まぁ最初の頃は楽しかったですよ。
サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHwfR4QI0dARwvnF850ga1Q
投稿者のTwitter
Tweets by TKTKch_SUB
投稿者のブルースカイ
https://bsky.app/profile/tktkchsub.bsky.social
https://twitter.com/FateTKTK (2022/11/25凍結中)
画像・動画の著作権・肖像権等は
各権利所有者に帰属します。
権利を侵害する目的は全くございません。
掲載について問題がある場合はご連絡下さい。
確認後、速やかに対処させていただきます。
2023年秋アニメ視聴予定
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season,
異修羅,
弱キャラ友崎くん 2nd STAGE,
魔法少女にあこがれて,
ダンジョン飯,
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。,
魔都精兵のスレイブ,
Fate/Zero(再放送),
こうしす!EE,
ぽんのみち,
佐々木とピーちゃん,
治癒魔法の間違った使い方,
百千さん家のあやかし王子,
望まぬ不死の冒険者,
ゆびさきと恋々,
俺だけレベルアップな件,
結婚指輪物語,
“最強タンクの迷宮攻略
~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~,”
青の祓魔師 島根啓明結社篇,
貼りまわれ!こいぬ,
僕の心のヤバイやつ 第2期,
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する,
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。,
休日のわるものさん,
真の仲間2期,
天官賜福 貮,
悶えてよ、アダムくん,
SYNDUALITY Noir,
ゆるキャン△(2話ずつ),
月が導く異世界道中 第二幕,
道産子ギャルはなまらめんこい,
姫様“拷問”の時間です,
烈火澆愁,
悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~,
愚かな天使は悪魔と踊る,
メタリックルージュ,
外科医エリーゼ,
戦国妖狐,
百妖譜、
うる星やつら3クール,
月刊モー想科学,
勇気爆発バーンブレイバーン,
スナックバス江,
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。,
ぶっちぎり?!,
こうしす!EE LITE,
ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ,
GREAT PRETENEDER razbliuto,
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(チェリまほ),
アイ シナモロール(I.CINNAMOROLL Animation),
ゴー!ゴー!びーくるずー,.
ゾイドジェネシス(再放送),
まついぬ,
め組の大吾 救国のオレンジ,
ラグナクリムゾン,
全力ウサギ,
冒険大陸アニアキングダム,
トランスフォーマー アーススパーク,
ぬいストーリー,
七つの大罪 黙示録の四騎士,
アンデッドアンラック,
ウルトラマン ブレーザー,
オチビサン,
おでかけ子ザメ,
ゴールデンカムイ1期(再放送),
シャングリラ・フロンティア,
ゾイド無印(再放送),
ちいかわ(火・金),
チキップダンサーズ 3期,
ひろがるスカイプリキュア,
ポケットモンスター リコとロイの旅立ち,
宇宙よりも遠い場所(再放送),
仮面ライダーガッチャード,
葬送のフリーレン,
魔法科高校の劣等生(再放送),
薬屋のひとりごと,
BASTARD!! -暗黒の破壊神-地獄の鎮魂歌編
BURN THE WITCH #0.8
HIGH CARD season2
SHAMAN KING FLOWERS
カードファイト!! ヴァンガード Divinez
キングダム 第5シリーズ
マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編,
ゆるキャン△2期(2話ずつ),
闇芝居 十二期
王様戦隊キングオージャー,
火狩りの王 第2シーズン
銀河英雄伝説 Die Neue These
劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…,
新幹線変形ロボシンカリオンZ(再放送),
逃走中 グレートミッション,
魔女と野獣,
“名湯『異世界の湯』開拓記
~アラフォー温泉マニアの転生先は、のんびり温泉天国でした~,”
明治撃剣-1874-
FGO Fate/Grandorder FGO考察
#勇気爆発バーンブレイバーン #大張正己 #2024年冬アニメ

20 Comments
後半は冷めてましたが、最終回に関しては予想外過ぎて情報が追いつかないものの、
爆笑しながら楽しめました、最終回はとても面白かった
個人的には冥途戦争より面白かったです、あっちはあえて投げっぱなしにしてガッカリしましたし
とは言え、後半部分はもったいなかったと思いますが、見て良かったのは変わらないです
今後ロボアニメが増えて区ことを願いたいです
訳分からんうちに置いてかれてそのまま更に追い抜かれた。そんな凄いアニメだった
色々言いたいことはあるけど駆け抜け方のインパクトは随一だったと思う
大張さんが監督をやるとやりたいことを詰めすぎて尺が足りなくなるっていうのはロボアニメファンの中では有名ですからねぇ。
でもビッグタイトル以外のロボ作品で最近のロボット系創作の勢いをそのまま保つ事が出来たのはよかったなと感じます。
そして傑作とは言えないけれど普通に楽しめたのでありがとうブレイバーン!
このアニメの影響でガオガイガーを見始めてくれた配信者さんを発見したのが個人的に嬉しいことだったりします。
このアニメ自体は良かったけれどこれって庵野秀明が一番得意な設定なんですよね
トップをねらえやシンゴジラクラスになる可能性はあったと言えば言い過ぎですけど
この人いい批評するな
全く同じ感想だわ もっと有名になるべきこのチャンネル
大張に予算と人気声優好きに使わせて無茶振りするとこんな勇気融合合体できるんだな、、、、
クーヌスが燃料になって過去に飛んだのはいいとして他大罪が全部ポッと出でトンデモ能力の説明全て端折った上でミリタリーと分たれてしまったのは正に大張ズム。
にしては綺麗に終わったと思う
グラヴィオンはともかくダンクーガノヴァは最後まで走れたらアツいから。
このアニメがBなら水星の魔女はランクは何でしょうか?
まさにこういうのでいいんだよって感じのロボアニメでした。
最終回当日もニコ生で1〜11話の振り返りから本編地上波で、
そのあとのアベマで監督たちのオーディオコメンタリーで色々聞けたのが面白かったです。
終盤が賛否なのはアキバ冥途や16bitでも見たような流れかなぁって思う
最初の勢いが凄まじかっただけに失速感も正直感じた
抑える所はちゃんと抑え、後は好き勝手にやりたい事をノリと勢いで全部詰め込んでて、作品評価で見ると絶賛でも酷評でもまあ理解できる。でも最初の話題性の勢いから毎週ワイワイやるライブ感があって個人的に面白さとかより先に楽しかったなと思う作品。自分はかなり好き。
あとふと思ったけど、内容もジャンルも全く違うがクール全体の枠組みで見るとリコリコに近いものがあるなって。
最初のスタートダッシュとか、SNSとかでの賑わい様とか、同クールで近いジャンルの競合が影薄くなりがちながらも段々と評価上げてた点とか。
アキバ冥途戦争のシナリオは最後まで筋が通って狂っていたので楽しめました。ブレイバーンは展開というより各ネタが読めすぎて、特にデスドライブズがどれも跳ねなかったのが残念でした。
個人的にここ1年で一番パワーを感じたアニメだった
そもそもここ5年くらいのアニメに対して自分から見たいと感じさせられる事が本当に稀だった中で、話題性からその後のオリジナル故の勢いで最初から最後まで見たいと思わせてくれた作品だった
出来とか評価とかはそりゃあ色々あるんだろうけど、シンプルにこの作品をエンジョイできた自分はとてもお得だったなと
ゴチャゴチャ考えず勢いよく楽しんで「なんか面白かった!良かった!」くらいのノリで見れた人が多分勝ち組だった気がするし、そうなれるだけの凄みと勢いがあったよ
ロボアニメ好きのおじいちゃん達による内輪のオフ会って感想に激しく同意です。自分の場合作品全体にその雰囲気を感じました。
面白くはありましたよ?
ただ勇者ロボ等のノリを知ってる前提での捻りや意外性、ネタばっかりでスーパーロボットアニメの入り口になったとは考えにくいです。(あくまで僕個人周りの体感では)
内輪ネタ系やこういうのでいいんだよ系はシリーズ物の続編や派生作品でやればいいし、新規タイトルでこういう作風にしておじさん達がワイワイ満足しちゃってるからロボアニメ衰退論みたいなのがしばしば挙がっちゃってるんじゃないかな。(実際衰退してるかは別として)
最終話はイマイチでしたが、1話と9話はすごく好きなんで、観て良かったとは思えたかな。シンデュアリティは脱獄してから観ます。
サイゲって結構ぶん投げるらしいですねwww
ただ9話最高だったんで許しましょうか笑
もうブレイバーンロスが来た
普段ロボットアニメ観ない人が観てくれてたの部分はまぁ嬉しいかなと。自分は途中からギャグアニメとして見てましたしいつもの大張監督でしたねw シンデュアリティは2期入ってから毎週がクライマックスでガチで面白かった、自分もロボアニメとしてはこっちですね。
まず先にツッコミを…もう1クール欲しかった序盤と中盤(7話まで)面白かっただけに❗分割でもいいから❗敵組織の塔破壊しないと復活するetc…特性とかTSとかブレイバーンのイサミに対する距離感バグ?感とか面白い設定だっただけに…(最後の後者はBLにはならぬがイサミにとっては最初は拒絶→腐れ縁からの話続けていく内に本当に戦友になって行き成長するとか)
残りの敵組織キャラ何人か雑に処理しちゃってるし突然の新敵キャラ登場、バーンブレイバーンとスペルビアの合体で腕部分とウイング部分が来て完全体だろうなって期待してたら剣だけ…
なんつーか物語の展開=進み方で、もうちょっと段階刻むべきだろ、あとも少し早くやれただろって思った…その証拠にいきなり出た設定の埋め合わせするために他所で外伝小説やるし…そこはdvdbd問わず購入特典として小説かドラマcdで入れろよってなった…つかハッキリ言うけどループ設定てのは悪いけど合わねェ(適材適所な意味で)
言っちゃなんだがウマ3期っていう切り札捨ててオリジナル作品注力した結果がコレって…いや面白かったけどもっと面白くできただろ❗って感じ
そうすりゃ他所のアニメ会社もロボ作品作るとき危機感持って作ってくれるかもだし
まぁ5月のウマ映画は期待してますけどもねpvとか見る限り
あと一部のキャラcvで物申し…一応悪いとかじゃないけど素直にアニメとかソシャゲの声優使ってよってなった…転スラ映画の二の舞じゃん…
有名声優で選ぶなら大張監督作品つながりで池澤春菜さんとか、ソシャゲだと一例でアズレンのジャベリン役の山根希美さん使うとか…声イメージとしてはドルフロのM16A1で…あっちでの声めっちゃしっくり来てたし