いつもご視聴ありがとうございます。 日曜の朝に観てました。 草尾毅さんは永遠のヒーローボイスですね。 歌手としても最高です。 シュラトや聖闘士星矢、サムライトルーパー、ガルキーバなどの 武装シリーズにはいるのでしょうかねw 懐かしんでいただけたら幸いです。 2023 Autumnスーパービックリマンスーパービックリマンopスーパーフェニックスビックリマンビックリマンopビックリメン懐かしいアニメ草尾毅 36 Comments @user-xs1ym2us1l 2年 ago 今に、スーパービックリマンのシールあります。 @user-fx3ml3no8k 2年 ago スーパービックリマンは、ビックリマンらしかぬビックリマンでしたね。特にラスボスのリトルミノスがとにかくインパクトが強烈でしたね。 @user-nw8iq3mf3d 2年 ago 天使と悪魔の力か拮抗した世界だと思っていたら、天使が狩られる側の絶望スタート。メインの4人が誰の力を継承しているのか、当初設定にワクワクしてた。が、主人公のフェニックス以外誰だこいつの設定で、他の3名がなんで強いのか当時も今も知らない。 @RavenClown13 2年 ago 懐かしすぎて脳汁溢れるわw放送当時は変身ヒーローモノが多かった事もあって、ビックリマンでも唯一のリアル等身でサイバー変身ヒーローモノなんだよね @user-qt5xm2fb1q 2年 ago 懐かしい・・・opは主役の草尾さんだった。ライバル役(?)は堀川りょうさんだったような・・・ @user-hd4iy1xq7w 2年 ago 懐かしいですね特にリトルミノスが印象に残ってて、フェニックス達じゃ相手にならないくらい強かったり、同じ生まれのサラジンのことをずっとプロトタイプって呼んでたのが記憶に残ってます。 @lelouch-vi-britarnia 2年 ago ビックリマンなのにリアル等身ってのがビックリした @vkfansuperobotTaisenbr 2年 ago ♥️😍✨ @SHIN-wu7mn 2年 ago 初めまして。こんにちは😊🙇私は1984年生まれです。めっちゃ懐かしいですね‼️🤩😎1992年小2の頃、前作の「まじかる☆タルるートくん」に次いで、見てましたよ😉📺毎週日曜朝8時30分が楽しみでした✨未だに大好きなアニメです☘️😌☘️チャンネル登録させて頂きました👍 @aozaki2023 2年 ago 幼少期観てたオープニングソングだけギリギリ覚えてた @giniti8247 2年 ago アムル、変な髪型だけど美人だな。髪型も良かったら更にファン増えたろうな @user-gb3uv2wi7h 2年 ago 何だろ…歌える。43歳 @menthol301 2年 ago なつ! @TerezaCosmo-re3cq 2年 ago Boa tarde meu amigo @TerezaCosmo-re3cq 2年 ago ❤❤❤❤ @user-kr8mc2oz3o 2年 ago 絵柄が変わっても密かにビックリマンって世界観繋がっていたりするんだよね。ビックリマンから新ビックリマンからもそうだしスーパービックリマンも密かに繋がっている。シリーズ好きとしてはそういうの見つけて楽しんでたなぁ。 @user-kq9mq4iw4z 2年 ago このOPは何となく頭に残ってるんだけどストーリーは全く覚えてない… @yoshimune008 2年 ago ゲームボーイのソフト持ってました‼️ @user-kn9br2sv6b 2年 ago サビが普通に出てきたなぁ。 @Tsukasa_Button 2年 ago いつまで経ってもビシュヌ・ティキという響きは覚えてる @taka19850824 2年 ago サイバーアップ!! @user-im1mi7lq6i 2年 ago スーパーフェニックス孫さん!!!! @user-sr5lx7kr3n 2年 ago アニメ版のアムルよりもマンガ版のシルヴァマリアの方が好きやった…ちなみにマンガ版は中途半端なところで打ち切りに😭 @sissy4781 2年 ago 草尾毅さん声格好良すぎるわ今で言えば梶裕貴みたいな感じだな @sissy4781 2年 ago 俺はマルコがついにアレキサンマルコになったし新ビックリマンをもっと続けて欲しかったからスーパーは好きではないんだけど、このオープニングは格好良いから好き @YUTA2215 2年 ago いい歌だな。これが三作目か。二作目よりか、これは小2の時だから観る機会あったんだろうけどスルーしちゃったな。ダイの大冒険な庇う場面があったからダイの大冒険の方観ちゃったのかも。それかゲームの方熱中で。ああ、ダイの大冒険は同時じゃなくてこの前か。普通等身が三頭身になると魅力なくなるがこれは逆で三頭身から等身になっちゃったから魅力を失って観なかったのかも。 @SHIN-wu7mn 2年 ago スーパービックリマン、1992年に放送開始されてから、今年(2024年)で32周年ですね😊本当におめでとうございます🎉🎉🎉 @sissy4781 2年 ago 0:52スタート @user-vf8gk3gn5b 2年 ago 懐かしいです。草尾さんの歌は好きすぎて、CD全部集めました。アニメも面白かったです。ティキが本当に好きなキャラでしたね。 @user-rs9xl2kg6r 2年 ago この女の子の変身シーンはセーラームーンからかな。 @user-sf6wt3jq1w 2年 ago 草尾さんの歌声がカッコ良すぎ。 @user-qy8bb5pn8x 1年 ago スーパーは旧ビックリマンで聖魔和合と次界創造に失敗したパラレルワールドの話と思ってる。無理やり1つの世界観で繋げようとするとモヤモヤするから @user-dr7kc5qr5k 1年 ago 「光、あれ」からはじまるアバンナレーション、ソラでだいたい間違わず言えるくらいにはいまだに覚えてるわぁ。映像にはないけど、アムルに融合されて消えちゃったマーニャのこと思い出して当時の感情が……うぉぉん。 @yoshinorimurakami8295 1年 ago サイバーアップですな。 @user-mf3dp5xd8e 1年 ago スーパービックリマンと言えばヒロインの闇堕ち @so2-rena 1年 ago テイルズオブファンタジアのクレスが歌ってる! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-nw8iq3mf3d 2年 ago 天使と悪魔の力か拮抗した世界だと思っていたら、天使が狩られる側の絶望スタート。メインの4人が誰の力を継承しているのか、当初設定にワクワクしてた。が、主人公のフェニックス以外誰だこいつの設定で、他の3名がなんで強いのか当時も今も知らない。
@user-hd4iy1xq7w 2年 ago 懐かしいですね特にリトルミノスが印象に残ってて、フェニックス達じゃ相手にならないくらい強かったり、同じ生まれのサラジンのことをずっとプロトタイプって呼んでたのが記憶に残ってます。
@SHIN-wu7mn 2年 ago 初めまして。こんにちは😊🙇私は1984年生まれです。めっちゃ懐かしいですね‼️🤩😎1992年小2の頃、前作の「まじかる☆タルるートくん」に次いで、見てましたよ😉📺毎週日曜朝8時30分が楽しみでした✨未だに大好きなアニメです☘️😌☘️チャンネル登録させて頂きました👍
@user-kr8mc2oz3o 2年 ago 絵柄が変わっても密かにビックリマンって世界観繋がっていたりするんだよね。ビックリマンから新ビックリマンからもそうだしスーパービックリマンも密かに繋がっている。シリーズ好きとしてはそういうの見つけて楽しんでたなぁ。
@YUTA2215 2年 ago いい歌だな。これが三作目か。二作目よりか、これは小2の時だから観る機会あったんだろうけどスルーしちゃったな。ダイの大冒険な庇う場面があったからダイの大冒険の方観ちゃったのかも。それかゲームの方熱中で。ああ、ダイの大冒険は同時じゃなくてこの前か。普通等身が三頭身になると魅力なくなるがこれは逆で三頭身から等身になっちゃったから魅力を失って観なかったのかも。
@user-dr7kc5qr5k 1年 ago 「光、あれ」からはじまるアバンナレーション、ソラでだいたい間違わず言えるくらいにはいまだに覚えてるわぁ。映像にはないけど、アムルに融合されて消えちゃったマーニャのこと思い出して当時の感情が……うぉぉん。
36 Comments
今に、スーパービックリマンのシールあります。
スーパービックリマンは、ビックリマンらしかぬビックリマンでしたね。特にラスボスのリトルミノスがとにかくインパクトが強烈でしたね。
天使と悪魔の力か拮抗した世界だと思っていたら、天使が狩られる側の絶望スタート。
メインの4人が誰の力を継承しているのか、当初設定にワクワクしてた。
が、主人公のフェニックス以外誰だこいつの設定で、他の3名がなんで強いのか当時も今も知らない。
懐かしすぎて脳汁溢れるわw放送当時は変身ヒーローモノが多かった事もあって、ビックリマンでも唯一のリアル等身でサイバー変身ヒーローモノなんだよね
懐かしい・・・opは主役の草尾さんだった。
ライバル役(?)は堀川りょうさんだったような・・・
懐かしいですね
特にリトルミノスが印象に残ってて、フェニックス達じゃ相手にならないくらい強かったり、同じ生まれのサラジンのことをずっとプロトタイプって呼んでたのが記憶に残ってます。
ビックリマンなのにリアル等身ってのがビックリした
♥️😍✨
初めまして。こんにちは😊🙇
私は1984年生まれです。
めっちゃ懐かしいですね‼️🤩😎
1992年小2の頃、前作の「まじかる☆タルるートくん」に次いで、見てましたよ😉📺
毎週日曜朝8時30分が楽しみでした✨
未だに大好きなアニメです☘️😌☘️
チャンネル登録させて頂きました👍
幼少期観てた
オープニングソングだけギリギリ覚えてた
アムル、変な髪型だけど美人だな。髪型も良かったら更にファン増えたろうな
何だろ…歌える。43歳
なつ!
Boa tarde meu amigo
❤❤❤❤
絵柄が変わっても密かにビックリマンって世界観繋がっていたりするんだよね。ビックリマンから新ビックリマンからもそうだしスーパービックリマンも密かに繋がっている。シリーズ好きとしてはそういうの見つけて楽しんでたなぁ。
このOPは何となく頭に残ってるんだけどストーリーは全く覚えてない…
ゲームボーイのソフト持ってました‼️
サビが普通に出てきたなぁ。
いつまで経ってもビシュヌ・ティキという響きは覚えてる
サイバーアップ!!
スーパーフェニックス孫さん!!!!
アニメ版のアムルよりもマンガ版のシルヴァマリアの方が好きやった…
ちなみにマンガ版は中途半端なところで打ち切りに😭
草尾毅さん声格好良すぎるわ
今で言えば梶裕貴みたいな感じだな
俺はマルコがついにアレキサンマルコになったし新ビックリマンをもっと続けて欲しかったからスーパーは好きではないんだけど、このオープニングは格好良いから好き
いい歌だな。これが三作目か。二作目よりか、これは小2の時だから観る機会あったんだろうけどスルーしちゃったな。ダイの大冒険な庇う場面があったからダイの大冒険の方観ちゃったのかも。それかゲームの方熱中で。ああ、ダイの大冒険は同時じゃなくてこの前か。普通等身が三頭身になると魅力なくなるがこれは逆で三頭身から等身になっちゃったから魅力を失って観なかったのかも。
スーパービックリマン、1992年に放送開始されてから、今年(2024年)で32周年ですね😊
本当におめでとうございます🎉🎉🎉
0:52スタート
懐かしいです。草尾さんの歌は好きすぎて、CD全部集めました。アニメも面白かったです。ティキが本当に好きなキャラでしたね。
この女の子の変身シーンはセーラームーンからかな。
草尾さんの歌声がカッコ良すぎ。
スーパーは旧ビックリマンで聖魔和合と次界創造に失敗したパラレルワールドの話と思ってる。無理やり1つの世界観で繋げようとするとモヤモヤするから
「光、あれ」からはじまるアバンナレーション、ソラでだいたい間違わず言えるくらいにはいまだに覚えてるわぁ。
映像にはないけど、アムルに融合されて消えちゃったマーニャのこと思い出して当時の感情が……うぉぉん。
サイバーアップですな。
スーパービックリマンと言えばヒロインの闇堕ち
テイルズオブファンタジアのクレスが歌ってる!