アニメ22話のラスト、羅漢の前に猫猫が現れたとき、その両脇にいた壬氏と高順は、顔が将棋の駒になっていました。羅漢の独特な視界(相貌失認)について解説します。実は、原作では駒表記が日本式になっていて、意味がとりやすくなってたりします。

【動画内で紹介したコンテンツ】
日向夏先生のX:羅漢のプロフィール


木村先生の将棋入門

木村一基先生が教える! はじめての将棋入門【第4回 駒の点数・駒得と駒損】


将棋の駒画像「 Shogi Images」
https://sunfish-shogi.github.io/shogi-images/
シャンチーの盤面はWikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/シャンチー

【素材】
立ち絵 → konnyaku様の紲星あかり立ち絵
BGM → DOVA-SYNDROME
イラスト → いらすとや
壁紙 → Paper-co

10 Comments

  1. 昨日気になって調べたことまとめてくれててありがてえ

  2. シャンチーの駒を調べたのですが将棋の金と違って仕は中央の九路から出られません。
    日向夏先生の意向とは異なるかもしれないですが、九路から出られないというころが皇族である壬氏に合ってる気がします。

  3. 自称将棋の強いおじさん、愛称おじおじ、"千駄ヶ谷の受け師"の異名を持つ木村一基九段のお名前をここで拝見するとは。
    羅漢は天才で変人ですが、藤井聡太八冠は史上最強の天才と言われながら礼儀正しいのが、事実はラノベより奇なりを感じますねー。八冠達成によりチート炸裂。
    ただ羅漢のように将棋と囲碁両方で国トップのレベルという人は現実にはいないです。チェスだと青嶋未来七段が全日本選手権で2度優勝していますね。

  4. 将棋をちょっとでもやっていたら金将の隣に銀成がおかしいってことに気づけるはず。入玉でもするんかなあ?

Write A Comment