ご視聴ありがとうございます。

▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCL2Yi7gLodWJcGgm9KM5q1A?sub_confirmation=1

【著作権について】
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。

【参考資料&引用】
▼©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁」製作委員会
▼©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∬」製作委員会
▼©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
▼©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります

#五等分の花嫁 #五等分の花嫁 反応集 #反応集 #五等分の花嫁∬ #五等分の花嫁∽ #映画 五等分の花嫁 #shorts

34 Comments

  1. 水瀬さんの役作りの一つに、思い返した時に「あれは恋だったんだ」って大人になってから気づく恋を表現したかったって言ってて、体現し過ぎてて感動した。流石にプロ。

  2. 「君だって。私の理想なんだよ。それだけ聞いて欲しかったの」にはなんど泣かされたか

  3. 見始めた時、絶対五月とくっ付くと思ってたのに、実際は恋愛感情を持っているかすら曖昧なの、ねぎ先生天才やなって思う。五月たん大好き♡

  4. しばらく誰とも恋愛関係にならずに、時間が経ってからお互いに好きになっていたフータローと五月の話が読みたかった。

  5. 五月以外の4人は風太郎=LOVEの好き、五月は風太郎=LIKEの好きだと思ってる。
    だからこそのあのポジションで入れたんやと。

  6. 「君だって私の理想なんだよ、それだけ聞いて欲しかった」が1番の名言。

  7. 初めてアニメを見た時のキュンという気持ちは今でも忘れません

  8. SwitchもPS4もPCも無いからUR出来ないけどハリテヤマさんの動画はなんか見ちゃう

  9. 序盤 「三玖結ばれてほしいな〜」
    中盤 「三玖結ばれてほしいけどなんか五月っぽいな〜」
    文化祭五月回 「後半の追い上げやっぱり五月なのか!」
    風太郎、四葉を選ぶ 「え、」(ちょっと予想外)
    四葉を選んだ理由を聞く 「そりゃ好きになるわ」

  10. 高校時代の思い出が風太郎とのプリクラというのが泣かせる
    あの頃から実は好きだったのかと

  11. 連載が終わっても、思い返すとあれは…っていう考察ができる点が凄いところ。
    金持ちの家庭で五つ子で、同級生が家庭教師とか現実的にあり得ない設定だけど、一人一人の個性と心境の変化、家族との向き合い方など、物語の本質的なものはとてもリアルだった。

  12. BGMとナレーションの音量合わなくてナレーション聞きづらい

  13. もはや「いつき」の名前にも「いつ(恋心に)気付くか分からない」というような意味が含まれていそう

  14. 風太郎との出会い方とか、1巻表紙の感じとか、作品の初っ端にメインヒロインムーブかましといて、最終的には一番ひっそりと恋を終わらせてるとか誰が予想できたよ笑

  15. 上杉家との交流が1番多かったのにも関わらず選ばれなかったって、最初から五木は当て馬ヒロインだったってことやん……
    なんかかわいそ…..

  16. 五月は風太郎に対して恋愛感情を持つというよりかは友達な感じが強いかも

  17. 映画見終わるまで絶対五月と結ばれると思ってたけど、四葉エンドもめっちゃしっくりきた

  18. 恋はしてなかったけど、
    一花が改心した時にあえて声をかけずに見守ったり、ニ乃が風太郎が作った問題集を破った時にすかさずビンタしたり四葉のことを応援していて五月は1番いい子なんだろうなっていうイメージがある

Write A Comment