7月16日(金)より、角川シネマ有楽町にて一挙上映 7月23日(金)より、ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールBにて上映 ほか全国順次公開 公式サイト: https://cinemakadokawa.jp/yokaitokusatsu/ 公式Twitter: https://twitter.com/kado_cine #妖怪特撮映画祭 #特撮 #ガメラ #ガメラ対大魔獣ジャイガー #ジャイガー 2023 AutumnGAMERA -Rebirth-KADOKAWAKADOKAWA映画カメラジャイガー大魔神妖怪特撮映画祭特撮角川映画 30 Comments @angieminipin3536 3年 ago この時期から怪獣映画が完全に子供じみてしまった。テレビに圧されて映画会社も時代の流れについていけない状況になっていたね。 @superblackhawk.44 3年 ago 吹田の万博会場から大阪湾まで実際はかなりの距離があるのだけれど、ずいぶん近場に描かれていたのが違和感だった。f(^_^; @user-ek6dx9dn1q 3年 ago シンゴジラ対シンガメラ @tandy2618 3年 ago 適当な外人でも、キャストに名がのる時代。 @antoniomontuori9020 3年 ago Questo film a più di 50 anni!e lo vedo al cinema quando ero bambino!ora si vedono i film si yutybe!! @mogamiga_oyoshi 3年 ago 卵を産み付けられるガメラ・・・ってことはジャイガーはメス😅 @user-fy4zi8et4f 3年 ago カイゾーグになる前の敬介 @user-xu7ds6oo1c 3年 ago 『炎三四郎』って名前、恥ずかしかっただろうな速水亮…… @fuyuotoko 3年 ago 子供の頃、テレビでよくやっていた。私にとっての怪獣物はガメラだったな。ガメラは優しいのよ。緑色の様な血が懐かしい。よくスパスパ切られていたね。 @southfield-os7sk 3年 ago バルゴンに氷漬けにされたり、ギャオスの超音波メスで大ダメージ受けたり、そして当作で、ジャイガー幼体に寄生されたりと、初戦は敗退しながらも、リベンジする展開が熱かったな。 @user-yd2jx7rm6t 3年 ago 今日、DVDでみました。 @user-rx2nn1lq2c 3年 ago 戦闘シーン、怪獣も戦闘機もぜんぶオモチャみたいで可愛いなw @Hellominis 3年 ago Why has jiger a village? @zqzjh 3年 ago シン・ゴジラみたいのもいいけど、怪獣映画は1回この感じに戻ろう! @user-bt3xj3wd8z 3年 ago 懐かしいありがとうございましたですよね😂❤ @maxlife1599 3年 ago 仮面ライダーXが旧芸名【炎三四郎】というのは知りませんでした😁 @user-rp3fw7mk3f 3年 ago ……………?????? @hnt9932 2年 ago きれい〜 @user-vu8nu3nx3v 2年 ago 懐かしいです! @user-cn2ez5pi8o 2年 ago この作品を今上映したらどうでしょうかね。同じ万博でも規模もレベルも違いますから、今の大阪万博騒ぎが如何に無駄で無意味なものであるかを際立たせるでしょう。 昭和の『ガメラ』シリーズでは三作目のバイラスとの戦いに続き、二人の少年それも日本とアメリカ?の子どもが登場し、その子どもの知恵が相手の怪獣を倒すヒントになる点も秀逸ですね。 @ToTchannel777 2年 ago 身勝手な人間達の尻ぬぐいで超忙しい傷だらけのガメラさんが可哀想だったなー。🥺 @mdi4291 2年 ago 神敬介戦え(笑) @user-bh7op5oc3c 2年 ago 平泉征 炎三四郎 皆若い。 @user-wn4sg1pq3d 2年 ago おそらく昭和ガメラ史上最大にして最強の敵であるジャイガー、このフォルムとビジュアルが並ぶとさすがのガメラも到底勝てる気がしない。魔獣の名に劣らず多彩な攻撃の数々がガメラを苦しめるが、ジャイガーの幼体に寄生されたときはさすがにヤバイと感じました。 @user-nt4kb9wk8p 2年 ago Xライダーや @user-cm6hz6zn1u 1年 ago 0:47あらXライダーじゃないの @user-dj9nc8ge8k 1年 ago 万博をこの画質で記録しているだけでも価値がある。そして今、万博開催の危機と大村崑が全盛期と変わらないキャラでCMで活躍しているという事実。信じられない巡り合わせ! @user-vx6kt9wp5e 1年 ago 2025年の大阪万博も襲ってくださいませ!☺️東宝特撮から見ると、ガメラシリーズのレベルは数段低いです。大魔神で魅せたスペクタクルを、ガメラシリーズで発揮しなかったのは、「お子様ランチ」で結構という妥協の産物だったからだろう!💦 @user-yu1kf1ew4y 1年 ago メカニコング対ジャイガーならどちらが勝つる @user-qb7gv2od4o 1年 ago 00:22佐藤浩市似のお兄さん=後の神敬介・日下部と言うネームプレートの席に座っている人は平泉成さん? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@antoniomontuori9020 3年 ago Questo film a più di 50 anni!e lo vedo al cinema quando ero bambino!ora si vedono i film si yutybe!!
@southfield-os7sk 3年 ago バルゴンに氷漬けにされたり、ギャオスの超音波メスで大ダメージ受けたり、そして当作で、ジャイガー幼体に寄生されたりと、初戦は敗退しながらも、リベンジする展開が熱かったな。
@user-cn2ez5pi8o 2年 ago この作品を今上映したらどうでしょうかね。同じ万博でも規模もレベルも違いますから、今の大阪万博騒ぎが如何に無駄で無意味なものであるかを際立たせるでしょう。 昭和の『ガメラ』シリーズでは三作目のバイラスとの戦いに続き、二人の少年それも日本とアメリカ?の子どもが登場し、その子どもの知恵が相手の怪獣を倒すヒントになる点も秀逸ですね。
@user-wn4sg1pq3d 2年 ago おそらく昭和ガメラ史上最大にして最強の敵であるジャイガー、このフォルムとビジュアルが並ぶとさすがのガメラも到底勝てる気がしない。魔獣の名に劣らず多彩な攻撃の数々がガメラを苦しめるが、ジャイガーの幼体に寄生されたときはさすがにヤバイと感じました。
@user-dj9nc8ge8k 1年 ago 万博をこの画質で記録しているだけでも価値がある。そして今、万博開催の危機と大村崑が全盛期と変わらないキャラでCMで活躍しているという事実。信じられない巡り合わせ!
@user-vx6kt9wp5e 1年 ago 2025年の大阪万博も襲ってくださいませ!☺️東宝特撮から見ると、ガメラシリーズのレベルは数段低いです。大魔神で魅せたスペクタクルを、ガメラシリーズで発揮しなかったのは、「お子様ランチ」で結構という妥協の産物だったからだろう!💦
30 Comments
この時期から怪獣映画が完全に子供じみてしまった。
テレビに圧されて映画会社も時代の流れについていけない状況になっていたね。
吹田の万博会場から大阪湾まで実際はかなりの距離があるのだけれど、ずいぶん近場に描かれていたのが違和感だった。f(^_^;
シンゴジラ対シンガメラ
適当な外人でも、キャストに名がのる時代。
Questo film a più di 50 anni!e lo vedo al cinema quando ero bambino!ora si vedono i film si yutybe!!
卵を産み付けられるガメラ・・・ってことはジャイガーはメス😅
カイゾーグになる前の敬介
『炎三四郎』って名前、恥ずかしかっただろうな速水亮……
子供の頃、テレビでよくやっていた。
私にとっての怪獣物はガメラだったな。
ガメラは優しいのよ。
緑色の様な血が懐かしい。
よくスパスパ切られていたね。
バルゴンに氷漬けにされたり、ギャオスの超音波メスで大ダメージ受けたり、
そして当作で、ジャイガー幼体に寄生されたりと、
初戦は敗退しながらも、リベンジする展開が熱かったな。
今日、DVDでみました。
戦闘シーン、怪獣も戦闘機もぜんぶオモチャみたいで可愛いなw
Why has jiger a village?
シン・ゴジラみたいのもいいけど、怪獣映画は1回この感じに戻ろう!
懐かしいありがとうございましたですよね😂❤
仮面ライダーXが旧芸名【炎三四郎】というのは知りませんでした😁
……………??????
きれい〜
懐かしいです!
この作品を今上映したらどうでしょうかね。同じ万博でも規模もレベルも違いますから、今の大阪万博騒ぎが如何に無駄で無意味なものであるかを際立たせるでしょう。
昭和の『ガメラ』シリーズでは三作目のバイラスとの戦いに続き、二人の少年それも日本とアメリカ?の子どもが登場し、その子どもの知恵が相手の怪獣を倒すヒントになる点も秀逸ですね。
身勝手な人間達の尻ぬぐいで超忙しい傷だらけのガメラさんが可哀想だったなー。🥺
神敬介戦え(笑)
平泉征 炎三四郎 皆若い。
おそらく昭和ガメラ史上最大にして最強の敵であるジャイガー、このフォルムとビジュアルが並ぶとさすがのガメラも到底勝てる気がしない。魔獣の名に劣らず多彩な攻撃の数々がガメラを苦しめるが、ジャイガーの幼体に寄生されたときはさすがにヤバイと感じました。
Xライダーや
0:47あらXライダーじゃないの
万博をこの画質で記録しているだけでも価値がある。
そして今、万博開催の危機と大村崑が全盛期と変わらないキャラでCMで活躍しているという事実。信じられない巡り合わせ!
2025年の大阪万博も襲ってくださいませ!☺️
東宝特撮から見ると、ガメラシリーズのレベルは数段低いです。
大魔神で魅せたスペクタクルを、ガメラシリーズで発揮しなかったのは、「お子様ランチ」で結構という妥協の産物だったからだろう!💦
メカニコング対ジャイガーならどちらが勝つる
00:22
佐藤浩市似のお兄さん=後の神敬介・日下部と言うネームプレートの席に座っている人は平泉成さん?