#ガメラ #イリス #GAMERA

『ガメラ3』に登場する『邪神イリス』を徹底解説します。
ガメラ3予告編➡https://youtu.be/Z8l7N2z0_6M

■pixivでイラストも描いてます。
https://www.pixiv.net/users/75099278

■ゴジラシリーズの怪獣解説はこちら

■ガメラシリーズの怪獣解説はこちら

■パシフィックリムの怪獣解説はこちら

■クローバーフィールドの怪獣解説はこちら

■その他の怪獣解説はこちら

■チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2WYjrO6

20 Comments

  1. イリスは確かに魅力的な怪獣でしたね😊 成体の飛行時は本当に綺麗でした。赤ちゃんの頃は可愛かった😊 
    玄武(ガメラ)と朱雀(イリス)がいるので、青龍と白虎も出して新しいガメラ映画を作って欲しいなあ。

  2. コイツの遺伝子コピー能力って侵食作用あるゴジラ細胞にやったらどうなんだろ。やっぱ侵食されんのかな。もしくは拒絶反応起こすか。

  3. 柳星張 とも言われてるイリス…
    人間ではなく獣をたくさん吸収していたら
    口が裂けた怪獣らしい顔つきになっていたかもしれない

  4. イリス
    子供の時
    可愛い貝生物
    大人の時
    クトゥルフみたいな化物
    アトランティス製なの?やはりクトゥルフやん

  5. 01:27

    ここに紹介されてない形態が

    まだ有ったはず。

    終盤にチラッとだけ登場する

    単眼のCG幼体(本当の第1形態)。

    だから、両眼の幼体の姿は

    あくまで『過去に吸収したギャオスの遺伝子』が

    強く出てる状態で。最終形態で本来の単眼に戻る。

    (つまり、イリスはギャオスの変異体ですらない。赤の他人)

    たぶん本来、イリスは

    玄武(ガメラ)に巻きついてた単眼のヘビで。

    過去に何かあってガメラと分離し、

    その後にギャオスの遺伝子を吸収して
    朱雀(とり型)になってる。

    イリス(柳星張)は

    ガメラが邪神として覚醒しかけた時に復活し、

    邪神ガメラになる前に倒す役目の南方の守護獣で。

    (目覚めたイリスが邪神ガメラを倒せなかったら世界が滅ぶ。
    だから、柳星張が復活する時はマジでヤバい・・・という伝承)

    実際、3の作中で

    イリスが単体で人を殺すシーンは無く。

    (襲ってきた自衛隊員ですら吹き飛ばすだけ)

    人を殺すシーンは巫女と融合してた時だけ。

    ・・・つまり村民を殺害したのは完全に綾奈の意思で、

    イリスは一方的にぬれぎぬ。

    どうもガメラはギャオスを倒すごとに

    倒したギャオスのエネルギーを吸収していき、

    邪神になっていく運命らしく。

    (京都のまちを一切、破壊してないイリスに対し。

    渋谷も京都もガメラが火の海にしてる。

    あきらかにガメラのほうが邪神のふるまい)

    おそらく、3の最後に登場したギャオスの群れを

    倒すと、身も心も完全な邪神になる。

    南の守護獣だったイリスが

    ガメラを倒せなかった結果、

    タイトルどおり『(ガメラが)邪神覚醒』してしまい。

    もし、4があったら、

    のこりの東の守護獣・青龍と

    西の守護獣・白虎が目覚めて。

    邪神覚醒したガメラと戦う・・・

    そういう構想があったんじゃないかと。

  6. シンフォギアXDのガメラコラボにてイリス達もまた地球の守護者としての側面がある事には感動した。
    絶対悪じゃなくて悲しい生命体なんだ、ガメラにギャオスにイリス達は。

  7. サバ缶だけを食べて魚の形に成長してガメラの前でビチビチ跳び跳ねてるイリスも見てみたい…w

  8. イリスはガメラを創ったアトランティス人がガメラを処分するために創った最終処分用デバイス。(ガメラ3超全集より)

  9. うぽつです!
    無限進化のガメラの宿敵格

    怪獣としては完成系ともいえる マザーレギオン

    無限進化から効率進化特化の未完成かつ成長の塊の イリス
    エグすぎる。。。

    当時リニューアル直後の京都駅での戦闘は迫力が凄いですよね
    (むしろよく、許可出たな・・・)

Write A Comment