封印から解き放たれた怪獣が暴れ回る! 2023 Autumnkuma6678悪魔くんアニメ水木しげる河童の三平特撮鬼太郎 31 Comments @user-cm8mt7zd6t 3年 ago 悪魔くんは私の幼児期のトラウマです。 @user-my3qw7fi8z 3年 ago ペロリゴンはそんなに怖くなかった。。 @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3年 ago 年末年始の暴飲暴食は控えましょうという教訓やね @Goji9192 3年 ago whats that clip from @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3年 ago ペロリゴン名前はかわいいけど恐ろしい奴だった @user-sv2sh6gm2f 3年 ago 外から、魔力で攻撃してダメなら、中から魔力で痛めつけて倒す!さすがメフィスト! @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3年 ago 1:14東京コーヒー牛乳江田チョコレート林フルーツ牛乳は架空なのでしょうか?いかにも昭和的なネーミングですが @user-iq9tf4qf6c 3年 ago ウルトラQ.やウルトラマンと並ぶ面白さだと思いますね😃 @user-eh3zi1ch4p 3年 ago 魔力腐った玉子が出た回はいつでしたかね?😅 @user-ns6gm2fr9s 3年 ago コミックだと、糞尿を撒き散らすビチゴン😁 @to7ajrm60 3年 ago もう妖怪というより怪獣ですね! @RORO-ht1yz 2年 ago 主演の金子光伸くんと大谷翔平選手の髪型が似ていて、顔立ちも童顔で可愛いトコも良く似ている。 @user-ww9sx3op8y 2年 ago ペロリゴン、人間みたいな声だったんだ。それと、マグマ大使のドロックスとなんとなくイメージが似ている。 @mj6556 2年 ago 当初は等身大の妖怪だったけど戦隊物が巨大物を出した様に巨大妖怪や怪獣を出す様に成った。 @user-rl3zp4xh7q 2年 ago ベロリゴン😰 @user-xx3yo8vf7b 2年 ago 原作百目「あっ、ペロリゴンじゃあなかったの?」メフィスト「あれはビチゴンだ!ペロリゴンの方がまだ始末がしやすい」というセリフがあります。 @YM-oh1xw 2年 ago この頃は怪獣から妖怪に人気が代わっていったが、まだ制作時は怪獣で勝負した感じですね。ペロリゴン、キャプテンウルトラか赤影にも参戦出来そうですね(化けぐもや大海魔パイドンも出そうな?) @tjahjadiezoelfan8801 2年 ago Zone Zombie @user-ry3du7we4k 2年 ago ペロリゴンは名前も顔もかわいかったw @unevenamorphous6640 2年 ago メフィストの杖欲しかったな〜 @user-hb6zp5gh5e 2年 ago 赤影かキャプテンウルトラの怪獣として改造流用出来そう。 @maeda8185 2年 ago 特撮とかセットとかすごい作り込まれていて驚く @user-vr8uo3oj2h 2年 ago Scary 😨 Kaiju @user-ox4kb5nu4n 2年 ago ペロリゴンどう見ても、妖怪と言うより怪獣と言った方がいい。ペロリゴン舌が長すぎる。どうやって長すぎる舌を口の中に収めるのかわからない。 @user-je3ho6ee8k 1年 ago BGMとして、ジャズような曲を使用していた。原作の漫画と違い、絶対零度は一度しか使わなかった。 @user-ld6po2ul1z 1年 ago モノクロやから、やはり恐怖感マシマシでした。舌で獲物を巻き取り食い殺す❗️まさに化け物です👍️余談、漫画版ではビチゴンという、そっくりな怪獣が登場してました。武器が💩です😂 @iikmejjhne4548 1年 ago 発想が斬新で内容もおもしろい @yonderbird707 1年 ago 子供の頃ベロで人を襲うシーンを観てトラウマになった怪獣です。 @omarimorimo 1年 ago 放映当時に見ていたが、まだ幼すぎて、話をほとんど覚えていない。ただ、このペロリゴンだけは、物陰に隠れていても、長い舌で探し出されて食われてしまうというのが恐ろしくて、記憶に残っていた。 @user-hm6nm4hm3w 1年 ago 悪魔くんはドラマが1番当時はは何度もs47年春休み夏休み冬休み再放送5歳時見てた52年前怖さは今もとても怖い @user-je3ho6ee8k 1年 ago 妖力を使う、妖獣なのか。当時は、野外ロケで断られる事が、多いようだった。今では、考えられない高視聴率で、W金子(光伸・吉延)で人気の金子光伸。懐かしさが蘇る。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@YM-oh1xw 2年 ago この頃は怪獣から妖怪に人気が代わっていったが、まだ制作時は怪獣で勝負した感じですね。ペロリゴン、キャプテンウルトラか赤影にも参戦出来そうですね(化けぐもや大海魔パイドンも出そうな?)
@user-ld6po2ul1z 1年 ago モノクロやから、やはり恐怖感マシマシでした。舌で獲物を巻き取り食い殺す❗️まさに化け物です👍️余談、漫画版ではビチゴンという、そっくりな怪獣が登場してました。武器が💩です😂
@omarimorimo 1年 ago 放映当時に見ていたが、まだ幼すぎて、話をほとんど覚えていない。ただ、このペロリゴンだけは、物陰に隠れていても、長い舌で探し出されて食われてしまうというのが恐ろしくて、記憶に残っていた。
@user-je3ho6ee8k 1年 ago 妖力を使う、妖獣なのか。当時は、野外ロケで断られる事が、多いようだった。今では、考えられない高視聴率で、W金子(光伸・吉延)で人気の金子光伸。懐かしさが蘇る。
31 Comments
悪魔くんは私の幼児期のトラウマです。
ペロリゴンはそんなに怖くなかった。。
年末年始の暴飲暴食は控えましょうという教訓やね
whats that clip from
ペロリゴン名前はかわいいけど恐ろしい奴だった
外から、魔力で攻撃してダメなら、中から魔力で痛めつけて倒す!
さすがメフィスト!
1:14
東京コーヒー牛乳
江田チョコレート
林フルーツ牛乳
は架空なのでしょうか?いかにも昭和的なネーミングですが
ウルトラQ.やウルトラマンと並ぶ面白さだと思いますね😃
魔力腐った玉子が出た回はいつでしたかね?😅
コミックだと、糞尿を撒き散らすビチゴン😁
もう妖怪というより怪獣ですね!
主演の金子光伸くんと大谷翔平選手の髪型が似ていて、顔立ちも童顔で可愛いトコも良く似ている。
ペロリゴン、人間みたいな声だったんだ。それと、マグマ大使のドロックスとなんとなくイメージが似ている。
当初は等身大の妖怪だったけど戦隊物が巨大物を出した様に巨大妖怪や怪獣を出す様に成った。
ベロリゴン😰
原作百目「あっ、ペロリゴンじゃあなかったの?」メフィスト「あれはビチゴンだ!ペロリゴンの方がまだ始末がしやすい」
というセリフがあります。
この頃は怪獣から妖怪に人気が代わっていったが、まだ制作時は怪獣で勝負した感じですね。ペロリゴン、キャプテンウルトラか赤影にも参戦出来そうですね(化けぐもや大海魔パイドンも出そうな?)
Zone Zombie
ペロリゴンは名前も顔もかわいかったw
メフィストの杖欲しかったな〜
赤影かキャプテンウルトラの怪獣として改造流用出来そう。
特撮とかセットとかすごい作り込まれていて驚く
Scary 😨 Kaiju
ペロリゴンどう見ても、妖怪と言うより怪獣と言った方がいい。ペロリゴン舌が長すぎる。どうやって長すぎる舌を口の中に収めるのかわからない。
BGMとして、ジャズような曲を使用していた。原作の漫画と違い、絶対零度は一度しか使わなかった。
モノクロやから、やはり恐怖感マシマシでした。舌で獲物を巻き取り食い殺す❗️まさに化け物です👍️
余談、漫画版ではビチゴンという、そっくりな怪獣が登場してました。武器が💩です😂
発想が斬新で内容もおもしろい
子供の頃ベロで人を襲うシーンを観てトラウマになった怪獣です。
放映当時に見ていたが、まだ幼すぎて、話をほとんど覚えていない。ただ、このペロリゴンだけは、物陰に隠れていても、長い舌で探し出されて食われてしまうというのが恐ろしくて、記憶に残っていた。
悪魔くんはドラマが1番当時はは何度もs47年春休み夏休み冬休み再放送5歳時見てた52年前怖さは今もとても怖い
妖力を使う、妖獣なのか。当時は、野外ロケで断られる事が、多いようだった。今では、考えられない高視聴率で、W金子(光伸・吉延)で人気の金子光伸。懐かしさが蘇る。