挿入歌 ※ IN 「Insert song」 2023 Autumnスーパーゼウスビックリマンビックリメン 26 Comments @user-gj1kx9uz9u 3年 ago この曲、前奏がとても長い。歌い出しまでに1分半もかかる。長い前奏がかえってスーパーゼウス様の只者でなさ、真打感を高めている。散々じらしにじらした挙句始まる「スーパーゼーーー 偉大な神よ」のなんと重厚で厳かなことか。 それにしても、8人の若神子と聖フェニックスが束になってかかっても全く歯が立たない、魔肖ネロの圧倒的ラスボス感。もはや絶体絶命これまでか…という場面で後光とともに颯爽と降臨するスーパーゼウス様。ただただ「かっこいい」の一言に尽きる。 @user-we7wl4iy5e 3年 ago この回の話は今まで女芸人に気を取られてたスーパーゼウスが本気になって天性界を守った回だね😊 @kamikami2941 3年 ago 前奏かっこよすぎてたまらんわ子供のときビデオで何回も見返したな。この回。 @user-fo6on3hl4g 3年 ago 映像でセリフがでてきますね、録画したビデオを毎日のようにみてましたな。 @user-jm9iu1zl4z 3年 ago 物凄く印象に残ってるシーンです。スーパーゼウスの大物感が現れてると思います。ネロはパワーで勝っていても、スーパーゼウスに位負けした感じですね。魔肖ネロとヘラクライストの対決も、見てみたかったですね。 @yuta7113 3年 ago 自分にとってこの描写は敵が力を吸収しすぎて自滅するシーンの原体験だった。次がドラゴンボールの魔獣ヤコン。 @user-lx5vo4yu4p 3年 ago 何気に悪魔側では魔肖ネロが1番好きでした @user-ed7xr1eo7x 3年 ago 長い旅をして門のところまで行ったのにあっという間にスーパーゼウスは助けに来たよね😂😅 @user-ye6mp7kf2y 3年 ago 今だと圧倒的パワーと言えばDBのブロリーだったりでも自分的にはやっぱり魔肖ネロの絶望的なパワーが心に残るよねそれと相対的に普段は女子好きのスーパーゼウスの本気の力魔肖ネロ…こんな圧倒的な…どうすれば…神帝達…え…スーパーゼウス凄い…良い少年時代だったなって… @user-og4dz9so5x 2年 ago スーパーゼ~~ウス!!!!🙏🙏🙏👍👍👍💪💪💪1:29 @user-rh2yp2wk8u 2年 ago もう40年近く前か・・・テレビで見てスーパーゼウスが最強なんだと思った @rsgcds1385 2年 ago 最初、天魔界でスーパーゼウスの理力を魔肖ネロが吸収している様子を見てご機嫌だったスーパーデビルやサタンマリアが、しだいに体が崩壊してネロ魔身になっていくのを唖然として見守っていたのとネロ魔身の断末魔が印象的だった。確か、「俺は…悪魔最強…ヘッド……魔肖ネロだ~~!!」だったかな? @isl1726 2年 ago ビックリマン2000のスーパーゼウスの扱いは酷いくらいゼウスの魂ははにわの人形になったりポーチのポシェット(原作ではポーチのスカート)になったり携帯電話になったりっと色々乗り移っていた @user-rm8zs9lw2i 2年 ago 闇落ちした、○ッキー○ウスみたい😂 @panthergreen 2年 ago こういう非戦闘キャラがいざ、出撃して、実は強キャラだった的なシチュエーション、大好き過ぎます❕ @na2ki_ 2年 ago 子供の頃この魔性ネロのシーンめっちゃ怖かったなぁ… @user-zz4lw8ye5z 2年 ago 当時ビデオで観てました。超悪魔へッドの魔消ネロもスーパーゼウスの敵ではありませんでしたね。スーパービックリマン最終回で若返ったブラックゼウスに苦戦する天使達の前に颯爽と現れ互角以上の強さは流石です。自身の能力も凄いですが装備品の能力がすごすぎますね。😮 @user-ft3ir2kf8k 2年 ago ビックリマンと新ビックリマンのスーパーゼウスは恰好いい。漫画のスーパービックリマンのスーパーゼウスの扱いは子供がドン引き。ちびっ子にあれはきつすぎる。 @cbgn001 2年 ago このシーン見たくなればいつでも見れる。昔にDVD-box買っといて良かった @user-ub2ns6vo3w 2年 ago やはりゼウスは八奈見さんカーンは永井さんデビルは青野さんしかいないねもう普通に脳内再生されるしでももうこの御三方の声は聞けないんだなぁ悲しい @user-qw3ds1tl8u 2年 ago この戦いがあるまでは、若神子たちの中では「聖フェニックス様の方がスーパーゼウス様より凄い」という感情があったような気がする。 @TAKA-to1hd 2年 ago この曲♪何故か脳内に残っていた…また視れてよかった… @user-gt8us1vs5l 2年 ago 子供のころリアルタイムで観てあの曲の荘厳さとスーパーゼウスの偉大さを脳裏に焼き付けたものです @user-bh1nw7dk9d 2年 ago 「これでしばらくは女の子天使と遊んでいても文句は言われんわい(ムフ)」 でシメるところが、また「らしい」んですよね。 @travelerhappy5737 2年 ago スーパーゼウスカッコよすぎ魔性ネロ編は記憶にめちゃ残ってるビデオ録画してて何回もみた魔性ネロが怖くて迫力あったな名シーンやと思う @user-xd3px5yk6x 1年 ago たまに頭の中に流れる「🎵スーパーゼーウス」のフレーズは何なのかと思っていたら…これだったのか!ありがとうございます‼ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-gj1kx9uz9u 3年 ago この曲、前奏がとても長い。歌い出しまでに1分半もかかる。長い前奏がかえってスーパーゼウス様の只者でなさ、真打感を高めている。散々じらしにじらした挙句始まる「スーパーゼーーー 偉大な神よ」のなんと重厚で厳かなことか。 それにしても、8人の若神子と聖フェニックスが束になってかかっても全く歯が立たない、魔肖ネロの圧倒的ラスボス感。もはや絶体絶命これまでか…という場面で後光とともに颯爽と降臨するスーパーゼウス様。ただただ「かっこいい」の一言に尽きる。
@user-jm9iu1zl4z 3年 ago 物凄く印象に残ってるシーンです。スーパーゼウスの大物感が現れてると思います。ネロはパワーで勝っていても、スーパーゼウスに位負けした感じですね。魔肖ネロとヘラクライストの対決も、見てみたかったですね。
@user-ye6mp7kf2y 3年 ago 今だと圧倒的パワーと言えばDBのブロリーだったりでも自分的にはやっぱり魔肖ネロの絶望的なパワーが心に残るよねそれと相対的に普段は女子好きのスーパーゼウスの本気の力魔肖ネロ…こんな圧倒的な…どうすれば…神帝達…え…スーパーゼウス凄い…良い少年時代だったなって…
@rsgcds1385 2年 ago 最初、天魔界でスーパーゼウスの理力を魔肖ネロが吸収している様子を見てご機嫌だったスーパーデビルやサタンマリアが、しだいに体が崩壊してネロ魔身になっていくのを唖然として見守っていたのとネロ魔身の断末魔が印象的だった。確か、「俺は…悪魔最強…ヘッド……魔肖ネロだ~~!!」だったかな?
@isl1726 2年 ago ビックリマン2000のスーパーゼウスの扱いは酷いくらいゼウスの魂ははにわの人形になったりポーチのポシェット(原作ではポーチのスカート)になったり携帯電話になったりっと色々乗り移っていた
@user-zz4lw8ye5z 2年 ago 当時ビデオで観てました。超悪魔へッドの魔消ネロもスーパーゼウスの敵ではありませんでしたね。スーパービックリマン最終回で若返ったブラックゼウスに苦戦する天使達の前に颯爽と現れ互角以上の強さは流石です。自身の能力も凄いですが装備品の能力がすごすぎますね。😮
26 Comments
この曲、前奏がとても長い。歌い出しまでに1分半もかかる。長い前奏がかえってスーパーゼウス様の只者でなさ、真打感を高めている。散々じらしにじらした挙句始まる「スーパーゼーーー 偉大な神よ」のなんと重厚で厳かなことか。
それにしても、8人の若神子と聖フェニックスが束になってかかっても全く歯が立たない、魔肖ネロの圧倒的ラスボス感。もはや絶体絶命これまでか…という場面で後光とともに颯爽と降臨するスーパーゼウス様。ただただ「かっこいい」の一言に尽きる。
この回の話は今まで女芸人に気を取られてたスーパーゼウスが本気になって天性界を守った回だね😊
前奏かっこよすぎてたまらんわ
子供のときビデオで何回も見返したな。この回。
映像でセリフがでてきますね、録画したビデオを毎日のようにみてましたな。
物凄く印象に残ってるシーンです。
スーパーゼウスの大物感が現れてると思います。
ネロはパワーで勝っていても、スーパーゼウスに位負けした感じですね。
魔肖ネロとヘラクライストの対決も、見てみたかったですね。
自分にとってこの描写は敵が力を吸収しすぎて自滅するシーンの原体験だった。
次がドラゴンボールの魔獣ヤコン。
何気に悪魔側では魔肖ネロが1番好きでした
長い旅をして門のところまで行ったのに
あっという間にスーパーゼウスは助けに来たよね😂😅
今だと圧倒的パワーと言えばDBのブロリーだったり
でも自分的にはやっぱり魔肖ネロの絶望的なパワーが心に残るよね
それと相対的に普段は女子好きのスーパーゼウスの本気の力
魔肖ネロ…こんな圧倒的な…どうすれば…
神帝達…
え…スーパーゼウス凄い…
良い少年時代だったなって…
スーパーゼ~~ウス!!!!🙏🙏🙏👍👍👍💪💪💪1:29
もう40年近く前か・・・
テレビで見てスーパーゼウスが最強なんだと思った
最初、天魔界でスーパーゼウスの理力を魔肖ネロが吸収している様子を見てご機嫌だったスーパー
デビルやサタンマリアが、しだいに体が崩壊してネロ魔身になっていくのを唖然として見守っていたのとネロ魔身の断末魔が印象的だった。確か、
「俺は…悪魔最強…ヘッド……魔肖ネロだ~~!!」
だったかな?
ビックリマン2000の
スーパーゼウスの扱いは酷いくらい
ゼウスの魂は
はにわの人形になったり
ポーチのポシェット(原作では
ポーチのスカート)になったり
携帯電話になったりっと色々
乗り移っていた
闇落ちした、○ッキー○ウスみたい😂
こういう非戦闘キャラがいざ、出撃して、実は強キャラだった的なシチュエーション、大好き過ぎます❕
子供の頃この魔性ネロのシーンめっちゃ怖かったなぁ…
当時ビデオで観てました。超悪魔へッドの魔消ネロもスーパーゼウスの敵ではありませんでしたね。スーパービックリマン最終回で若返ったブラックゼウスに苦戦する天使達の前に颯爽と現れ互角以上の強さは流石です。自身の能力も凄いですが装備品の能力がすごすぎますね。😮
ビックリマンと新ビックリマンのスーパーゼウスは恰好いい。
漫画のスーパービックリマンのスーパーゼウスの扱いは子供がドン引き。
ちびっ子にあれはきつすぎる。
このシーン見たくなれば
いつでも見れる。
昔にDVD-box買っといて良かった
やはりゼウスは八奈見さんカーンは永井さんデビルは青野さんしかいないね
もう普通に脳内再生されるし
でももうこの御三方の声は聞けないんだなぁ
悲しい
この戦いがあるまでは、若神子たちの中では
「聖フェニックス様の方がスーパーゼウス様より凄い」という
感情があったような気がする。
この曲♪何故か脳内に残っていた…
また視れてよかった…
子供のころリアルタイムで観てあの曲の荘厳さとスーパーゼウスの偉大さを脳裏に焼き付けたものです
「これでしばらくは女の子天使と遊んでいても文句は言われんわい(ムフ)」
でシメるところが、また「らしい」んですよね。
スーパーゼウスカッコよすぎ
魔性ネロ編は記憶にめちゃ残ってる
ビデオ録画してて何回もみた
魔性ネロが怖くて迫力あったな
名シーンやと思う
たまに頭の中に流れる「🎵スーパーゼーウス」のフレーズは何なのかと思っていたら…これだったのか!
ありがとうございます‼