ついに最終回を迎えたダンジョン飯。
海外で異例のヒットとなったが
それにはキャラの多様性も一因?
そんなダンジョン飯のヒットの要因と、
最終回で感動に沸く海外の
反応を紹介します!
関連動画
・VOICEVOX
:四国めたん:ずんだもん
:春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
:玄野武宏:白上虎太郎:青山龍星
:冥鳴ひまり:後鬼:九州そら
:もち子さん:ちび式じい
:WhiteCUL:中国うさぎ:No7
:剣崎雌雄:†聖騎士 紅桜†:雀松朱司
:櫻歌ミコ:小夜/SAYO
:ナースロボ_タイプT:麒ヶ島宗麟
:春歌ナナ:猫使アル:猫使ビィ
:栗田まろん:あいえるたん
:満別花丸:琴詠ニア
BGM
Song: Tobu – Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/candyland
suport by : NoCopyrightSound
#海外の反応 #animeReaction

31 Comments
本物の多様性を理解してない奴が多様性多様性言うから嫌われてるだけで昔からアニメは多様なキャラで出来てたさ、、、😅
6:54 残念ながらそのマンガの作者は以前にTwitterでポリコレ系の発言をしてるんだよな…
こう、理屈をつけようとする、型にはめようとしているように聞こえてなんかナンセンスだなと思う。
多様性とかいちいち言ってんなよ
いろんな人がいるのは当たり前のこと
料理に例えるなら、ダンジョン飯は多様性なんて意識してなくて、ただ単に好きな食材を集めつつ全体のバランスを壊さないようまとめ上げた美味しいカレー
対してポリコレと揶揄される多様性は、食材の種類ノルマの為に合わない食材を無理やりぶち込んだり、ノルマだから質はどうでも良いと粗悪な食材を使ったりして味のバランスが崩れ、直しようもないので見てくれだけカレーにした暗黒煮込み料理だと思ってる
嗚呼ダンジョン飯 ダンジョン飯
ごめん、異世界キャンプファイアー料理アニメってなに?w
目についたものをぶっ叩いて自分の良心を守りたいだけの連中と、この偉大な作品を比較するのはナンセンスだ。
ハリウッド「よしっ…ダンジョン飯を実写化するか…!!」
昔から多様性にあたる作品とか日本ではやってきたし、それを自分らは意識せずにダンジョン飯を楽しむ事が出来るけど海外作品は何で歪な物しかないのかね。本当はものすごい拒絶反応があるのに無理やり要素だけを取り出した作品を作ってしまうから差別意識が逆に表に現れて嫌な感じになってる気がする。
海外の反応でライオスは自閉症とか言われてドキっとしたことある。実際ライオスはその気はあるけど笑、魔物オタクとか変態とかバカとかある程度マイルドにできるのは日本の良いところだと思った。
アメリカの多様性:一つの鍋に素材を全部ぶち込む鍋料理を毎食毎食…
日本の多様性:バイキング形式、お好きなものを好きなだけどうぞ!
かな?
「とんがり帽子のアトリエ」は、かなり面白いし、絵も素敵なので本気でおススメ‼️
俺もクリエイターの端くれだけど、ダンジョン飯のすごさはまさにコレだと思ってた。俺が目指す作品も、こういう感じだ。
世界があって、そこにいる人物がいて、彼らの人生や世界の歴史がしっかり存在している。ダンジョン飯にはそれが確実に存在していることがわかる。
物語の作者ってのは、言ってみれば世界の創造主なんだから、そこまで想像できなきゃ世界=物語を描くことなんてできない。
話のネタそのものはありふれたものなのに、その辺のなろう系と明らかに違う面白さがあったのは、作者がこの世界の神になることができていたからだと思う。
とんがり帽子のアトリエはマジで傑作なんだが若干必要性がわからない多様性描写があるんだよなぁ
タイトル「デリシャスインダンジョン」だけど本編内の英語字幕だと「ダンジョンフード」なんだよね何でだろ?
最後まで読んでみると意外と伏線とかも多いんだよね
よく作り込まれてる
連載中って多様性とかポリコレ云々なんて今ほど煩く言われてなかったろ
作者そこまで深く考えてないと思うよ、いい意味で
ダンジョン飯の最大の魅力はあの世界でキャラクターは生きているという説得力だと思っている
人間の多面性を矛盾無く成立していて、「こいつはこんなこと言わない!」みたいな発言がほぼ無い
ただ無能なキャラはおらず常に有能なキャラも居ない
あくまで個人の意見だけれど一部の作品のキャラクターは一貫性が強過ぎて共感出来ず恐怖すら覚えるからこういう少し緩い人間性を感じる作品はとても好き
矢印ハゲがヒットするような時の止まった辺境に50年先のオーパーツぶち込めばそらそっちに流れるのは必然だよな
3:23
奴隷の話なんてアニメ範囲内であったっけ?まさかクロとミックベルとの出会いの話を見て言ってる?
兎に角女性キャラが可愛い😂ダン飯・鬼滅・ハガレン…世界を席巻する日本の女性作家の凄さを思い知った👺
ダークエルフを黒人だと思ってる奴が居るの逝かれてると思う。
9:48
動画の趣旨をも貫通するマルシルかわいいヤッター!
9:58 一生懸命なスカイフィッシュマルシルが一番好き
「クソ異世界キャンプファイヤー料理アニメ」とはどの事だと思う?
僕はとんスキ
物語に適した人員配置の結果多様性が産まれた✖︎
オールドファンタジーの世界観は元から多様性に溢れているポジティブにもネガティブにも
日本の作品は一作品に色があってたくさん集まって虹色になってるのに対し、海外は1作品が虹色で虹色だらけの作品の集まりっていう画像を思い出した
虹色でもそれだらけなら多様性とかけ離れてるのではないなと…
それはそうとダンジョン飯はとても面白かった
節子それポリコレやない!HENTAIや!
多様性?知らんがな。好きなものを詰め込んでるだけだ
多様性の先輩は日本!
その先輩ににわか多様性を語る新人が
批判をすること自体間違っているのだ。
お前達は日本の背中を見てれば良いだけだ。
ダンジョン飯の複雑重厚な世界設定それでいてシンプルなストーリーラインは素晴らしい
このレベルのSFなら海外だって得意だったはずなんだけどな、どこで狂ったんだろうな?