2024春アニメ視聴一覧
この素晴らしい世界に祝福を!3
魔法科高校の劣等生 第3シーズン
無職転生 Ⅱ 第2クール
魔王学院の不適合者 Ⅱ第2クール
転生したらスライムだった件 第3期
デート・ア・ライブⅤ
アイドルマスター シャイニーカラーズ
アストロノオト
WIND BREAKER
ガールズバンドクライ
怪異と乙女と神隠し
怪獣8号
ささやくように恋を唄う
ザ・ファブル
じいさんばあさん若返る
終末トレインどこへいく?
戦隊大失格
ブルーアーカイブ The Animation
忘却バッテリー
夜桜さんちの大作戦
夜のクラゲは泳げない
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
僕のヒーローアカデミア(7期)
ゆるキャン△ SEASON3
鬼滅の刃 柱稽古編
響け!ユーフォニアム3
Unnamed Memory
狼と香辛料 merchant meets the wise wolf
神は遊戯に飢えている。
THE NEW GATE
声優ラジオのウラオモテ
出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
変人のサラダボウル
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
Re:Monster
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
作画◎ストーリー◎演出◎音楽◎全てが最高クオリティの京アニが誇る傑作アニメ『響け!ユーフォニアム』が凄すぎる【アニメ】【リズと青い鳥」【京アニ】
『薬屋のひとりごと』のとあるシーンを観たオタクの発言が大炎上、プロをも巻き込み大激論に発展してしまう事態に…【薬屋のひとりごと】【作画】【アニメ】
リコリコが全てのコンテンツで1位を独占!円盤,書籍,音楽,海外評価総なめで公式も過去のオリアニを全て超えそうなレベルになっている件について
【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その後どん底から這い上がり大人気になった作品が凄い【アニメ】【ラノベ・マンガ】【すかすか、魔女の旅々】
【制作中止】様々な理由により始まる前に終わってしまった幻のアニメがヤバすぎた【アニメ】【打ち切り】
#無職転生第2期15話#アニメ#ナナホシ#ルディ#シルフィ#覇権#話題#なろうアニメ#小説家になろう#原作との違い#アンダーグラフ#ツバサ#ガンダーラ#ネタバレ
21 Comments
ナナホシはこれ以降仮面をつけない。
魔法回路とともに周りの人と人間関係を繋げられた事も示唆しているのかもしれない。
今後ナナホシはルディの物語の中の小さいが重要なパーツとなるこの事の伏線にもなってる。
結婚云々の展開はなんか恥ずかしくてちょっと見る気無くなってたけどこの回良すぎてやっぱ無職転生最高だな!ってなったね
あと妹組も波乱がありそうでこっからどんどん面白くなりそう
特殊EDの鳥肌やばかった🥲
ナナホシの笑顔が嬉しい
映画のような見応えやん今回
@user-md2to3xj7d
解説がとっても上手いですね。
ラストシーンのカラオケ風ナナホシからのエンディングのツバサは最高でした。
今までの淡々としてたナナホシの性格に相反して、今回ナナホシの空っぽになった瞳見た瞬間にめちゃくちゃ寒気した。
ナナホシの目に光が再度宿った瞬間に鳥肌立ちました。
ナナホシが叫んでたシーン、どこかで聞いたことあると思ってたらリコリコのたきなが「心臓が逃げる!!」って言ったあとの声にならない叫び声と同じだって気づいてしかも声優までも同じだったことに鳥肌やばかった
今も信じているよ いつも忘れないよ
手を振る君の瞳を帰らぬ儚き蒼き日々を
旅立つ空に出会いと別れ 青春の日々全てを 描き
いつか互いに大きな花を綺麗な花を咲かすと 決めた
変わらぬ空に 君を映して上手く飛べたら高 く飛べたら
ツバサ広げて 秋風越えて夢を手にして会え たなら共に笑おう
イントロなった瞬間あれ?ツバサ?なわけないか→いやツバサやん!ってなった
イントロが流れてきた瞬間、オマージュか似たような曲かと考えてたけど、七星が歌う「明け方過ぎの・・・」が聞こえてきてめちゃくちゃテンション上がった。
やっぱり、前回の鼻歌で間違い無かったんだなー。
もう、「ツバサ」を知らない世代が来てる中でまた聞けると思ってなかった。
ガンダーラを歌っていたのは知らなかった
Σ(・□・;)
この面白さが加速しそうな感じがいいんだよな〜
そもそもナナホシ自体は陽キャ側の人間だからな
こうやって誰かと関わって笑い合うのがそもそもの性格のはずなんや……
パウロの声聞くとその後起こることを思うと
多分なのだが、もともとは原作通り「ガンダーラ」を使用する予定だっと思う。でも声優に若山詩音さんを起用したことでキャラソンとして出す場合に歌い分けさせる必要が出てきて断念したか、もしくは相手作品側の権利者から「待て」が入った可能性はあると思う。
声優起用時はもしかすると気づいていなかった可能性もあるかな。若山詩音さんが作品と関係ないイベントで歌った場合「どっちの?」ってなって権利料的に揉め事の種を撒くことになるからね。
そこをクリアしてシナジーしてくれたらそれはそれでなかなかの話題だっただろうけど。
アンダーグラフのツバサは最高の演出だったので、これはこれでb
あとは作中にひまわりが枯れるシーンを入れてイベントに長澤まさみを呼ぶだけだな
ガンダーラ歌って欲しかったな
前奏が流れた時に「ツバサに似てるな」と思ったらカバーとは…
何年も聴いていない曲なのにすぐに分かった自分に驚いた。
んー。個人的にはじっくり二話くらいに渡ってそれぞれの懊悩を描いて欲しかった。
ささっとアッサリクリアした感じがでちゃって、パターン処理っぽさも感じてしまった。
原作を自分の読むスピードで想像して味わってたから、アニメ初見ならまた感想違ったんだろうけど、
フリーレンで隙間ガンガン補填して膨らませて面白くするのを観てしまったから贅沢になったかなぁ?
この作品は異世界ものなのにほとんど人間ドラマがメインなところが良いですね。描写が細かすぎてあきない。たぶんファンタジー要素が無かったとしてもおもしろいと思う。逆にファンタジー要素だけで人間ドラマ描かない作品とかは1話目見るのもつらいです。
巫女ではない神子ですぞ!