7月16日(金)より、角川シネマ有楽町にて一挙上映 7月23日(金)より、ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールBにて上映 ほか全国順次公開 公式サイト: https://cinemakadokawa.jp/yokaitokusatsu/ 公式Twitter: https://twitter.com/kado_cine #妖怪特撮映画祭 #特撮 #ガメラ #バイラス 2023 AutumnGAMERA -Rebirth-KADOKAWAKADOKAWA映画カメラバイラス妖怪特撮映画祭特撮角川映画 38 Comments @user-gc6gj7sc6h 4年 ago バイラス司令の声は007初代ボンドのショ―ン·コネリーの吹き替えでも有名な若山弦蔵さんです。 @user-ng7kq2lo4x 4年 ago 映画館で見ました!夢が有りますね!小さい頃の楽しみは幾つに成っても覚えてます!あり難う御座います西澤 @jamesquirk4999 3年 ago What a goofy 🤪 flick Gamera vs Viras @user-ru1gw3lj7p 3年 ago バイラスと宇宙船の侵略は、大人視聴に耐えられるので、大人向けの新ガメラ作って欲しいです。 @user-ev7im2wc5x 3年 ago 当時茅ヶ崎に住んでたので御当地映画でした。茅ヶ崎の映画館で観た。懐かしい @user-zt7lg6zu7p 3年 ago 30年前にシネマロサで全作品、一気に見たなぁ。 @user-sm5ij7ki2n 3年 ago 64倍だったらヤバかった… @user-ef7fx1fi4l 3年 ago この作品に篠田三郎さん出てるよ~❤️本編に初っぱなに…当時19歳‼️DVDかブルーレイで確かめてね🎵篠田さんは、大映ニューフェイスに合格していますよ他には平泉成さん、炎三四郎(大映時代の芸名)事、速水亮さん、チェンジマンで出演した伊吹長官役の藤巻潤さんとか大映出身の役者さんがいますね🎵ベテランの役者さんだと、船越英二さんかなぁ @user-tj8vw7yv1e 3年 ago ショーン・コネリーの声で聞く 「母なる星バイラス・・・」 の、カッコよさ❗ @user-wu2yj5hl5h 3年 ago 「今からお前たちの命をもらう!」予告編ですでにネタバレ!😱 @user-jt5yh9ux3h 3年 ago バイラスでジェットスキーするガメラが懐かしい @jetlag-oq3zi 3年 ago オープニングのカッコよさが秀逸中身はちょっと残念 @greentea0312 3年 ago 予算前作から3分の1まで落とされたと聞いてビックリしたな。どーりで怪獣バトルが終盤だけだったわけか。そのラストバトルに全て詰まってて大好きだけどw @agi-kama 3年 ago 一度見たら忘れられないデザイン @user-hq3tb6vj1q 3年 ago バイラスってこんなに ごっついの? スロットのほうが カワイイのに😅 @TheTakashi5168 3年 ago 前作のガメラ対ギャオスから一転しょぼっかったなこの頃から大映は経営がやばかったのかな? @user-qb7gv2od4o 3年 ago チョイ役で後のウルトラマンタロウが登場し、医者らしい男の一人は大魔神の中の人にして後にブルース・リーと共演する @antoniomontuori9020 3年 ago Dio quati anni sono passati quasi ho visto questo film al cinema! Mi sembra nel 1976 @Onyantakos 3年 ago これを観た小6年の頃、まさにボーイスカウトに入っていて、ものすごく親近感がありました。 @user-xu7ds6oo1c 3年 ago バイラスが部下の首を飛ばすシーンがトラウマ…… @user-jq8pg4bj2n 3年 ago 「アメリカでTV放送」とかの理由で「本作品」(68年)以降「子役のメインゲスト」の比重が高くなるのだけど、一方で「ガメラ対怪獣」戦において(「東宝怪獣映画」では避けられていた)「流血描写」が盛り込まれているのも特徴。 @user-cm6hz6zn1u 3年 ago バイラス「貴様では私には勝てん!!😈」ガメラ「やってやるぜ!!😡」 @hi777ro 2年 ago B地点にいます連絡を取りましょうか?あっ!この流れ草 @user-nx4hs3bs6v 2年 ago ガメラが洗脳される映画 @user-nx4hs3bs6v 2年 ago 最終的にバイラスに首斬られて正体を表し合体して大きくなった @user-wv5yy1ch6e 2年 ago 令和ではイカになったね! @user-ry4te6mr5w 2年 ago 低予算だけど、作りが上手いです。 @user-lm8si9fw3i 2年 ago バイラスって怪獣なの?宇宙人なの?どっちなの? @user-px6mj2rl2s 2年 ago 監督の湯浅憲明氏は、後年ウルトラマン80の立案、企画開発などにも貢献し、忘れじの「ウルトラマン先生」と言う、新しいウルトラマン像を確立した。 @user-gc6bx5zm4h 2年 ago 宇宙怪獣バイアスだったら、 ステレオタイプの偏見野郎👽 @user-po3jk7vl3t 2年 ago こいつが令和ではあんなキモカッコいい姿に進化するのか··。 @demio2191 2年 ago ゴジラよりもガメラが好き @jamesquirk4999 2年 ago Gamera kick Viras butt.😅 @user-tb3yn7gv1s 2年 ago 渥美マリさん。 @user-lv3ds2yl8y 2年 ago 平成生まれですけどG1公開時にテレビでやってたのを食い入るように見てましたね @shaneokeley825 2年 ago Gamera against his first space Kaiju Viras @user-pq6lr3nq7y 2年 ago 宇宙船内部のセットはファイヤーマンに使い回されます。 @user-pi5hf1ji2n 2年 ago すごい昔の画質 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-ef7fx1fi4l 3年 ago この作品に篠田三郎さん出てるよ~❤️本編に初っぱなに…当時19歳‼️DVDかブルーレイで確かめてね🎵篠田さんは、大映ニューフェイスに合格していますよ他には平泉成さん、炎三四郎(大映時代の芸名)事、速水亮さん、チェンジマンで出演した伊吹長官役の藤巻潤さんとか大映出身の役者さんがいますね🎵ベテランの役者さんだと、船越英二さんかなぁ
@antoniomontuori9020 3年 ago Dio quati anni sono passati quasi ho visto questo film al cinema! Mi sembra nel 1976
@user-jq8pg4bj2n 3年 ago 「アメリカでTV放送」とかの理由で「本作品」(68年)以降「子役のメインゲスト」の比重が高くなるのだけど、一方で「ガメラ対怪獣」戦において(「東宝怪獣映画」では避けられていた)「流血描写」が盛り込まれているのも特徴。
38 Comments
バイラス司令の声は007初代ボンドのショ―ン·コネリーの吹き替えでも有名な若山弦蔵さんです。
映画館で見ました!夢が有りますね!小さい頃の楽しみは幾つに成っても覚えてます!あり難う御座います西澤
What a goofy 🤪 flick Gamera vs Viras
バイラスと宇宙船の侵略は、大人視聴に耐えられるので、大人向けの新ガメラ作って欲しいです。
当時茅ヶ崎に住んでたので御当地映画でした。
茅ヶ崎の映画館で観た。
懐かしい
30年前にシネマロサで全作品、一気に見たなぁ。
64倍だったらヤバかった…
この作品に篠田三郎さん出てるよ~❤️本編に初っぱなに…当時19歳‼️DVDかブルーレイで確かめてね🎵篠田さんは、大映ニューフェイスに合格していますよ他には平泉成さん、炎三四郎(大映時代の芸名)事、速水亮さん、チェンジマンで出演した伊吹長官役の藤巻潤さんとか大映出身の役者さんがいますね🎵ベテランの役者さんだと、船越英二さんかなぁ
ショーン・コネリーの声で聞く
「母なる星バイラス・・・」
の、カッコよさ❗
「今からお前たちの命をもらう!」
予告編ですでにネタバレ!😱
バイラスでジェットスキーするガメラが懐かしい
オープニングのカッコよさが秀逸
中身はちょっと残念
予算前作から3分の1まで落とされたと聞いてビックリしたな。
どーりで怪獣バトルが終盤だけだったわけか。そのラストバトルに全て詰まってて大好きだけどw
一度見たら忘れられないデザイン
バイラスってこんなに ごっついの? スロットのほうが カワイイのに😅
前作のガメラ対ギャオスから一転しょぼっかったな
この頃から大映は経営がやばかったのかな?
チョイ役で後のウルトラマンタロウが登場し、医者らしい男の一人は大魔神の中の人にして後にブルース・リーと共演する
Dio quati anni sono passati quasi ho visto questo film al cinema! Mi sembra nel 1976
これを観た小6年の頃、まさにボーイスカウトに入っていて、ものすごく親近感がありました。
バイラスが部下の首を飛ばすシーンがトラウマ……
「アメリカでTV放送」
とかの理由で
「本作品」(68年)以降
「子役のメインゲスト」の比重
が高くなるのだけど、一方で
「ガメラ対怪獣」戦において
(「東宝怪獣映画」では避けられていた)「流血描写」が盛り込まれている
のも特徴。
バイラス「貴様では私には勝てん!!😈」
ガメラ「やってやるぜ!!😡」
B地点にいます
連絡を取りましょうか?
あっ!
この流れ草
ガメラが洗脳される映画
最終的にバイラスに首斬られて正体を表し合体して大きくなった
令和ではイカになったね!
低予算だけど、作りが上手いです。
バイラスって怪獣なの?宇宙人なの?どっちなの?
監督の湯浅憲明氏は、後年ウルトラマン80の立案、企画開発などにも貢献し、忘れじの「ウルトラマン先生」と言う、新しいウルトラマン像を確立した。
宇宙怪獣バイアスだったら、
ステレオタイプの偏見野郎👽
こいつが令和ではあんなキモカッコいい姿に進化するのか··。
ゴジラよりもガメラが好き
Gamera kick Viras butt.😅
渥美マリさん。
平成生まれですけどG1公開時にテレビでやってたのを食い入るように見てましたね
Gamera against his first space Kaiju Viras
宇宙船内部のセットはファイヤーマンに使い回されます。
すごい昔の画質