とうとうステイルがメガネキャラに!(違う
皆さんの感想・注目点もお聞かせいただけると嬉しいです!
【この作品の感想動画シリーズ】
【原作】https://amzn.to/3rpb8wA
一緒に追いかけながらアニメを楽しみませんか?
↓【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/channel/UC3i6fY7gwjIo8HJo7G_N4mA?sub_confirmation=1
【毎週のアニメ感想ライブ】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e3KunG9xp5FafYPwsXax9PA
【アニメ系ラジオ】気ままに語る
https://www.youtube.com/channel/UCrB0VC1W4JXspGpaymZ-Fdw
【切りトール】ライブの切り抜き
https://www.youtube.com/channel/UCWhT_9kjNU9J0WVcMRSe9wg/featured
©天壱・一迅社/ラス為製作委員会 2023

21 Comments
ステイルの母親との手紙の件をプライドが何度も懇願した下りは
ジルベールが『俺の願いは叶わないのに!』という
絶望感の演出にしか使わないのかなぁ
アニメを見た後に原作を見ると、なるほど❗️って感じになりますよ😊私だけそう感じていたらごめんなさい😭
あぁ、病気を治癒する能力!1人いましたねぇ…なるほど、なるほど
武器の有無ででる強者感については考えた事なかったので笑いましたwwwプライド様はマジでチートですね🤣
1ヶ月以上前から『なろう』でラス為を読み始めたのですが、ようやく最新話に追いつきました😅
最低でもキミヒカ第1作の最後まではアニメでやって欲しいので2期は絶対に作って欲しい。まあ原作読んでいると2クールで収まるのかという疑問はありますが。
これだけ伏線を張っておいて最後までやらないのは止めて欲しいです。
ところで前回の動画から気になっていたのですが「ティアラが学校に入学した後に~」とおっしゃっていますが、そのような事を何処かで言ってましたでしょうか?キミヒカの第2作目は学校編ですがそのことではないですよね?
学校に入学という話はないと思うのですが。
『ラスボス能力を持ってる友人が言ってたんですけど』≪≪ ( ゚Д゚)?
12:51 分かる!!完全に同感だった!!!ここもうたまんねーよ
ティアラの能力が隷属契約無効化で、効果を発揮するためには相手の好感度とか忠誠心のパラメータをあげなければならないとしたら
ゲームシステム的ににもよさそうな感じ
【原作的補足】プライド様の前世はキミヒカのゲームはアニメ化した3作目から入っていて、1作目はシリーズ好きとしてプレイしただけなので記憶に薄いのですw
法案成立の翌日に恋人が死ぬことにゲーム版プライドの邪悪さを感じる
今までの描写から見てもゲーム版プライドは結構詳しく予知できそうなんだけど
一方では父親の死は予知出来なかったと思うと実はそこに能力の限界があるのかなと思いました
自分自身や血縁関係のある人物は予知できないとか
ティアラがプライドの予知をくぐり抜けて攻略対象を癒やしてプライドを倒せるだけの戦力を揃えていける理由にもなりますし
原作勢です。ネタバレ、というほどでもない補足を。
作中、マリアンヌはティアラと似ている(だからジルベールはティアラに優しい)とされます。
・幼少期は病弱であった。
・ふわふわ綿菓子みたいな美少女。
・屋敷で幽閉状態。(ゲームのティアラは離れの塔に軟禁されている)
・ゲームでは、ジルルートが開放されると「塔から逃げ出す」選択肢が現れ、ティアラはカーテンやシーツを使って窓から逃げ出す(ところを少年ジルに保護され、しばらく市井で暮らす)。
・「貴方が世界で一番美しいと思えた景色へ~」はジルルートのヒロインのセリフ。
ただ、この家(王家)の役に立たない存在としてネグレクトされて育ったという点はプライドと共通するので、そこに注目したのは慧眼。
そもそもアーサーの「お待たせしました」にプライドの「おかえりなさい」の返しがないのは、脚本家さんも「待ってる」を軸にアサプラとジルマリを重ねようとしたんじゃないかな。伏線としては「おかえりなさい」は必要なんだけど、回収されるのは(あれば)2期・3期だからなあ。
【訂正】ABEMA一気見で再度見て、「おかえりなさい」があることを確認しました。
わたしが聞き逃していただけでした。すみません。(ついでにリップ音も聞き逃していたことに気づいた)
ということは、伏線回収まで(たぶん3期)やってくれるということですよね?
わ
ジルベールは婚約者のために頑張ってたけど、もし病気にならなかったとしても妻だけ年取っちゃって辛そう
原作は知らないけどアーサーは自分の能力を勘違いしてそう。元気にするのは植物だけでなく動物にも有効なのでは?(人間を含む)
ブルマァク
原作捕捉(Web小説版)
主人公は予知能力には目覚めてはいませんし、元ゲームの1作目に関しても一通りプレイはしたが、最初にプレイした3作目ほど、内容その物をしっかりと覚えていません
その上、今の話はゲームでは過去に起こっていた出来事であり、正確にいつ起こっていたのかすら、はっきりしていない
また、原作ゲームと違い、登場人物達を救ったりしていても、原作通りの事件などが起こっている為、いずれ、最強外道ラスボス女王になると思っている
また、ゲームで起こった出来事も全て覚えている訳ではなく、なんとか解決可能な時に思い出しているだけに過ぎない
プライドの武器不携帯、良く見てましたね!
11:01
のゲームの表紙に注目して欲しい!!原作勢にはわかるあの方二人が描かれてるね!!青髪の方は私の最推しなんだけど(((
この二人が一応ではあるもののアニメで描写されたってことはここまで行く予定はあるのかな??2期くる!?
来たら絶対アネモネ王国編とハナズオ連合王国編くるからめっっちゃ楽しみなんですが!!
病気を治す…
OP見るからに今更登場人物は増えんだろな…
妹ちゃん
か
緑の手
か
んん?ラスボスって予知能力無いじゃん
ゲームの記憶だけじゃん
ラスボスって可能性も?
あぁ
来週が楽しみ
ここまでズッポリハマって観てた。ここで自分の勘違いに気付いた。乙女ゲーってBL要素有ると思ってた。ティアラが主人公でイケメン達と恋愛シミュレーション的な事をするのが乙女ゲーなのね。そんなティアラも含めてプライド様が全員撃沈させていく。マジでラスボスやね。
【原作補足】
ネタバレじゃないので折りたたみ無しで失礼します
原作ステイルは王女プライドに死ぬほどこき使われ、視力が低下しています
つまり原作はガチメガネキャラ、本編軸だと以降伊達メガネキャラです