90年代前後の素敵な御姉様達!っと言えばこういう感じかな? もの凄く憧れましたよ~(^0^)ノ 2024 Winterコカコーラハートカクテル カラフル 冬編バブル時代御姉様憧れ松本孝美素敵すぎ綺麗なお姉さん美しい 50 Comments @不真面目だけど良い奴 1年 ago このような時代の光景が本来あるべき日本だと感じる。今の日本は日本らしくないように思える。 @hdoi6049 1年 ago 松本孝美はキレイだね @user-ek4kw5jn6x 1年 ago ちゃんと大人には大人の世界があった時代。OLが憧れだったなー @papa-meilland 1年 ago 松本孝美さん 171cmと長身の女性。数年前にもCMでていました。 @akly2977 1年 ago コカ・コーラは今こそこのCMを再度使って欲しい。 @user-sk9dn8ud4f 1年 ago スコット爽やかコッカコーラ❤🎉😂 @user-hl8xe7nn8u 1年 ago こんなにガブガブ飲んでたら病気になっちゃうよ😢 @natsunishi9157 1年 ago 再生する前けっこう長!と思ったけど魅入ってしまってあっという間だった! @redfoxedo3420 1年 ago 今の日本は楽しくないが、アメリカなんかもっともっと酷い。教師がホームレスで車上生活していたり、街にゾンビが本当にいる場所があったり、リアルバイオハザード、リアル北斗の拳がもう始まってるらしい。行きすぎた資本主義の末路があれだ。 @King_of_fatman 1年 ago 日本人の理想基準が高すぎる。みんなバブル期をイメージしてモノを語るから理想が高くなって苦しくなるんだよ。バブル期は理想ではなく異常。日本は海外(特に欧米)と比べれば天国のような環境ですよ。で、色々こんなことをほざいてきましたが、この頃の日本、輝いていたのは事実です。胸を張って日本を世界に誇れたのだろうなと。ですがいつまでも高い理想を引きずっていたら、前に進めません。現に30年間、バブル期を理想とした高い理想を引っ提げてきた結果、前に進めてません。 @MoiwaNoboru 1年 ago どこでどうやら道間違えてどなる女房の えんま顔 @jkobam 1年 ago 若い女性も全体的に多様で生き生きしていたのは間違いない。今はリクルートスーツ一つとってもみんな紺色で人民服状態。多様化どころか皆自覚なく同調圧力が進んで画一化しているのが現在の日本。でも今の無意識の抑圧社会である日本を作ってしまったのもこの時代を無批判に謳歌した60歳前後以上。 @user-xs4sx7dh4e 1年 ago ありがとう🎉😮😢😂❤😊 @hidekie6595 1年 ago マクドナルドがビッグマックのCMでまた再び見れる時が来るなんて思わなかったよ。ありがとう日本マクドナルド @user-sk9dn8ud4f 1年 ago キョンキョンするから❤🎉😂 @1971banban 1年 ago 国民総生産世界2位。一人当たりのGDP世界1位の頃。どこから見ても豊かな時代がCMに反映されている。 @jirokichichama 1年 ago ビックマックの新CMを見た瞬間・・・懐かしさで流れるものが・・・。次作は当時の出演者の皆さんが年を重ね、子供・孫達にに囲まれてのCMがみたいな😆コカ・コーラもマックも永遠に引き継がれていくものですから😀 @user-wo9bz4hk2b 1年 ago 仕事も、遊びも、悩みも、楽しみも、全力の時代でしたね減り張りのある時代でした。 @user-ff4hg3pm8u 1年 ago 爽やか、憧れ、大人っていいな、カッコいい 今も気がつくと聞いている自分がいます。重低音のサウンドが心に響きます。何度聞いても飽きさせないこの曲が好きです! @ayk-bz2ol 1年 ago 涙がでる。洗練されてはないけど、今よりずっとおおらかだった時代。 @user-un1pu4cz1o 1年 ago なんちゅーセンス ワクワクしかない @hide4126m 1年 ago マクドナルド新cm見て懐かしくて見にきたよ〜 @AH-cb7be 1年 ago ビックマック🍔 @1555nono 1年 ago ビッグマックcmからやってきました元気があったこの頃のニッポンまさにこのCMのようにさわやかで夢があり笑顔あふれている時代です。私はこの頃中学生でしたがお洒落な大人に憧れていました。懐かしいなぁ。 @Go-Go-bucktick 1年 ago 何でマクドナルドがやるんだよ… @user-zf9hi9kx7u 1年 ago 週末に遊んだ子と翌週も遊ぶために 「土曜日も6時にここで待ってるから」って。そこから先は連絡しない。お互いが翌週の「約束」の時間を守る。 携帯なんてなかった。不便だった…でもそれが当たり前だった。そして楽しかったんだ… @user-gs1lt2bh6n 1年 ago 1:58 伊原剛志さん @hirosinazo 1年 ago この頃20代だった小僧も、もうシニアあの頃、かっこよくて粋な大人にたくさん教わりました @MARASHI59 1年 ago ビックマックから戻ってきた人🙋↓ @kenzo5641 1年 ago 当時は皆が「素敵な大人」を目指して背伸びしてた時代でしたねコントじゃない限りオバサンがセーラー服着て自撮りするなんてあり得なかった @user-gs1lt2bh6n 1年 ago 蓮舫がブイブイいわせてた時代 @winning-gamba8948 1年 ago まさかマクドナルドのCMでこの名曲を今の時代に聴くことになるとは思いもしなかったなあと本家を観て感じます… @HOSODAY 1年 ago 2024.7.9リリースのCMから来ました。たまらないです😢名作です。 @Jakiojisan 1年 ago ビッグマックは曲を変えなかったことが救い。 @user-yu9oz1zz9p 1年 ago 令和の今、マグドナルドのCMで使われていますね。昔にタイムスリップした気分でした。 @user-ik4dq4cf4v 1年 ago この頃に青春をおくりたかった。どうして日本は、この頃の良さを失ってしまったんだろうか @Steve-il9pb 1年 ago なぜかマクドナルドのCMでオマージュとしてリメイクしましたね 歌はデビュー前の佐藤竹善 この当時のもので素晴らしいコカコーラのリメイクの方の歌はZ世代ウケを狙った感じで正直残念でした @kaikeder-s 1年 ago 今は政治家によって搾取されまくってるからみんな気持ちに余裕がなくなってるよねあの頃は金銭的にも精神的にも余裕があった、今の日本は政治がダメだと国が衰退する典型例。 @user-dx5bs9il1y 1年 ago 日本が元気だった頃、懐かしい。そしてマクドナルドさんありがとう。令和の辟易した今復活(オマージュ)してくれた事感謝。 @user-ux6px3qq4d 1年 ago マックがオマージュしてたからまた見に来た @fr-gf4dv 1年 ago 我々は30年間耐え忍びましたそろそろこの時代に戻らせてくれてもいいんじゃないですか? @webcool5918 1年 ago ペプシマンも居ましたね☺️。コカコーラ、カップヌードルの翼の折れたエンジェル、JRのクリスマスとか。少しの時間で心に響きました。 @hitati. 1年 ago 観たよCMありがとう♬マック🍟 @kaz8008. 1年 ago 爽やかだったコークが今は不健康飲料の代名詞になってしまった😢毎日が楽しく忙しかったあの頃に戻りたいよね。時代を映す美しいCM @mistproionair7621 1年 ago 今日マクドナルドのCM見てこれ見にきたけどこのCMは超えられへんなぁ @zzz683ytb 1年 ago 最近マックのCMでリバイバルされているね。やっぱりいいわ、この雰囲気👍 @user-lh2bn2yn6t 1年 ago この時代は子供から大人まで生き生きしてる人が多かった気がする。色んな事が新鮮で楽しかった。今は便利だけどなんか楽しく無いし街も殺伐としてなんか悲しい @i-sssjoy8753 1年 ago 出ているモデルが決して派手な芸能人じゃないのに、みんな物凄く素敵でカッコイイ。わたせせいぞうのイラストがそのまま出てきた感じ。いやはや映像の作りもカッコイイんだけど、当時のテレビ画面では感じなかったクオリティが今だから良くわかるのかな。でも、作り手のセンスとデジタル技術や機器の性能の凄さとは、別物なんだろうなとも思わせてくれる。 @pgrendezvous886 1年 ago この男優さんさすがにイケメンよな @user-qp6pd4gt2v 1年 ago 最近マクドナルドのCMでこの曲 流れてびっくり コーラのCM大好きでした もう36年以上も前の CMとは思えない忙しくて大変な毎日でしたが楽しく仕事が出来たもうこんな時代はこないでしょう Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@redfoxedo3420 1年 ago 今の日本は楽しくないが、アメリカなんかもっともっと酷い。教師がホームレスで車上生活していたり、街にゾンビが本当にいる場所があったり、リアルバイオハザード、リアル北斗の拳がもう始まってるらしい。行きすぎた資本主義の末路があれだ。
@King_of_fatman 1年 ago 日本人の理想基準が高すぎる。みんなバブル期をイメージしてモノを語るから理想が高くなって苦しくなるんだよ。バブル期は理想ではなく異常。日本は海外(特に欧米)と比べれば天国のような環境ですよ。で、色々こんなことをほざいてきましたが、この頃の日本、輝いていたのは事実です。胸を張って日本を世界に誇れたのだろうなと。ですがいつまでも高い理想を引きずっていたら、前に進めません。現に30年間、バブル期を理想とした高い理想を引っ提げてきた結果、前に進めてません。
@jkobam 1年 ago 若い女性も全体的に多様で生き生きしていたのは間違いない。今はリクルートスーツ一つとってもみんな紺色で人民服状態。多様化どころか皆自覚なく同調圧力が進んで画一化しているのが現在の日本。でも今の無意識の抑圧社会である日本を作ってしまったのもこの時代を無批判に謳歌した60歳前後以上。
@jirokichichama 1年 ago ビックマックの新CMを見た瞬間・・・懐かしさで流れるものが・・・。次作は当時の出演者の皆さんが年を重ね、子供・孫達にに囲まれてのCMがみたいな😆コカ・コーラもマックも永遠に引き継がれていくものですから😀
@user-ff4hg3pm8u 1年 ago 爽やか、憧れ、大人っていいな、カッコいい 今も気がつくと聞いている自分がいます。重低音のサウンドが心に響きます。何度聞いても飽きさせないこの曲が好きです!
@1555nono 1年 ago ビッグマックcmからやってきました元気があったこの頃のニッポンまさにこのCMのようにさわやかで夢があり笑顔あふれている時代です。私はこの頃中学生でしたがお洒落な大人に憧れていました。懐かしいなぁ。
@user-zf9hi9kx7u 1年 ago 週末に遊んだ子と翌週も遊ぶために 「土曜日も6時にここで待ってるから」って。そこから先は連絡しない。お互いが翌週の「約束」の時間を守る。 携帯なんてなかった。不便だった…でもそれが当たり前だった。そして楽しかったんだ…
@Steve-il9pb 1年 ago なぜかマクドナルドのCMでオマージュとしてリメイクしましたね 歌はデビュー前の佐藤竹善 この当時のもので素晴らしいコカコーラのリメイクの方の歌はZ世代ウケを狙った感じで正直残念でした
@i-sssjoy8753 1年 ago 出ているモデルが決して派手な芸能人じゃないのに、みんな物凄く素敵でカッコイイ。わたせせいぞうのイラストがそのまま出てきた感じ。いやはや映像の作りもカッコイイんだけど、当時のテレビ画面では感じなかったクオリティが今だから良くわかるのかな。でも、作り手のセンスとデジタル技術や機器の性能の凄さとは、別物なんだろうなとも思わせてくれる。
@user-qp6pd4gt2v 1年 ago 最近マクドナルドのCMでこの曲 流れてびっくり コーラのCM大好きでした もう36年以上も前の CMとは思えない忙しくて大変な毎日でしたが楽しく仕事が出来たもうこんな時代はこないでしょう
50 Comments
このような時代の光景が本来あるべき日本だと感じる。今の日本は日本らしくないように思える。
松本孝美はキレイだね
ちゃんと大人には大人の世界があった時代。OLが憧れだったなー
松本孝美さん 171cmと長身の女性。数年前にもCMでていました。
コカ・コーラは今こそこのCMを再度使って欲しい。
スコット爽やかコッカコーラ❤🎉😂
こんなにガブガブ飲んでたら病気になっちゃうよ😢
再生する前けっこう長!と思ったけど魅入ってしまってあっという間だった!
今の日本は楽しくないが、アメリカなんかもっともっと酷い。教師がホームレスで車上生活していたり、街にゾンビが本当にいる場所があったり、リアルバイオハザード、リアル北斗の拳がもう始まってるらしい。
行きすぎた資本主義の末路があれだ。
日本人の理想基準が高すぎる。みんなバブル期をイメージしてモノを語るから理想が高くなって苦しくなるんだよ。バブル期は理想ではなく異常。日本は海外(特に欧米)と比べれば天国のような環境ですよ。
で、色々こんなことをほざいてきましたが、この頃の日本、輝いていたのは事実です。胸を張って日本を世界に誇れたのだろうなと。ですがいつまでも高い理想を引きずっていたら、前に進めません。現に30年間、バブル期を理想とした高い理想を引っ提げてきた結果、前に進めてません。
どこでどうやら道間違えてどなる女房の えんま顔
若い女性も全体的に多様で生き生きしていたのは間違いない。
今はリクルートスーツ一つとってもみんな紺色で人民服状態。
多様化どころか皆自覚なく同調圧力が進んで画一化しているのが現在の日本。
でも今の無意識の抑圧社会である日本を作ってしまったのもこの時代を無批判に謳歌した60歳前後以上。
ありがとう🎉😮😢😂❤😊
マクドナルドがビッグマックのCMでまた再び見れる時が来るなんて思わなかったよ。ありがとう日本マクドナルド
キョンキョンするから❤🎉😂
国民総生産世界2位。一人当たりのGDP世界1位の頃。どこから見ても豊かな時代がCMに反映されている。
ビックマックの新CMを見た瞬間・・・懐かしさで流れるものが・・・。次作は当時の出演者の皆さんが年を重ね、子供・孫達にに囲まれてのCMがみたいな😆
コカ・コーラもマックも永遠に引き継がれていくものですから😀
仕事も、遊びも、悩みも、楽しみも、
全力の時代でしたね
減り張りのある時代でした。
爽やか、憧れ、大人っていいな、カッコいい 今も気がつくと聞いている自分がいます。重低音のサウンドが心に響きます。何度聞いても飽きさせないこの曲が好きです!
涙がでる。洗練されてはないけど、今よりずっとおおらかだった時代。
なんちゅーセンス
ワクワクしかない
マクドナルド新cm見て懐かしくて見にきたよ〜
ビックマック🍔
ビッグマックcmからやってきました
元気があったこの頃のニッポン
まさにこのCMのようにさわやかで夢があり笑顔あふれている時代です。
私はこの頃中学生でしたがお洒落な大人に憧れていました。
懐かしいなぁ。
何でマクドナルドがやるんだよ…
週末に遊んだ子と
翌週も遊ぶために
「土曜日も6時に
ここで待ってるから」って。
そこから先は連絡しない。
お互いが翌週の「約束」の時間を守る。
携帯なんてなかった。
不便だった…
でもそれが当たり前だった。
そして楽しかったんだ…
1:58 伊原剛志さん
この頃20代だった小僧も、もうシニア
あの頃、かっこよくて粋な大人にたくさん教わりました
ビックマックから戻ってきた人🙋
↓
当時は皆が「素敵な大人」を目指して背伸びしてた時代でしたね
コントじゃない限りオバサンがセーラー服着て自撮りするなんてあり得なかった
蓮舫がブイブイいわせてた時代
まさかマクドナルドのCMでこの名曲を
今の時代に聴くことになるとは思いも
しなかったなあと本家を観て感じます…
2024.7.9リリースのCMから来ました。たまらないです😢名作です。
ビッグマックは曲を変えなかったことが救い。
令和の今、マグドナルドのCMで使われていますね。昔にタイムスリップした気分でした。
この頃に青春をおくりたかった。
どうして日本は、この頃の良さを失ってしまったんだろうか
なぜかマクドナルドのCMでオマージュとしてリメイクしましたね 歌はデビュー前の佐藤竹善 この当時のもので素晴らしい
コカコーラのリメイクの方の歌はZ世代ウケを狙った感じで正直残念でした
今は政治家によって搾取されまくってるからみんな気持ちに余裕がなくなってるよね
あの頃は金銭的にも精神的にも余裕があった、今の日本は政治がダメだと国が衰退する典型例。
日本が元気だった頃、懐かしい。そしてマクドナルドさんありがとう。令和の辟易した今復活(オマージュ)してくれた事感謝。
マックがオマージュしてたからまた見に来た
我々は30年間耐え忍びました
そろそろこの時代に戻らせてくれてもいいんじゃないですか?
ペプシマンも居ましたね☺️。
コカコーラ、カップヌードルの翼の折れたエンジェル、JRのクリスマスとか。
少しの時間で心に響きました。
観たよCM
ありがとう♬マック🍟
爽やかだったコークが今は不健康飲料の代名詞になってしまった😢
毎日が楽しく忙しかったあの頃に戻りたいよね。時代を映す美しいCM
今日マクドナルドのCM見てこれ見にきたけど
このCMは超えられへんなぁ
最近マックのCMでリバイバルされているね。やっぱりいいわ、この雰囲気👍
この時代は子供から大人まで生き生きしてる人が多かった気がする。色んな事が新鮮で楽しかった。今は便利だけどなんか楽しく無いし街も殺伐としてなんか悲しい
出ているモデルが決して派手な芸能人じゃないのに、みんな物凄く素敵でカッコイイ。わたせせいぞうのイラストがそのまま出てきた感じ。いやはや映像の作りもカッコイイんだけど、当時のテレビ画面では感じなかったクオリティが今だから良くわかるのかな。でも、作り手のセンスとデジタル技術や機器の性能の凄さとは、別物なんだろうなとも思わせてくれる。
この男優さんさすがにイケメンよな
最近マクドナルドのCMでこの曲 流れてびっくり コーラのCM大好きでした もう36年以上も前の CMとは思えない
忙しくて大変な毎日でしたが
楽しく仕事が出来た
もうこんな時代はこないでしょう