転スラ ユウキ・カグラザカ(神楽坂優樹)の正体を解説。
====小見出し====
0:55 ユウキの特徴
2:22 ユウキの過去
4:11 中庸道化連との繋がり
8:27 三巨頭(ケルベロス)総帥
9:00 ユウキの強さ
11:25 東の帝国との繋がり
12:42 ユウキの最後
===============
チャンネル登録もよろしくお願いします♪
http://www.youtube.com/channel/UCzAek7vRHGXR5IyE4OrGLBA?sub_confirmation=1
転スラ公式ページ
https://www.ten-sura.com/
転生したらスライムだった件/伏瀬/川上泰樹/講談社/転スラ製作委員会
#転スラ #ユウキ #リムル
【BGM】
Unknown Brain – Why Do I? (feat. Bri Tolani) [NCS Release]
Elektronomia – Limitless [NCS Release]
Elektronomia – Sky High [NCS Release]
Konac – Home [NCS Release]

32 Comments
ラプラスもここで消えるようなキャラじゃないンだよな
なんだかんだ彼奴ら逃げれてそう
なろうと現行書籍/コミックス読んでるけどこーやって深堀するとまた楽しい
書籍版は…未だに読んでませんが💦
ユウキ、ラプラスは復活する…でしょう(希望)
ユウキは准主役級ですし…ラプラスもそうですし…またラプラスは外伝での活躍にも関係しますし(ティアと共に)
ユウキはWEB版では途中で退場したかの様に【演技】してましたが、駆引きの為でありましたので…
復活する方に期待しています。
ユウキとリムルの理想の違いは「みんなで笑って暮らせる世界」の支配体系だけなので、二人はお互いを憎めないのでしょうね。
Web版は黒幕としてリムルに立ちはだかったけど、書籍ではリムルと同じぐらい主人公感あるし、人間味を感じられるシーンが多い
ユウキは、なんか憎めないですね!!
てんすらの小説を買おうか悩んでいるのですが、web版で全部読んでしまいました。それでも楽しめますか?どなたか教えてください
漫画でユウキの最後まで見たいな
言っちゃ悪いけど………
ユウキってとことん穢い炭治郎だよね
俺は リムルとユウキが共闘して
ラスボス倒す方に賭ける
(王道であってくれ)
書籍でのユウキの注目シーン
は見ていて楽しいし
ジャヒルとの戦闘は感動した
銀魂の 高杉以来の 中2病患者 ラスボスが、中2病って。本当に、騙された。
自分も今日気付いたけど
なろうで 番外編「とある休暇の過ごし方」投稿されてるから紹介動画作ってほしいな
まだ完結せれてないと思うけど、別枠で投稿してるから なろう読んでる人も気付いてない人がいると思う
最近の投稿だから多分書籍設定だと思うし
web版の世界の話がパラレルワールドとして書籍版に出てきて、web版の結末にならないようにユウキは暗躍してる
なろう版ユウキをみてるから書籍の死に方だと肩透かしすぎるから復活してやっぱラスボスやって欲しい
なんというか、正統派なろう系キャラがラスボスポジってのが面白いですね。
シエルさんて誰ですか?
漫画勢なんですが、なんでWEB版と書籍だと話が異なるんですか?
個人的にはユウキにあんまり格を感じられないんだよな…
要はリムルが光でユウキが闇という事だよね。
書籍版全く観てないけどコメ欄見る限り結構内容違うんやな
ユウキの敗因はマサユキを見切ったこと
そこら辺から思い通りいかなくなってるのがwebだとあからさま
頭がよくても結局強さよなー
挑む相手が悪すぎた!
異世界「に来た」日本人
最大の謎はユウキにはカザリームとその配下達との間に絆はあったのかというところ。
自らの野望のために仲間を平気で切り捨てごめん、なんてことやってたらリムルは放置しなかったかも。
クレイマンもユウキの管理が行き届いていなかったから死んだようなものだし。
リムルはユウキが黒だって分かってんのに態度を変えずに接しているの違和感
わからんけどなんでWebと書籍でこんな違うんだ?
ギィとミリムと竜種が手を出せないレベルって、、、
リムル「あ、ユウキっていい人じゃね?」
ヴェルドラ「うーん」
(ユウキis漫画マニア)
ヴェルドラ「漫画好きに悪は居ない 異論は認めぬ」
なんでやねん あの青髪と中に居るドラゴンはどんだけ単純やねん()
ユウキとリムルの構図ってゴブタとゴブエモンに似てる
アニメ版ではユウキには泣き顔さらして無様な姿をさらして欲しいw
ユウキはただの未熟者
典型的な厨二病。