんま気にしてないし、わりとそこまで地獄って訳じゃないんじゃね?

  30. そう思うと地方の浦和からきて8歳でマイルcsと安田記念勝ったトロットサンダーと地方所属のまま中央g1勝ったメイセイオペラがどれくらい凄いかが分かるな。

  31. ヒトミミで言うと、国内大会で優勝する、これがG1勝利みたいなもんで、国際大会で優勝する、これが凱旋門みたいなもん
    そこには何千、何万の敗者がいるわけだけど、別に悲惨な人生送ってるわけじゃないからね
    レース関係なら、URA職員やトレセン職員に就職などがある。トレーナー資格をとるのも良い。というか、身体能力高いウマ娘が就職に困るわけがない

  32. 8月未勝利戦の前後に現れる、障害転向を勧めるウマ娘おばさ…お姉さん(20代後半~30代前半)か…。

    アリだな!

  33. こっちの世界でも中央から地方に移籍して2〜3勝すれば中央に復帰できる制度があり、それでG1まで取った例もあるから、あるいは…。

Write A Comment