#フリーレン #frieren #Shorts 2023 AutumnACCAanimationAnimefrierenFrieren: Beyond Journey's EndmiletsohsohnofrierensosonofrierensousounofrierenSPY×FAMILYTOHOTOHOanimationTVアニメYOASOBIアイゼンアニメヴァイオレットエヴァ―ガーデンコナンシュタルクスパイファミリーハイターヒンメルファンタジーフェルンフリーレンぼっち・ざ・ろっくぼっちざろっくマッドハウス上田燿司名探偵コナン声優小林千晃岡本信彦市ノ瀬加那日本テレビ東地宏樹種﨑敦美葬送のフリーレン薬屋のひとりごと週刊少年サンデー金ロー金曜ロードショー鎌倉殿の13人魔法魔法使い 40 Comments @user-di1jw7gi4w 2年 ago こんな筋肉マッチョなのに繊細な魔力操作してるのカッコ良すぎる @afglorty209 2年 ago 魔族の中でクヴァールさんだけはどうしても嫌いになれない @user-nj8bq3ix2g 2年 ago ワンミス即死 @user-hy3lh7hk4d 2年 ago やはりクヴァールは、かませなんかじゃない。超がつくほどの一流魔法使い。しかも戦闘において、しこたま実力を発揮出来るタイプ。 @user-xo7ib6wj5q 2年 ago 主人公側が容赦なくリスキルしにいくのすき @Snero_510 2年 ago これ初見で見た時はクヴァールの強さに気づけなかった… @user-ul1zs4wh7c 2年 ago フリーレンは自然の魔法だがら勝てる🎉 @TokonVoice 2年 ago このシーンを二期みてから戻ると、いかにハイレベルかわかる @flatOI 2年 ago 話進むたびに評価右肩上がりのクヴァール爺好き @Unyaaa_gi 2年 ago こいつ味方だったら魔王ボロボロだったやろ笑 @ran5011 2年 ago 初見で魔法の弱点看破してくるのなんなんって クヴァールさんは強すぎたんや…… @makomakorinnest 2年 ago 強すぎて人類の魔法技術自体が「こいつにどう勝つか」を基準に発展していったの本当好き @Fern-Moccii 2年 ago ここのBGMの名前知りたい @terra8126 2年 ago ほぼ遊戯王カードのサンダーボルトみてえな存在 @user-md5um8xx2k 2年 ago サムネライネルみたい @Catkirby2268 2年 ago BGMが笛でフリザゲイラ戦みたいな雰囲気あるの良かった @Natsunagi0607 2年 ago 葬送のフリーレンあるあるだと思うんだけど超強い魔族が相手がフリーレンであるために一瞬しか映れないのかわいそう。 @kaomozi56 2年 ago クヴァールが魔法使う時の腕の振り方指揮者みたいで好きだわ @user-tk2vq5qo5h 2年 ago 何気に初めての魔族との戦闘で、練習で見ましたからって当たり前のように対処するフェルンえぐない? @user-yg4rr2dv7m 2年 ago この漫画のキャラデザの素朴な感じと、アニメのBGM、色調…全体的に重低音で色も重く落ち着いた感じがやっぱいいんよな…😊 @user-pu8fy8lf4e 2年 ago クヴァール先生のせいでフェルンが、バケモン飽和攻撃に目覚めてしまった回 @han-penguin 2年 ago こいつ封印できてなかったら人類が研究した魔法をさらに研究して対策されてたのかね @user-cj4lb3eg8z 2年 ago クヴァールほどの知能があったら人間とも何とか協力関係になれそうだけど @hidetoga5883 2年 ago 『腐敗の賢老』とかネーミングセンスが秀逸すぎる。戦い方も立ち振る舞いもまさに『賢老』 @youyou-li6kn 2年 ago こいつが後1時間生きていたら世界が終わった可能性あるの好き @user-py4zq3vj4k 2年 ago クヴァールの攻撃中の時の指揮者みたいな腕の動かし方好き @ss6813 2年 ago クヴァールを80年で倒すことが出来たのは、ゾルトラークという魔法が研究に研究を重ねた末に美しい程に簡潔な構築に仕上がってたからなんだよなそしてその対策を全力で進めた人間に敗れるというまるでタックルで全員なぎ倒してきた吉田沙保里のようなキャラクター @hu3041 2年 ago クヴァールさんの魔法の撃ち方、ジョニデ版のグリンデルバルド @a.malkovich 2年 ago フェルン、ぼ……防御頼む…… @user-ji4cc2il9l 2年 ago フェルンの十八番ゾルトラーク飽和攻撃の発案も考え様によってはクヴァール先生なんだな。 @nikuya_amuy 2年 ago こんなやべぇやつ相手に対策してきたとはいえ対処できるフェルンさんまじぱねぇすわ @user-iu7my4gb8l 2年 ago 魔法の放ち方すら美しいよなクヴァール @user-hu6mo1ru1y 2年 ago 本当に優秀だったんだなってわかるよなぁ @user-jz4cr5gq6w 2年 ago 初めて見る防御魔法を一欠片生成して見せて、弱点把握するの有能過ぎる @1ronMASK 2年 ago シン・ゴジラてきな扱い?😂 @user-oo5xk3dj2c 2年 ago 攻撃を防御魔法の六角形1枚で弾いてるフェルンってやっぱ化け物 @XPW9999 2年 ago フェルン「ん?コイツゾルトラークでゴリ押ししてくるやん。真似したろ!」 @Cha-hanrice929 2年 ago 元祖品の無い魔法 @maeda_z 2年 ago こんな強風でも崩れないし飛んでかないなんて、、フェルンの髪留め欲しい。 @Suko-Thifo 2年 ago クヴァールが生まれたことで世界の基準が変わったんだとよく分かる強すぎて封印されるわけだしほぼ五条だよねクヴァール Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ss6813 2年 ago クヴァールを80年で倒すことが出来たのは、ゾルトラークという魔法が研究に研究を重ねた末に美しい程に簡潔な構築に仕上がってたからなんだよなそしてその対策を全力で進めた人間に敗れるというまるでタックルで全員なぎ倒してきた吉田沙保里のようなキャラクター
40 Comments
こんな筋肉マッチョなのに繊細な魔力操作してるのカッコ良すぎる
魔族の中でクヴァールさんだけはどうしても嫌いになれない
ワンミス即死
やはりクヴァールは、かませなんかじゃない。
超がつくほどの一流魔法使い。
しかも戦闘において、しこたま実力を発揮出来るタイプ。
主人公側が容赦なくリスキルしにいくのすき
これ初見で見た時はクヴァールの強さに気づけなかった…
フリーレンは自然の魔法だがら勝てる🎉
このシーンを二期みてから戻ると、いかにハイレベルかわかる
話進むたびに評価右肩上がりのクヴァール爺好き
こいつ味方だったら魔王ボロボロだったやろ笑
初見で魔法の弱点看破してくるのなんなんって
クヴァールさんは強すぎたんや……
強すぎて人類の魔法技術自体が「こいつにどう勝つか」を基準に発展していったの本当好き
ここのBGMの名前知りたい
ほぼ遊戯王カードのサンダーボルトみてえな存在
サムネライネルみたい
BGMが笛でフリザゲイラ戦みたいな雰囲気あるの良かった
葬送のフリーレンあるあるだと思うんだけど超強い魔族が相手がフリーレンであるために一瞬しか映れないのかわいそう。
クヴァールが魔法使う時の腕の振り方指揮者みたいで好きだわ
何気に初めての魔族との戦闘で、練習で見ましたからって当たり前のように対処するフェルンえぐない?
この漫画のキャラデザの素朴な感じと、アニメのBGM、色調…全体的に重低音で色も重く落ち着いた感じがやっぱいいんよな…😊
クヴァール先生のせいでフェルンが、
バケモン飽和攻撃に目覚めてしまった回
こいつ封印できてなかったら人類が研究した魔法をさらに研究して対策されてたのかね
クヴァールほどの知能があったら人間とも何とか協力関係になれそうだけど
『腐敗の賢老』とかネーミングセンスが秀逸すぎる。戦い方も立ち振る舞いもまさに『賢老』
こいつが後1時間生きていたら世界が終わった可能性あるの好き
クヴァールの攻撃中の時の指揮者みたいな腕の動かし方好き
クヴァールを80年で倒すことが出来たのは、ゾルトラークという魔法が研究に研究を重ねた末に美しい程に簡潔な構築に仕上がってたからなんだよな
そしてその対策を全力で進めた人間に敗れるという
まるでタックルで全員なぎ倒してきた吉田沙保里のようなキャラクター
クヴァールさんの魔法の撃ち方、ジョニデ版のグリンデルバルド
フェルン、ぼ……防御頼む……
フェルンの十八番ゾルトラーク飽和攻撃の発案も考え様によってはクヴァール先生なんだな。
こんなやべぇやつ相手に対策してきたとはいえ対処できるフェルンさんまじぱねぇすわ
魔法の放ち方すら美しいよなクヴァール
本当に優秀だったんだなってわかるよなぁ
初めて見る防御魔法を一欠片生成して見せて、弱点把握するの有能過ぎる
シン・ゴジラてきな扱い?😂
攻撃を防御魔法の六角形1枚で弾いてるフェルンってやっぱ化け物
フェルン「ん?コイツゾルトラークでゴリ押ししてくるやん。真似したろ!」
元祖品の無い魔法
こんな強風でも崩れないし飛んでかないなんて、、フェルンの髪留め欲しい。
クヴァールが生まれたことで世界の基準が変わったんだとよく分かる
強すぎて封印されるわけだし
ほぼ五条だよねクヴァール