▼【第1部】写真の子と零奈の正体の考察【前々回の動画】

▼【第2部】写真の子と零奈の正体の考察【前回の動画】

▼Twitter【フォロー大歓迎!】

【使用音源】
▼五等分の気持ち

▼シャイニングスター

▼Tobu – Candyland
https://youtu.be/IIrCDAV3EgI

▼サカキが使用してるマイク
https://amzn.to/3xW2x62

#五等分の花嫁 #五等分の花嫁映画 #サカキ

29 Comments

  1. フウタロウくんが寝込んでいる時四葉以外はフウタロウくんの指の上手を置いているが四葉だけ薬指にぎってるところがすごく気になります。

  2. もしかしたらもう話終わっているかもしれないんですけど、原作の72話についてです
    勉強以外捨てていた風太郎が、恋をバカに気もおけないと言って、特定の誰かがいる訳じゃないってことは数人いるってことになってその言葉の前に
    二乃と四葉が写っているシーンがありました

  3. よくそんな細かい事に気付けるなぁ。。。サカキさんの動画を観る度、ごとよめに深みが見いだせて更に大好きになってくる。

    サカキさん、最早ねぎさんのオフィシャルサポーターでいいよw

  4. 林間学校、左手の薬指を握っていた四葉が伏線だったのではないかと少し気になる

  5. 握手をトリガーに過去の記憶を甦らせる能力で笑ったけど時間的には同じくらいなのか、、

  6. 自分があと一つだけ引っかかっているのは、四葉がなぜ鐘キスのような大胆な行動をしたのか?です。他の姉妹のために身を引く立場をとっていたはずなのに。言い伝えとか一番信じてそうな四葉がよりによって鐘の下でキスをせがむのか・・・・

  7. 「ごぶんのいち」の
    ''手と手が触れて2人は結ばれるの''
    って歌詞はそういうことだったのかな…
    もし本当だったら神作品すぎるでしょ…

  8. それでも自分は、風太郎が四葉=写真の子と気付いたのは「私に気付いてくれる人がいるから」の時だと思います。
    直後に風太郎が大変驚いていたのは、振り返った四葉の姿に写真の子の面影が重なったからだと思うからです。
    聡明な風太郎をあそこまで驚かせる事というと、やっぱり結婚時点で気づいていなかった写真の子の真実ぐらいしかないような気がします。
    またプロポーズ時点で気付いたとなると、花婿風太郎のモノローグ「君と出会った高校二年の日」と矛盾するのでは?

  9. 手の感触を覚えているならマルオが四葉君って言ってる事を覚えていて欲しかった

  10. もう解説されていたかもしれませんが、「ごぶんのいち」の歌詞で、「手と手が触れて二人は結ばれるの」という部分があって、ここからも
    四葉だけが握っていない=四葉が花嫁
    とも考えられるのかなぁと思いました☺

  11. 湖でRena(Itsuki)に会ってから5つの双子のうちに、一人が過去に会った子だと分かったのではないでしょうか。

  12. うちは四葉推しなので、サカキさんのご意見に嬉しく共感しております‼️😊ありがとうございます😊

  13. フー君て意外とデリカシーあるんですよねぇ。
    そしてねぎ先生伏線埋め込みすぎw

  14. 手を握ったかどうかの判断基準・・・しかも読者には一言も説明せず・・・これが
    「物語を描く」という作業なんですね。・・・オレ、絶対ムリだわ・・・
    超あこがれるけど、オレには絶対ムリですね・・・
    漫画家になりたい人、作家になりたい人、覚悟してください。こういう仕事らしいですよ・・・
    サカキさんの考察も神でした。ありがとうございました。堪能しました。

Write A Comment