こんなにつよいオータムを簡単に不変剣で倒す女の子っているぅ??

いねぇよなぁ!!(います)

【著作権に関しまして】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

◆引用元
漫画『アンデッドアンラック』
©戸塚慶文/集英社
アニメ『アンデッドアンラック』
© 戸塚慶文/集英社・アンデッドアンラック製作委員会
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの
引用になります。

♯週刊少年ジャンプ♯アンデッドアンラック♯アンデラ♯undeadunluck♯反応集

34 Comments

  1. 安野先生の反応集めっちゃみたかったです!
    ありがとうございます!

    いつも昔の反応集もまとめてくださってて、懐かしく楽しめます。
    本当にありがとうございます!

  2. やっぱり秋編いいなー

    いつも動画楽しみにしてます!
    動画投稿ありがとうございます!!

  3. マジでアンデラに沼ったのここなんだよなぁ
    最後のシーンで「君に伝われ」ってタイトルがさ、UNKNOWN故に伝えることが出来ない気持ち(情報)をどうにかこうにかして、伝えたい明さんの気持ちの現れなんだなって唐突に理解して鳥肌ぶわあーーーってなったの覚えてるわ
    伝わってよかったホントに努力報われてよかったよぉ…

  4. 昔の人たち考察いろいろ当たっててすごいな
    オータム編映画化希望します

  5. ループ前のアンディVSリップ、アンディVSニコ(withアストラルドールズ)の反応集も待ってます

  6. オータム編が全エピソードの中で一番好き(`・ω・´)
    アンディ(と一部ヴィクジュイ)の過去も、主人公ズの成長も、誰も知らない勇者の奮闘も、リップラトラの関係も全部濃くて素晴らしすぎるわ~!
    何より恐ろしいのが、単行本6巻までで起きた出来事ということなんだよね()

  7. クソヤロー最大のミスは安野雲こと明の存在を消したが安野雲という別人の存在を見逃していたことですよね。

    明を不明にした神回()、明の不明クソデカフォントのタイミング。

    やっぱアンデラはつまらないわ(ラトラの能力発動中)と思いましたね。

    しかし秋編の時点でこのループが負けと読んでいた読者が多かったとは。

  8. 神「クエスト全クリアおめでとう‼︎でも季節の均衡崩れて公転起きちゃった!ごめんね😂」

  9. アンディが過去編で忘れなければ人は死なないと認識を改めたからUNKNOWN状態になった久能明を生きてると信じて握りこぶしを突き出すのは熱い君に伝われっていうのがアンディから久能に久能からアンディに2つの意味をもたせてるのが最高

  10. 「九能明」は「自己対象強制」だけど「安野雲」は今のところ唯一の「自己対象任意」だったのかな?

  11. 単行本だとクソデカUNKNOWNのページに、「君に伝われ(完)」ってあるから安野先生の気持ちが伝わったんだ!感があって最高
    しかも一周年巻頭カラーにも合わせてるから戸塚先生がスゴすぎる

  12. この漫画に最高にハマったのは目を見張るほど神様が性格の悪いと思ったリップの過去開示から秋編の最後まで各話なんよな

  13. いつも楽しみにしております。ここで無惨にやられたおいて、ループ後1話で一気に株を上げたショーン君の反応も是非みてみたいです。

  14. もしもだけどアニメのナレーションの声優が九能明と同じだったら胸熱すぎる

  15. ニコさんの「不忘」思ってた数倍キツかった
    最愛の人の悲しい最後を忘れられないだけじゃなく
    最後以外の楽しかった時間をどんどん忘れてしまうのきつすぎだろ

  16. ニコおじの不忘が作者神すぎる
    不忘でそれ以前の大切な記憶を忘れる発想がほんと神

  17. 作中に出てくる漫画作品をここまで、本筋に絡めるの凄すぎだった。
    君に伝われ、泣いた

  18. アニメ2クールらしいし、ここまでやらないかな〜。尺も内容もここが一番キレイな切り時かなって

  19. この時はぽっと出で終わってたけど、ショーンはこの時点から「ループを終わらせるキーキャラ」であることに繋げる作者の構成力のがすごい。現時点でも、リメンバー獲得に彼の存在は大きかった

  20. ちょっと疑問なんだけど、アンディはなんで安野が不明だって分かったんだろう

  21. この「UNKNOWN編」ってかなり読むきっかけになると思う

    というかその例が私だ

  22. アンデラアニメ化したから実質劇場版のオータム編見れるとか最高かよ!!!!!!!!

  23. 安野雲自体がGペンライナーで具現化されたものだから安野雲がGペンライナーを使ってるのはおかしいんだけど多分unknown関連のバグなんだろうな、
    久能明がunknownを発現し、存在が否定

    久能明によって安野雲が具現化

    安野雲が元々存在していた久能明の枠を補う形で具現化され、Gペンライナーの存在しないものを一つだけ具現化する能力のルールから例外的に外れる
    みたいな感じで

  24. このシーンをアニメでも観たかったけど、ここまでやらなさそうなんだよな…。

  25. アニメで途中まで観た後これは原作読まなきゃってスプリングの辺りまで読んでこの間アニメ24話見てめちゃくちゃ泣いたほんと安野先生頑張った

  26. ここでアンデラアツいだけじゃなくてめちゃくちゃ作り込まれてるんやなってなった

Write A Comment