【毎週木曜夜8時は特集「ワイルド ネイチャー」をTV放送中】
オオカミとバイソンの壮絶な戦いや、チーターに狙われた生後間もないトムソンガゼルの運命など、地球上で最も劇的な大自然の中で繰り広げられる生と死の壮大な物語を紹介する。ナレーションとベア・グリルスの声を務めるのは「ジョジョの奇妙な冒険」(空条承太郎役) などで知られる #小野大輔 さん。
➡チャンネル登録: https://bit.ly/NatGeoYouTubeSubscribe
▼番組詳細
ホスタイル・プラネット 非情の惑星
https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/2639
▼もっと #ナショジオ を知る
Twitter https://bit.ly/NatGeoTwitterJP
Instagram https://bit.ly/NatGeoInstagramJP
Facebook https://bit.ly/NatGeoFacebookJP
▼今月のイチオシ番組
https://bit.ly/NatGeoJP
▼視聴方法
https://bit.ly/WatchNatGeoJP
#ベアグリルス
41 Comments
降る所には溺れるほど降るのに降らない場所には焼きつくされるほど乾燥地帯になる。乾燥地じゃないと穀物は植えて育てられないけど、みずで根っこが腐るので。
5部太郎あたりは学会発表の時こんな声と口調してそう
たんけ
人間が地球の自然を破壊している輪廻は廻る
途中からサバイバー出てきて草生えた
18分46秒のところ、ガゼルの赤ちゃんに人間のカメラ近づきすぎてチーターにバレないか心配になりました💦
生まれてすぐに危険が迫っているのを察知できる赤ちゃん賢すぎます!素晴らしいです!涙出てきました😢生きる勇気がもらえました😢❣️
いつから動物学者になったんだよ
こういうの見るとな~。生きる為とはいえ複数の狼に噛みつかれて悲鳴上げてる子供の動物が可哀そうすぎてどうしても肩入れしてしまう
体重が幾らあろうとみんなでそうがっかりさ😩📢💤🎶
弱虫ペダルの銅橋が落ち着いて喋ってる感じ
気候変動に灌漑、人間が野生動物に与える悪影響がいかに大きいか思い知らされる番組だった。
海洋学者じゃなかった承太郎
ヴァンさん!何やってるんですか!
43:40
唐突にベアグリルス出てきてナショジオ観てるのかディスカバリー観てるのか分からんなって困惑した(笑)
ベア…ベア!?
嘘だろ承太郎
いつも吹き替えなしでベアニキの声聞いてるからなんか違和感あるw
ベアさんやんw
ナショナルジョジョグラフィック
小野大輔として聞く→マッチしていて動画がより素晴らしいものに感じられる
承太郎として聞く→5部辺りでの学会とかならこういうトーンで発表するのかなぁ。
すげえ
全ての動物に物語があり、全員が主人公やったわ。
ベアニキなら生き残れるわな
人間が地球を破壊してる
画面がぶれて見れません┅が
これは6部の優しい父親の承太郎が近いな
ベアニキやんけ!!ディスカバリーだけじゃなくて、ナショジオにも出てたの?!
やっぱ人間って糞だわ
人間が灌漑に水場を使用し動物の住処を奪ってるなら大問題だな
人のためにもダムとか海水浄水など考えられないのか
18:51 「助かりました」
子ガゼル「やれやれだぜ」
雨季がきてウッキウキ
コメントのレベルが低すぎる。ナレーションだの音だのそんなことよりここに登場する命かけて生きる動物から受ける印象を書きたくなるものだと思うのだがまともな感性なら
「死にたくない」のぶつかり合いですね。人間のせいで。
最後に出てくるおっさんで台無し。人間いらんわ。
乾季の水のほとんど無いごった煮のカバ集団、糞尿もその場でだから気温も相まって、どんな臭いになっているのかな?
ベアやん
見るチャンネル間違えたかと思ったw
これらの遭遇のいくつかはどれほど接近したのか信じられません。 本当に恐ろしい瞬間がカメラに捉えられました!
やはり最大の地球温暖化の試練を野生動物に与えている張本人は常に便利快適追及人間なんだと理解出来る作品でした!昨年から日本の北海道や東北部で野生のヒグマやツキノワグマが食糧のブナやナラそして、ドングリなどが不作で人間とトラブルが多発しました。北米の野生のバイソンが乱獲により実に6000万頭から1000頭に減少した様ですが私達人間がもっと野生動物との「共生の生き方」を模索するべきではないでしょうか?
🎙小野(大輔)さんのナビゲート….
震える💕💕💖💖
小野さんの抑揚のあるナレーションは、声優の中でも秀逸でだからこそ、動画が数倍面白くなり、聞き入って見入ってしまうわ。
相手を殺さなきゃ自分達が飢え死ぬ
くそざこあふりかぞう
26:55 子像 舐めプ
27:50 叫ぶ 舐め蔵
28:00 舐め蔵 死亡