【勇気爆発バーンブレイバーン 海外の反応】BANG BRAVE BANG BRAVERN Episode 12 Reaction
【ジョニキ Twitter】https://twitter.com/MONSTERsJOHN_TV
【ジョニキ Instagram】https://www.instagram.com/joniki_reaction/
【著作権について】
チャンネル内の動画にて掲載している動画や画像、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、
万が一、ご迷惑をお掛けしてしまっております場合にはお手数ですが
各権利所有者様ご本人様よりこちらまでご連絡お願い致します
【メール】neospirit0401@yahoo.co.jp
※【注意:虚偽申請禁止について】権利者を装う虚偽の連絡・申請は禁止されております
(YouTubeが同サイト上で虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーに「不正な著作権侵害申請」として実際に裁判で対応しております)
当チャンネルでは、著作権法第32条第1項「引用」及びフェアユースに当たるものとして、アニメの映像・音楽を使用しております。
Fair Use – COPYRIGHT FAIR USE NOTICE : All media in this video is used for purpose of review & commentary under terms of fair use. All videos, images, and any graphic content used in this channel belong to their respective owner.
©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会
【勇気爆発バーンブレイバーン 海外の反応】BANG BRAVE BANG BRAVERN Episode 12 Reaction
#勇気爆発バーンブレイバーン #同時視聴 #海外の反応 #リアクション #反応 #アニメ #anime #reaction #初見 #感想 #BangBraveBangBravern

31 Comments
最後のカラオケ形式OPは放送時間帯が深夜12時を回っていたため、リアタイした時は歌いたくても歌えませんでしたw
あ、今夜は出先なのでタイムスタンプ作成遅れます
字幕(テレビの前の大きなお友達も歌って応援しよう)
ブレイバーンがジョニキchに巡り合わせてくれた!
どちらも感謝しかない🙌
今期の覇権は個人的にはバーンブレイブバーンと魔法少女にあこがれてのこれ2強だと思ってます
というわけで魔法少女にあこがれてを見てください
ところで 公式外伝「未来戦士ルル」が月刊ホビージャパン6月号より連載開始です
この作品に関しては日本の皆んなも「俺たちは何を見せられてるんだ…」状態だからジョニキのリアクション合ってるから安心して笑
日本人の反応集とか見ても、もう「イサミィー」が大張監督の名前の「マサミィー」になってるし「バリってる」とか言ってみたり皆んな頭おかしくなってるよ😂どうやら最後のカラオケは皆んな大熱唱だったらしい笑
ジョニキもしかしてネタバレ回避でサイゲームズchの「メモリーズオブデスドライヴズ」見てなかったら見てみて!ラスボスが「ヒロシです」やらされてるから笑
あと大張監督が「ラストシーンスミスの瞳が青からブレイバーンの緑色に変わってる」って言ってたから、これは…?
ロボットアニメで育ったアニメ好きの記憶をくすぐるオマージュに溢れてながら、シリアスとお笑いを強引に混ぜて視聴者を笑いと涙のカオスに陥れる手法は素晴らしかったです。スタッフ、声優陣の気合の入り方も半端なく、作り手の想像以上の凄い作品に仕上がっているのではないでしょうか。唯一残念なのは主人公が日米の軍人であったためにアメリカ陣営と対立する国の人達にとって心理的に楽しめないかもしれないという点です。アニメを見るときに政治のことを考えなくて済むようになって欲しいですが難しい問題です。相変わらずのパワフルなリアクションと真摯な考察をありがとうございました。
最後の必殺技の名前w
小学生男子過ぎてw
超ウルトラスーパーミラクル〜!的なww
今度は真逆の鬱ものの蒼穹のファフナーとか見てみませんか?結構長いですけどね
完走お疲れ様でした!
お時間があればABEMAで放送された【「勇気爆発バーンブレイバーン」ABEMA生放送特番バイバイバンバンブレイバーン】も見てみて下さい。
大張監督、鈴木崚汰さん(イサミ役)、阿座上洋平さん(スミス役)、鈴村健一さん(ブレイバーン役)の4人が最終回放送直前の生放送特番で出演されています。
前半は各声優さんの選んだ名場面を振り返り、最終回本編は4人のコメンタリー形式で同時視聴というアツい内容でした。
今ならまだ無料で見られます!
大張監督のイケボがポイント髙いですw
帰還したスミスの瞳の色気付いたかな?
青から緑になってる
Bom dia pra você 😘❤❤❤🇧🇷
感情がジェットコースターになるね
このアニメは最初から最後まで何なんだこのアニメは!?
ていう感じでした。
突然のカラオケ🎤パートww 、他ツッコミ所も含め最高の最終回だった ! ジョニキさん完走ありがとう ! 製作陣の皆様、2期の制作を切に願っております🙏
ロボットもののメタ要素を色々ぶち込んでいったようなとんでもアニメでしたね。それでいてちゃんとかっこいいという絶妙なバランス。マサミいいいいいい!2期やるよな!マサミいいいいいいいいいいい!!
スミスの目の色が変わってるという謎の伏線?を残してはいるという…
正直、ストーリーは全然理解できなかったけど、笑える所がたくさんあって楽しい作品でした😂
続編はなさそうな雰囲気ですが、またこういう斬新な作品が出たら観たいですね。
公式スピンオフ未来戦士ルル連載決定したので読む機会があれば是非
タイムスタンプ(なんだこのみっちみちの最終回)
0:30 開始のカウントダウン
0:58 イサミの語り
2:56 スペルビア無念。壊れるイサミ
3:45 こりゃもうダメだァ(タイトル表示)
5:11 メンタル激弱な命乞いをしまくるイサミ
5:49 ブレイバーンのコックピットへすがるように逃げ込むイサミ。すると……
6:43 重なるスミスとブレイバーン
7:09 だからイサミ。君に私を……私自身を託す
7:42 『勇気爆発の、その先へ!!』
8:08 勇気融合合身!
8:33 勇気融合・バーンブレイブビッグバーン!(ついでに爆発演出で倒されるポーパルチープム、そしてかかりだすイサミVer.の主題歌)
10:09 このすっげえ腹立つんだけど満たされたような……
11:47 目覚める最後のデスドライヴズ
12:07 名乗りの隙にビーム発射
12:45 ビーム撃っといて言う事かw
13:41 ヴェルム・ヴィータの目的
14:33 お前は、敵だァーーーッ!!
15:21 本体到着
16:39 スペルビア(ルル)復活
17:03 人間の勇気と呼応して強くなるというデスドライヴズの性質により、ブレイバーンがさらにパワーアップ
18:08 思わずキャラ崩壊したヴェルム・ヴィータさん
18:53 未来戦士ルル、勇気融合
19:20 勇気一刀流秘奥義・勇気爆発バーンブレイブビッグバンアルティメットファイナルゴッドユニバースブレイク
21:01 役目を終え、消滅する機体
21:36 また会おう、スミス
22:03 うおおおおおおおご都合主義最高!!!←
22:55 さあ、最後はみんなの音も入った完全版を一緒に歌うぞ!
最高に「怪作」という言葉が似合う最高のアニメでしたw
ホロアクティ、わかるーw
バーンブレイバーンに関しては、ジョニキの感想は正しい!
もし、まだ観たこと無いなら「銀魂」を観て、感想動画をお願いします^_^
日本の話しですが
スピンオフ漫画「未来戦士ルル」が始まりますで。
あと、ガノタって怖いからなぁ・・・
最終回エンディング兼OPはそのままブレイバーン(鈴村健一さん)が歌ってるけど、金色になったバーンブレイブビッグバーンとイーラが戦ってる時に流れてるババーンと推参!バーンブレイバーンはイサミ(鈴木崚汰さん)が歌ってるんやでwwww
ぶっちぎり?!ってアニメおすすめ!!!!つい最近最終回したけどおもしろいよwww
お疲れ様です。
ちなみに公式YouTubeに、すべての倒されたデスドライブス達が一人1分ほどの動画で、「望み通り死ねました〜\(^o^)/」みたいなこと言ってる動画出てるので見てみてくださいw
是非AbemaTVの、ブレイバーン特番を見ましょう︎︎👍🏻
大張監督、声優さんと最終話視聴やってますよ😊
後、色々新情報も・・・😊
バーンブレイバーンの最終回が気に入ったのなら機動武闘伝Gガンダムやウルトラマンティガを見る事をお勧めしますよ
色々な作品を見て絶望的な状況からの最強化予測してました。(色々な作品で有った)
金色に成るのも予測してました。(勇者シリーズ等で)
デスドライブズが全滅したらラスボスが出て来るのも予測してました(お約束)。
みんなの応援で更に強力に成るのも見てました。
(ウルトラマンシリーズ等)
ロボットと人間の愛も見てました。
(ロボット少女物等)
最初のほうから大罪関係ってのはわかってました。
(コメントで書いてます)
主人公がひどい目にあったり、やたらと変態的な描写は予想外でした。
(分かるかそんなもん)
オオバリマサミィィィ、全部の要素混ぜやがってお前のしたかったのはこう言う事かぁぁぁマサミィィィィィ!!!
最高だっぜ!!!
最後のスミスが復活したのはみんなからもらった勇気の力の残りで肉体を再生したからと思われます。
なので目がブレイバーンと同じ色に変化していたのでしょう。
大張正己氏、たいへん面白い作品を有り難う御座いました。
ジョニキもお疲れ様でした〜
小説で『未来戦士ルル』をやるらしい
大張監督の業界40周年(記念)作品でした
18歳からアニメーターとして関わり2024年に58歳まで、ずっとアニメーションに携わり完成したのが勇気爆発ブレイバーンです
性欲は淫蕩(いんとう)、クーヌスですね