https://bbs.animanch.com/board/3053545/
アンデッドアンラック【アンデラ】 No.197 感想スレ2

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1708779719
【戸塚慶文】アンデッドアンラック67席目【アンデラ】

掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

◆引用元
漫画『アンデッドアンラック』
©戸塚慶文/集英社
アニメ『アンデッドアンラック』
© 戸塚慶文/集英社・アンデッドアンラック製作委員会
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの
引用になります。

♯週刊少年ジャンプ♯アンデッドアンラック♯197話♯アンデラ♯undeadunluck♯反応集

17 Comments

  1. ボイドが前任者たちにあった時に、爺さんいるの面白すぎるだろ

  2. 不治って条件が緩くて致命的悲劇を生みやすい分、能力理解の試行錯誤が(倫理的にも)しづらい能力だと思う
    だから、1度の悲劇が避けられないのならば、その1度でも常人より深く分析のできるリップに託したのかもしれない
    なお、その1度の悲劇が最悪だったのだが

  3. 後任を選ばなかったらランダムは全然納得できるけど先代にとって風子がなにか不運を乗り越えれる確信が得られるのかがイマイチ納得できん これから流石に説明あるかな

  4. 除津さんは回避不可の最強ボクサーかっこよくね?とか考えたあとクソ神がいいね!で採用した可能性はある。
    なので回避不可パンチで悲劇演出するね?

  5. 不可避のおじいさんって、もしかして戦争の時に否定能力を与えたのが可能性があるのでは

  6. リップの時に器って表現もあったし、個人的な予想ですが、『その否定能力の器になれる人物から選ぶ』方式じゃ無いかなと。
    更に言えば、その『選ぶ』の判定も、実はものすごく緩い可能性も。
    頭によぎったり、ちょっとでもその否定能力の器に慣れそうだと思ったら、それが選んだ判定になるとか。

  7. 前任者が全員いい人とは限らないからなぁ
    ルインみたいな神賛同者にリップは嵌められた可能性がある

  8. 先代不治、性格悪くて「なんで俺は不幸なんや…なんやこの医者…、そうや!コイツに移して人生最悪にしたろ!」って思って4んだとしか思えん

  9. 正直これいけるなら組織の技術で前任の記憶改ざんして選ぶ対象制御すれば一部の悲劇は回避できるよね

  10. 除津はクジの一等でラスベガス行ってるから多分その時にボイドに会ってる

  11. 選ぶのは歴代否定者だけど能力を渡すタイミングは神とか…

    🌞🌝(能力の継承者を選べ)
    歴代否定者(断る)
    🌞🌝(嫌なら今からラグナロクやる)
    歴代否定者(わかった乗り越えてくれそうな人を探す…あの人なら…!)
    🌞🌝(いいだろう/いいでしょう)

Write A Comment