3月18日公開Snow Man目黒蓮主演の『わたしの幸せな結婚』が大ヒットということで見てきたのでレビューします!
おまけの夜の部活
https://note.com/kakinuma_kiyoshi/n/n72053875514d
グッズの販売所
OMAKENOYORUのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
https://suzuri.jp/users/319723?utm_source=twitter
おまけの夜の雑誌
https://omakenight.official.ec
◆ツイッター
Tweets by bakemonofilm
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kiyoshi_kakinuma
◆ゲーム実況
https://www.youtube.com/channel/UCmAgEQxLR1oc8RyNIcZY36A
◆勧めのススメ
#今田美桜
#目黒蓮
#わたしの幸せな結婚
38 Comments
わ!!!
柿沼さん見てくれないかなぁって思ってたから見てくださってて嬉しい!!!
私も見ました🙌
@
BLUE GIANTも観てください
男だけど目黒くんファンになりました
漫画版しか読んだ事無かったんですが今田美桜の序盤の幸薄顔がそのまんま過ぎて「一緒じゃん!」って声に出しそうになりました
長靴を履いたネコ 終わる前にモフモフしに行って欲しいです!
漫画しか読んでないけど漫画も家漫画
柿沼さんのこの作品の感想待ってました!ありがとうございます!
いわゆるJK映画って登場人物を美しく撮る事が至上命題なので基本撮影は良い印象です。
本編冒頭のナレーションからして設定盛り盛りな世界観で、「表現するのなかなか大変なのでは…?」と勝手に感じていたのですが、映画を観てみるとまったくいい加減にされておらずむしろとても魅力的に映っていて、そのカッコよさがクセになってしまい3回観に行きました😆
原作小説のファンです。最初は原作のイメージと俳優さんが合わなかったのですが、観てみると違和感なく楽しめました。アクションも見応えありました。
原作で久遠家は田舎にあり質素な家の設定でした。
斎森家ですね!!
斎森家は豪華で、久堂家は優しさ溢れてての対比も好きでした
原作も基本的に美世は表に出歩くキャラではないので、久堂家がメインで時々齊森(映画の前半~中盤パート)清霞の職場や町に行くって感じなので映画でもそんな違和感はありませんよ。
柿沼さんに影響され、シン・仮面ライダーよりランキングが上なので、観てきました。確かに生活感の描写が丁寧でした。“家映画”という視点のレビューは面白くて勉強になります。
初めて映画館で同じ作品を3回観ました!
繰り返し観ると細部までに目が行き、作品を味わい尽くす感覚を初めて体感しました!
未見の方、おすすめです!
すごく見に行きたくなりました!この動画から最近「日本家屋」とかを読んでいらっしゃる柿沼さんの教養もバシバシ感じて、非常に見応えがあります!柿沼さん、すごすぎる!!
JK映画として見に行ったら、普通に映画としておもしろかった。
全くノーマークで期待してなかったのに、ダンジョンズ&ドラゴンズ超絶面白かったからみんなに観てほしい
監督が塚原あゆ子さんだから。単純なJK映画とは違う気がした。
アンナチュラルの監督さんか
こういうJK映画も差別せずに取り上げるの嬉しいです。
知らないジャンルの良い作品こそ知りたい
斎藤ではなく斎森です
まさかワイスピみたいななのかと思ったら、家(邸宅)映画だった
土曜の生配信の話題はこれの伏線だったのか!
仰るようにロケーションと、あと衣装が!ホント当時を再現している感じで、ビジュアル面で貧乏臭さを一切感じさせなかったですね!大河ドラマの歴史物とか、NHKの本気のセットや衣装を見慣れてると、そういう面でのアラに気づきやすいのですが。
お料理を誉められるシーンは私も美世くらい泣きました。。。
割と込み入った話をバタバタ感なく、キッチリ2時間に収めて面白く観られるようまとめあげた監督の力が大きいと感じました。
なので目黒連目当てで見に行きましたが、私の中では結果監督と美緒ちゃん大勝利☆
なろう系異世界原作の実写映画化で、大正ライク異世界伝奇ロマン作品ですね。いわゆる少女漫画原作ものとは、少し異なる作品とも言えます。帝都大戦、はいからさんが通る、陰陽師などのミックスものみたいな感じの作品ですね。この夏にテレビアニメシリーズ放送が予定されている作品でもあり、おそらくは、その後に、続編実写映画化がある感じでしょうかね。
映画では主人公は目黒蓮です
斎森家です!
家屋はセットではなく全部重要文化財を使っています!
何度も何度も斉藤と言ってますが斎森家です!
斉藤じゃないです。
斎森家です!
斎森家です
名前間違えないで😢
観てきました!おもしろかったです!
ところで「サイトウ」「クドウ」呼びはわざとですか??
一瞬、合致しなくて誰?ってなりましたw
なろうから小説が消えた。。
スピンオフの葉月さんと五道君が可愛い。
小説購入しようかなぁ~。
ってか米でもみんな言ってるけど。。紹介するのに何で名前間違えるかな~(笑)
何でも出来るのは苛められてたから必要に迫られて。
何でもできるのに苛められてたんじゃない。
家も小説の中でそれしか出てこない。。
自己肯定感が低い少女と伯爵とか公爵とかってなろうだといくつか有る設定。
だけどこの作品は舞台が日本的なのと自己肯定感が低くて「私」が無い少女が
愛されることで「私の」となって行く過程が良かった。
斎藤家が気になっちゃいました…
斎森家ですね😅
CGがいい感じで効果あって映像が面白かった。目黒さんと美桜さんの演技が素晴らしくて、見いってました。1度見ただけでは、そしゃく出来ないというか、何回か見て細部までの魅力を味わいたいと思わせた作品です。めめさま ほんとかっこ良かった。
斎森家です😅間違えないで
斎藤家じゃなく斎森家です。
昨日2回目観てきましたよぉーまじでめめさまが素敵でしたよおー美桜ちゃんも可愛かったなあー😊❤何回観ても言い、映画ですねぇホントに素敵だよおー、、、、、、、、、、、、、、、、、😊❤😊😊❤ ❤😊❤😊❤😊😊❤
斎藤じゃなくて、斎森家デスよー😊
名前間違えてるの、皆に指摘されていて残念なコメントです
結構何度もうるうるくるシーンが多かったです。