石田彰さんが合わない役を演じているアニメ等を解説します。

00:00 便利屋斎藤さん、異世界に行く
00:41 神達に拾われた男2
01:56 アイドルマスター シンデレラガールズ U149
02:31 BanG Dream! It’s MyGO!!!!!
03:09 てんぷる
04:08 異世界はスマートフォンとともに。2
04:48 聖者無双
05:23 とあるおっさんのVRMMO活動記
05:54 聖剣学院の魔剣使い
06:28 ポーション頼みで生き延びます!
07:30 ダンジョン飯

↓このチャンネルのアニメ声優動画リストです

↓サブチャンネルもよろしくお願いします
https://www.youtube.com/@anime_zatsu
BGM:魔王魂
#声優 #2023年アニメ #小説家になろう

39 Comments

  1. 声優不慣れな人でも慣れれば上手くなるでしょうね。例えば新作予定している『ゼーガペイン』のヒロインの花澤香菜さんは動画で紹介している人もいますが当時は凄い大根と言われましたが、現在では日本TOPレベルの声優ですからねえ。

  2. 赤坂さんは、吹き替えの方がメインだから仕方がないんじゃない。言っとくけど、赤坂さん、1993年生まれ(´・ω・`)あと、富田さんや久野さんはロリやボーイッシュのキャラ以外も演じさせてあげたい事務所の意向だと思うよ。

  3. 制作側のミスキャストが原因なのも多いけど、久野さんや富田さんみたいな幼いキャラ特化型の人達は同系統の若手もどんどん出てくるから、長く活躍出来るように役の幅を広げようとしたっていう本人や事務所の思惑もあったのかな?

  4. カオル、そんなに駄目?
    ・・・うん、駄目だね。・・・駄作過ぎて良いことが見つからないですな。
    待てよ、ミツハ様の株を上げた功績とは言えないだろうか?

  5. 最近見た中だと、愚かな天使は悪魔と踊るの、釘宮さん
    ロリ声なのにキャリアウーマン風のキャラ。違和感しかない

  6. 愛音ちゃんの棒読みは段々癖になってきてこの声以外に考えられんってなったわ。ジブリ感あるというか

  7. 石田さんは他の作品でもおじさんキャラ演じることが増えてきているからな。

  8. 愛音ってデビューやったんか、海鈴も? あのんは少し引っかかりましたが大根畑に比べりゃ全然上手でしょあんま気にはなりませんでしたな。
    最近すっかり適当なアニメの適当な悪役やボスに大物声優が使われるようになりましたね、ま~大御所は小遣い稼ぎ出来ていいんでしょうけど。

  9. てんぷるの主人公は慣れればそれほど悪くはない。ツッコミも上手だしちゃんとキャリア積んだ声優と感じさせる。
    でも初見だと25歳くらいに思えてしまう。

  10. まあアニメ製作委員会の音響監督による声優人選ミスのほかでもないのですけどね、声優だってキャラの容姿や年齢に得手、不得手がありますしそつなくこなす声優は少数。

  11. 斎藤さんのモンプイは駆け出しのお笑い芸人かと思ってた。ロリマスの桐生は全く気にならなかったなぁ、純子ちゃんの中の人だから贔屓目だったかなw でも純子ちゃんは歌唱はイケボだからw ダンジョン飯のナマリは確かに違和感、でも名前の通り訛りがあるんだと思って納得したw てかソレ以外は全て未視聴か3話以内リタイヤ。

  12. 久野さんはライジングインパクトで主役のガヴェインという少年をやるんですよね
    予告映像を見るとわりといい感じです

  13. モンプイは凡人の小市民的なキャラだからあんなもんでいいと思いました。

  14. 神拾2は石田さんをこんな使い方?!もしかして3期が来て活躍する?!と思ったりしましたがくまくまはおっしゃる通りムダ使いとしか思えませんでした。

  15. BanG Dream!シリーズは同じくらい棒読みなのが何人かいるので、この程度で驚いてはいかん。
    だが他のそういうキャラは演じ方がキャラに合っているか、そもそも演じてる人が声優が本業じゃなかったりするので、本職である立石凛がこれでは・・・っていう評価なら分かる。

  16. モンプイはあのキャラだから声はマッチしてたと思う。
    桐生つかさは指摘されるまで違和感なかったなぁ。

  17. うーん、ナマリは棒読みというより、なんか声がかすれてるような感じが気になったかな。
    呼吸とかがゲームとはちがうのかな。
    でも最新話だと中の人が慣れたのか、それとも聞いてる自分が慣れたのかwそんなに気にならなくなったw
    とりあえず海外では人気高いすね、てか国内外ともに声に関しても悪く言う人あんまいないっぽい気がw個人的にもちょっと意外だったけどw

    声と関係ないけど太すぎて作監さんが謝罪してしまった立花さんのコス、海外だとドワーフとか言われてるからナマリに着せたら似合いそうw

  18. 「ダンジョン飯」のナマリは、女戦士のぶっきらぼう感が出てて、あれはあよかったと思う。

  19. なんでOLが多いか?
    なろう読者がそういう層ばかりだからですよ。
    そういう層に偏る理由は、「小説家になろうは通勤電車で読む人が多いから」です。
    ちなみに男主人公はニートだけでなく、サラリーマンのオッサンも多い。

  20. バンドリには瑠衣さんがいるから
    ヴァイオリニストに声優を求めるのがそもそもの間違いだけどAyasaさんの棒読みも味があっていいもの

  21. 確かにポーション頼みの香の声が「Lv1だけど」の子の声と全然違ってたね。ただ、内容的に女神の御使いみたいな立場に成ってるしOLから身体だけ少女体形で転生させられてるから仕方なかったんじゃ?冬アニメの「異世界転生で もふもふ」は赤ん坊に転生して幼女やってるCVの加隈さんが「こちとらアラサーの幼女だぞ」とか心の声は大人だけど主人公の幼女役ではそれに合わせてるけどね。石田彰さんは転スラのギィーの声だからね~

  22. 桐生つかさは多分社長設定なのと
    メインキャラが小学生だったのもあったのだと思います
    ゲーム内でも大人っぽくはあります。

  23. どれも演技指導の賜物と見做すと、センスが独特な音響監督が炙り出るのでは

  24. バンドリに限らずブシロ原案アニメって大体大根じゃろ
    リアルライブにホイホイ出れるやつを厳選てなるとそりゃ無名か素人ばっかになる

  25. 桐生つかさ社長は女子校生だからって舐められない様にと大人ぶってるのよ。
    だから個人的につかさ社長の声が合わないって訳じゃないんだけどね。

  26. 愛音は、最初は気になったけど、見てるうちハマり役だなと思った

  27. 千早愛音はむしろこの、声の仕上がってない感じが…彼女のこう、心も実力も仕上がってない感じとむしろマッチしてたと思う。

    バンドリリアルライブ組は演奏できれば先ずは良し!な面もあるし、ガチで楽器選考な非声優の方も多いんでアプリやってるとある程度は慣れてしまう。

    むしろ演技が上手くなっていくにつれ、そこはかとなくかつての棒演技が恋しくなってしまうことも………

  28. 久住凛は結構良かったけどなあ。キャラの性格に合ってた

Write A Comment