※アニメ以降のネタバレは含んでいないので安心してご視聴ください
▼動画の内容
アニメ17話について流れにそってガンガン版とサンデー版の違いを含めて徹底解説していきます。

アニメ18話解説はこちら
▶https://youtu.be/WZpNgI5uzAE
アニメ20話解説はこちら

★薬屋のひとりごを解説していきます
薬屋のひとりごと好きを一人でも増やしたいなと思っております。宜しければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
好きなキャラは壬氏です。皆さんはどのキャラが好きですか?

▼薬屋のひとりごとの反応集チャンネルはこちら
▶ @kusuriyaREACTION

▼電子書籍 初回限定90%off 実質80円/
アニメ19話部分のサンデー版購入はこちら
▶https://bit.ly/3SYQcrL
アニメ19話部分のガンガン版購入はこちら
▶https://bit.ly/48GO0dB

▼紙書籍「Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。」
アニメ19話部分のサンデー版購入はこちら
▶https://amzn.to/48oGVxH
アニメ19話部分のガンガン版購入はこちら
▶https://amzn.to/3UFJtUT

▼再生リスト
ゆっくり解説【薬屋のひとりごと】
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLx11ksf94HbVePP0o4Xcz9N6pls3TIxoq
最新話アニメ解説【薬屋のひとりごと】
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLx11ksf94HbWnO7W5C6r37A6luZMFUqAf

■タイムスタンプ
00:00 説明
00:14 偶然か必然か
03:03 官女の正体
05:44 牛黄のご褒美
08:18 祭事の再調査
11:26 本気の猫猫
15:16 中祀
■引用
引用元:日向夏 / ねこクラゲ / 倉田三ノ路 / 主婦の友社 / 小説家になろう
作品名:薬屋のひとりごと
作者:日向夏 / ねこクラゲ/倉田三ノ路
出版社:主婦の友社
掲載誌:小説家になろう

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

#薬屋のひとりごと #薬屋解説 #ゆっくり解説 #最新話19話

31 Comments

  1. ちなみに、牛黄は1gあたり大体5万くらいかな?
    ほとんど「時価」ですけどねw

    成人男性だと1日100〜200mgあたりが適応ですね。
    なので、栄養ドリンクなどで牛黄〇〇mg配合って大きく書かれているのはそれだけ高いって事ですねw

    一説によると「金より高い」と言われるそうです。

  2. 娘を下女から自力でしゅっせさせる為の根回しかね。

  3. 羅漢はなぜ猫猫を会場内に入らせたのかな
    壬氏と共に娘死んでも良かったのかな
    現に危機一髪だったのだし

  4. 19話の前半は事件の繋がりを通して
    総集編に仕立て上げられてるのか

    それと思ったんだけど、
    羅漢は何もしていなかった訳ではなく
    皇帝が担うべき祭事に身代わりを立て
    予め備えていたのではないかと

  5. まあ、面白かったけど、マオマオがなぜ?命を掛けてしまったのか?が描けていない事が、ちょっとつまんない白けてしまったな。なんでマオマオは命を掛けて高貴な人を助けようとしたのか?明確な理由が欲しかったね。 これだけは不満だ。 例えばさ、ジンシが高貴な人の可能性を知っていたんならば、マオマオはジンシを知っていて助けたいと思う気持ちは解るんだけどね。 そういう、可能性を考察したシーンがあれば、良かったんだけど、入れられなかったのかな?

  6. 羅漢が立ち尽くしてたの自分のせいで娘が大怪我したからだと思うし猫猫はもう少し優しくしてあげてもいいと思う

  7. 最後のシーンがアニオリ過ぎて、なぜここに羅漢がいる?って感じ。ドラマチックにしたかったのかな?今シーズンには子翠はでてこないで終わるのかな?

  8. 大怪我してるのにちんたら歩いてんじゃないよってネットの感想に同意なんだよね。
    今話題のオリジナル改変が悪い方向に行っちゃって、オリジナル挿入歌売りたいんだろうけど視聴者ドン引きだぞ!
    日テレのひとりごと、には薬草生えますわwwww

  9. 猫猫が現場を調べる時嫌々同行しとったくせに困ったことがあると彼女の知恵を頼るなんて都合がいいんだよな。もう、猫猫無しじゃ宮中成せませんな。あと、武官が持っているのは鉄の棒じゃなくて棍棒だと思います。鉄の棒だと猫猫たぶん死にます。さすがに殴られ強い女「矢吹ジョー」だな。

  10. 羅漢の表情について(ネタバレの可能性あり)
    羅漢は他者の顔の判別ができないので猫猫を抱えて出てきた人物が壬氏だとわかっておらず、本来人前に出てこない帝弟が猫猫を抱えて公の場所に姿を現したからビックリしたのかなと思いました。
    自分が10年間緑青館に掛け合って猫猫の身請け話を進めたのにトンビ(壬氏)にかっさらわれて、今度は帝弟に奪われたと感じたとか…?
    あとは猫猫が気を失うほどの大怪我をしていたことに対して猫猫を失うかもしれないとショックをうけたのかも。

  11. 今までにないくらいの盛り上がりで益々楽しみな展開になりましたそもそも色恋沙汰に全くと言って興味がない主人公の猫猫が好い今後も楽しみでしかありません

  12. 羅漢の目の前で娘の猫猫があんなこん棒で殴られる(多分ですが)このシーンは羅漢の感情は計り知れない心配と、必死になってこの男を、殺す💥💢という感じが混ざりあっていると、思う。

  13. サンデー版はお姫様抱っこして走っている場面は見ましたが、ガンガン版ではそこの描写ありましたっけ?
    コミック版しか読んでないので、雑誌掲載時のみのコマだったとかあります?

  14. 羅漢にとって大事なのは猫猫だから祭事がどうなろうが最悪壬氏が死のうがどーでも良いんやろなぁ

  15. ほんとに24分が2分くらいに感じたし後半ずっと声優ってすげぇ…!!!!すげえ!!!!!!!!!!!!!!ってクッションに叫んでた

  16. 本来なら貴人が下女を抱き抱える事がありえない(部下にやらせればいい)これは壬氏の判断ミス(こいつ俺が庇護してるからよりも狙われる可能性が高くなる)その後の正面を見据えゆっくりと退席したのは貴人らしい見事な振る舞いだったと

  17. 鉄の棒で殴られた上に、階段を転げ落ちたのだから、顔も身体も元に戻らないのではないかと心配🤣

  18. 壬氏が気絶した猫猫をお姫様抱っこして外に出た時,驚いた様に目を見開いたまま固まった羅漢にまず「そんな一面があったんだ!」とビックリ!壬氏が凛とした態度で階段を降り始めた瞬間,今まで講堂の中の様子を伺う様に見ていた左右の部下達が一瞬にして中国式お辞儀!思わず「ワオッ!!」と感動しちゃたよ!!

  19. 俺もいい歳こいたオッサンだからどうしても羅漢に感情移入しちまうのよなあ

  20. 羅漢は「娘の機嫌ポイントアップ」喜んで見送ったら、仕掛けがあるかもしれないと思ってた式場でどえらい音がして、祭祀者の格好をしてた壬子は無事で、娘はピクリと燃せず血を流して抱きかかえられて静かに運ばれてたら、死んだと思うやろ。

  21. 一応止血はしたけれど、傷が大き過ぎて止血し切れなかったから、途中から地面に血が落ち始めた……と邪推。

    壬氏さまのキメ顔は、猫猫を絶対に守るという決意の表情と思いたい。

  22. 猫猫を殴った兵士、死刑にはならずに済んだけど、羅漢に毎日嫌味を言われていると知って、内心ざまぁって思った。

  23. ジト目壬ちゃん可愛い。それが吹き飛ぶ程(アニメーションされると)猫猫が痛々しい。羅漢は、殴られ具合を後ろからしか見てない。「まだだ!まだ終わらんよ!」と元気に行って、抱えられて出て来たから、あの顔なのかな?壬氏は立場を考えゆっくりと行動(という事にしておいて)曲の演出で、ゆったりとったのか と。次週の猫猫は(足以外)神復活するはず!w

Write A Comment