Amazonプライムで低評価の今期アニメのレビューを解説します。 00:00 愚かな天使は悪魔と踊る 02:10 月刊モー想科学 03:36 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 05:35 ぽんのみち ↓こちらは「アニメがっかりちゃんねる」のサブアカウントです。 https://www.youtube.com/@anime_gakkari #アニメ #2024年アニメ #麻雀 2024 Winterク〇アニメクソアニメ月刊モー想科学 36 Comments @user-cl6rv8mw9c 2年 ago そういえば、佐伯伊織と若山詩音はDYNAZENONでは姉妹役でしたよね。若山さんと山村響という2月10日生まれコンビ、ウマ娘になってほしいですね。実際、前田さん、佐伯さん、近藤さんがウマ娘しているので。 @user-nl6gs7en2p 2年 ago 非常に納得至極の4編 (´ ω `) ぽんのみちもモー想も、来てほしかったテイストと違ってしまったなぁ天使悪魔は順当1話切り、魔法使いも知らずに入ったが、当然そこで中断w、自分ブレイバーンも苦手ですようやく1月スタート分も篩をかけ終わって自分に合う作品だけ抽出終了したが、こんな作業に一月かけたら時間浪費すぎ。またすぐ、都合年4回の「篩掛け」をやり続けねばならぬ自分に悲観 (´゚ω゚`) でもたまに当たりあるからな〜 @user-kg8cs5dp7x 2年 ago 『ぽんのみち』はレギュラー声優に誰ひとり広島出身者がいない(笑)というのは方言関係で致命的ですね。同時期のアニメ『道産子ギャルはなまらめんこい』は北海道が舞台だけどレギュラーに北海道出身の松岡禎丞さんがいるので、北海道なまりをチェックしてもらえているだろうから批判は少ないようだ。 @user-gy1lt5zr8g 2年 ago やっぱり広島弁駄目出しなんだ。ってか、40年前の水戸市内でも、中・高生は殆ど訛ってなかったんだけど、一世代以上経った今ならよけいに方言喋らないのでは? @user-sg9ss2vv2f 2年 ago 自分も大体1話切り、ぽんのみちだけ2話切りだったわ広島弁に関しては、広島出身だけど気になるってほどではなかったかなじゃネイティブかって言われたらそれも違うけど尾道は地元ではないし、結構離れててほとんど岡山って認識なので、広島弁も地域性を含めて馴染みがない @utat9880 2年 ago ぽんのみちは「元」とはいえ秋元グループの方が絡んでるから無理矢理にでも人気アニメ扱いされちゃうんだろうな… @striderz1971 2年 ago よく知らないアニメを自分に合うか面白いか判断する方法は、ながら見すると良い。ちょっとでも面白いアニメはいつの間にか見ている。 @GravityFallsRyukyu 2年 ago もう…、佐倉綾音さんや前田カオリさんを毎季の様に駄作アニメに出すのは本当に辞めて欲しいわ…。 @crispian8903 2年 ago 「ぽんのみち」も「愚かな天使は悪魔と踊る」もネタが寒いのは同意。ただ、個人的にはキャラの掛け合いはそこそこ楽しめました。特に「愚かな〜」のお互いを意識し始めてからの天使の反応はいい感じでしたので、ギャグセンスが無いならそこはいっそ切り捨ててしまえば良くなったのかな。「ぽんのみち」はOPが癖になる(ほとんどポンしないけどw)。 @user-dw4km9vp4p 2年 ago ぽんに関わった兵隊だが、パロ系はずっと疑問に感じたまま作業してた。 @user-zo6eo7ed5r 2年 ago ぽんのみちは、ただただ無駄パロ入れ過ぎて面白くねぇんだわ…盛大に力に入れるところを間違ってると思った(一話切り). @KN-1959 2年 ago 『愚かな天使は悪魔と踊る』は原作単行本を全巻購入するほど面白いと思ったんだけど、アニメになったら、とたんに面白さが激減したのはなぁ…。かぐや様の劣化ヴァージョンと言われてもしょうがない気がする。でもまぁ最後まで観てやろうとは思うけども。 @user-kb1rn7dg5e 2年 ago チェリまほはキービジュからしてBL作品なのにどうして……? @negativemonar-1414 2年 ago オイラも、かな天はとりあえず4話まで見てるが5話を見る気が起きないので多分リタイヤ。モー想、チェリまほは1話切り。ブレイバーンもBLネタぶっ放してるけど、結構リアルな展開もあるからソレで辛うじて視聴続けていられる。ぽんのみち未視聴、麻雀解んないので最初から視聴除外。 @user-lh4yb8xm9t 2年 ago ごめんなさい、せっかく今回ご紹介頂いた作品、私はぜんぶゼロ話切りです ... @user-vm6yt7zm6n 2年 ago 4:49 ノン気の自分は●の穴は臭えし汚えよなぁ…とそればかり考えてしまう。ブレイバーンは案外平気だった。匂わせだけでほぼ恋愛しないし。 @mashiro_mitsumine 2年 ago ぽんのみち、最初はよかったのにしつこいくらいパロディを連発してきて視聴を1話で打ち切る @user-hh7uv3kb1l 2年 ago 前田(酒)さんと若山さんのファンだから視聴してたけど、ゴメンそろそろ無理っぽい。 @sakutannk 2年 ago モー想はイマイチだが、ジロウ君可愛から見てる。可愛いジロウくん見れるだけで満足😂 @kumo3582 2年 ago ぽんのみちは鳥の妖精出てきた瞬間に切ったわ @user-tp4im8xu9s 2年 ago 『ぽんのみち』以外に広島・尾道を舞台にしたアニメといえば『ソラとウミのアイダ』の悪夢を思い出してしまいますね。設定はガバガバだったり、モデルの方を声優に起用した悲劇に加えて。特に主人公と精神年齢が幼女なアメリカ人との掛け合いが最悪の極みでした!!…ので『ぽんのみち』もベクトルは違えど爆4しそうですね。 @MrMIYAALEX 2年 ago ぽんのみち麻雀やってないと面白く感じないよね…個人的には、パロが分かるので結構好き @b-verstheartist6051 2年 ago 2:10 この声の組み合わせは「悟空とクリリン」の方が思い浮かぶワイ7:00 ここに表示されているアニメが上位互換なのがもう全てだと思う「ぽん」7:33 ※実際のゲーム画面とほぼ同じです @user-eh5ku6ev5i 2年 ago 原作のギャグシーンで美少女だろうが問答無用にブッサイク顔させてノリで押し切ってた勢いが全然無い…。アニメスタッフのはいはい改変しなきゃ良いんだろって手癖で作ってる感が凄い。 @user-tw6ck8gh2r 2年 ago 「愚かな天使」は原作コミックのほうが断然面白い。そもそもアニメ版の様なギャグ風味な作品で無くて、もっと学園ラブコメな作品。このアニメ版の監督は、本格的な監督ポジは初めての方なのかな?今、世間を騒がせている原作改変をして、自分なりのオリジナリティーを作ろうという欲を出し過ぎてるな。「ぽん」は、取ってつけたような麻雀にこだわらず色んな遊びで、女子高生が放課後にキャッキャウフフしてる日常物にすれば良かったのに、かなり残念な作品になってしまいましたね。 @user-vv2io9zc5g 2年 ago そもそも百合は女性向けジャンルですよ @user-nq7nw7st8s 2年 ago アニメもドンドンホワイトウォッシュの洗礼が激化して来るかもね。今の教育が虹色思想に汚染されつつあるから、この手の忌避反応が激化して来るかもな。 @user-vk9lo8xq5z 2年 ago ぽんの道おもしろかった!昔坊や哲の真似でツバメ返しとかやった思い出がありおまけにぎゃんぶらあ自己中とかもう楽しみにしてたのも @user-qp6ts5lk2v 2年 ago 咲は麻雀だったのか超能力バトル物にカウントしてたよ @user-iw5pu5fo6i 2年 ago ぽんのみち、日常系アニメだと思えば、放課後ていぼう部みたいで良いじゃないですか。 素人がイカサマ試して「ダメかぁ」というのが好きなんですが♪ @user-tn1wf1hq3k 2年 ago 深夜の深い時間に無理して観る必要のないアニメ特にぽんお前だ! @user-oh8ob5dl5b 2年 ago ぽんのみち、私も見ています。麻雀に興味のない人には……………。😂 @user-zd8jw7en2w 2年 ago モー想科学はくぎゅう居るから見てる @hashizou48 2年 ago 現地人が居なきゃダメとかwokeかよ!🤣笑笑👎 @user-bl1nm4wb6q 2年 ago うわ、ぽん不評なんだ…😓 「麻雀を知らない人が、この作品をきっかけに麻雀に興味を持ってくれたら…」という意図で製作された日常系アニメなのかな、と勝手に思ってました。 毎週楽しみに観てる俺は おかしいのかな?😂 PS. op歌われてる中田花奈さんはMリーグでも活躍されてるプロ雀士なので、適役かなと私は思ってます。 @user-qu3gg3mv1w 2年 ago ぽんのみちは中身もナシコちゃんじゃ。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-cl6rv8mw9c 2年 ago そういえば、佐伯伊織と若山詩音はDYNAZENONでは姉妹役でしたよね。若山さんと山村響という2月10日生まれコンビ、ウマ娘になってほしいですね。実際、前田さん、佐伯さん、近藤さんがウマ娘しているので。
@user-nl6gs7en2p 2年 ago 非常に納得至極の4編 (´ ω `) ぽんのみちもモー想も、来てほしかったテイストと違ってしまったなぁ天使悪魔は順当1話切り、魔法使いも知らずに入ったが、当然そこで中断w、自分ブレイバーンも苦手ですようやく1月スタート分も篩をかけ終わって自分に合う作品だけ抽出終了したが、こんな作業に一月かけたら時間浪費すぎ。またすぐ、都合年4回の「篩掛け」をやり続けねばならぬ自分に悲観 (´゚ω゚`) でもたまに当たりあるからな〜
@user-kg8cs5dp7x 2年 ago 『ぽんのみち』はレギュラー声優に誰ひとり広島出身者がいない(笑)というのは方言関係で致命的ですね。同時期のアニメ『道産子ギャルはなまらめんこい』は北海道が舞台だけどレギュラーに北海道出身の松岡禎丞さんがいるので、北海道なまりをチェックしてもらえているだろうから批判は少ないようだ。
@user-sg9ss2vv2f 2年 ago 自分も大体1話切り、ぽんのみちだけ2話切りだったわ広島弁に関しては、広島出身だけど気になるってほどではなかったかなじゃネイティブかって言われたらそれも違うけど尾道は地元ではないし、結構離れててほとんど岡山って認識なので、広島弁も地域性を含めて馴染みがない
@crispian8903 2年 ago 「ぽんのみち」も「愚かな天使は悪魔と踊る」もネタが寒いのは同意。ただ、個人的にはキャラの掛け合いはそこそこ楽しめました。特に「愚かな〜」のお互いを意識し始めてからの天使の反応はいい感じでしたので、ギャグセンスが無いならそこはいっそ切り捨ててしまえば良くなったのかな。「ぽんのみち」はOPが癖になる(ほとんどポンしないけどw)。
@KN-1959 2年 ago 『愚かな天使は悪魔と踊る』は原作単行本を全巻購入するほど面白いと思ったんだけど、アニメになったら、とたんに面白さが激減したのはなぁ…。かぐや様の劣化ヴァージョンと言われてもしょうがない気がする。でもまぁ最後まで観てやろうとは思うけども。
@negativemonar-1414 2年 ago オイラも、かな天はとりあえず4話まで見てるが5話を見る気が起きないので多分リタイヤ。モー想、チェリまほは1話切り。ブレイバーンもBLネタぶっ放してるけど、結構リアルな展開もあるからソレで辛うじて視聴続けていられる。ぽんのみち未視聴、麻雀解んないので最初から視聴除外。
@user-tp4im8xu9s 2年 ago 『ぽんのみち』以外に広島・尾道を舞台にしたアニメといえば『ソラとウミのアイダ』の悪夢を思い出してしまいますね。設定はガバガバだったり、モデルの方を声優に起用した悲劇に加えて。特に主人公と精神年齢が幼女なアメリカ人との掛け合いが最悪の極みでした!!…ので『ぽんのみち』もベクトルは違えど爆4しそうですね。
@b-verstheartist6051 2年 ago 2:10 この声の組み合わせは「悟空とクリリン」の方が思い浮かぶワイ7:00 ここに表示されているアニメが上位互換なのがもう全てだと思う「ぽん」7:33 ※実際のゲーム画面とほぼ同じです
@user-eh5ku6ev5i 2年 ago 原作のギャグシーンで美少女だろうが問答無用にブッサイク顔させてノリで押し切ってた勢いが全然無い…。アニメスタッフのはいはい改変しなきゃ良いんだろって手癖で作ってる感が凄い。
@user-tw6ck8gh2r 2年 ago 「愚かな天使」は原作コミックのほうが断然面白い。そもそもアニメ版の様なギャグ風味な作品で無くて、もっと学園ラブコメな作品。このアニメ版の監督は、本格的な監督ポジは初めての方なのかな?今、世間を騒がせている原作改変をして、自分なりのオリジナリティーを作ろうという欲を出し過ぎてるな。「ぽん」は、取ってつけたような麻雀にこだわらず色んな遊びで、女子高生が放課後にキャッキャウフフしてる日常物にすれば良かったのに、かなり残念な作品になってしまいましたね。
@user-bl1nm4wb6q 2年 ago うわ、ぽん不評なんだ…😓 「麻雀を知らない人が、この作品をきっかけに麻雀に興味を持ってくれたら…」という意図で製作された日常系アニメなのかな、と勝手に思ってました。 毎週楽しみに観てる俺は おかしいのかな?😂 PS. op歌われてる中田花奈さんはMリーグでも活躍されてるプロ雀士なので、適役かなと私は思ってます。
36 Comments
そういえば、佐伯伊織と若山詩音はDYNAZENONでは姉妹役でしたよね。若山さんと山村響という2月10日生まれコンビ、ウマ娘になってほしいですね。実際、前田さん、佐伯さん、近藤さんがウマ娘しているので。
非常に納得至極の4編 (´ ω `) ぽんのみちもモー想も、来てほしかったテイストと違ってしまったなぁ
天使悪魔は順当1話切り、魔法使いも知らずに入ったが、当然そこで中断w、自分ブレイバーンも苦手です
ようやく1月スタート分も篩をかけ終わって自分に合う作品だけ抽出終了したが、こんな作業に一月かけたら時間浪費すぎ。またすぐ、都合年4回の「篩掛け」をやり続けねばならぬ自分に悲観 (´゚ω゚`) でもたまに当たりあるからな〜
『ぽんのみち』はレギュラー声優に誰ひとり広島出身者がいない(笑)というのは方言関係で致命的ですね。同時期のアニメ『道産子ギャルはなまらめんこい』は北海道が舞台だけどレギュラーに北海道出身の松岡禎丞さんがいるので、北海道なまりをチェックしてもらえているだろうから批判は少ないようだ。
やっぱり広島弁駄目出しなんだ。
ってか、40年前の水戸市内でも、中・高生は殆ど訛ってなかったんだけど、一世代以上経った今ならよけいに方言喋らないのでは?
自分も大体1話切り、ぽんのみちだけ2話切りだったわ
広島弁に関しては、広島出身だけど気になるってほどではなかったかな
じゃネイティブかって言われたらそれも違うけど
尾道は地元ではないし、結構離れててほとんど岡山って認識なので、広島弁も地域性を含めて馴染みがない
ぽんのみちは「元」とはいえ秋元グループの方が絡んでるから無理矢理にでも人気アニメ扱いされちゃうんだろうな…
よく知らないアニメを自分に合うか面白いか判断する方法は、ながら見すると良い。ちょっとでも面白いアニメはいつの間にか見ている。
もう…、
佐倉綾音さんや前田カオリさんを毎季の様に駄作アニメに出すのは本当に辞めて欲しいわ…。
「ぽんのみち」も「愚かな天使は悪魔と踊る」もネタが寒いのは同意。ただ、個人的にはキャラの掛け合いはそこそこ楽しめました。特に「愚かな〜」のお互いを意識し始めてからの天使の反応はいい感じでしたので、ギャグセンスが無いならそこはいっそ切り捨ててしまえば良くなったのかな。「ぽんのみち」はOPが癖になる(ほとんどポンしないけどw)。
ぽんに関わった兵隊だが、パロ系はずっと疑問に感じたまま作業してた。
ぽんのみちは、ただただ無駄パロ入れ過ぎて面白くねぇんだわ…
盛大に力に入れるところを間違ってると思った(一話切り).
『愚かな天使は悪魔と踊る』は原作単行本を全巻購入するほど面白いと思ったんだけど、アニメになったら、とたんに面白さが激減したのはなぁ…。かぐや様の劣化ヴァージョンと言われてもしょうがない気がする。でもまぁ最後まで観てやろうとは思うけども。
チェリまほはキービジュからしてBL作品なのにどうして……?
オイラも、かな天はとりあえず4話まで見てるが5話を見る気が起きないので多分リタイヤ。モー想、チェリまほは1話切り。ブレイバーンもBLネタぶっ放してるけど、
結構リアルな展開もあるからソレで辛うじて視聴続けていられる。ぽんのみち未視聴、麻雀解んないので最初から視聴除外。
ごめんなさい、せっかく今回ご紹介頂いた作品、私はぜんぶゼロ話切りです ...
4:49 ノン気の自分は●の穴は臭えし汚えよなぁ…とそればかり考えてしまう。ブレイバーンは案外平気だった。匂わせだけでほぼ恋愛しないし。
ぽんのみち、最初はよかったのにしつこいくらいパロディを連発してきて視聴を1話で打ち切る
前田(酒)さんと若山さんのファンだから視聴してたけど、ゴメンそろそろ無理っぽい。
モー想はイマイチだが、ジロウ君可愛から見てる。可愛いジロウくん見れるだけで満足😂
ぽんのみちは鳥の妖精出てきた瞬間に切ったわ
『ぽんのみち』以外に広島・尾道を舞台にしたアニメといえば『ソラとウミのアイダ』の悪夢を思い出してしまいますね。設定はガバガバだったり、モデルの方を声優に起用した悲劇に加えて。特に主人公と精神年齢が幼女なアメリカ人との掛け合いが最悪の極みでした!!…ので『ぽんのみち』もベクトルは違えど爆4しそうですね。
ぽんのみち
麻雀やってないと面白く感じないよね…
個人的には、パロが分かるので結構好き
2:10 この声の組み合わせは「悟空とクリリン」の方が思い浮かぶワイ
7:00 ここに表示されているアニメが上位互換なのがもう全てだと思う「ぽん」
7:33 ※実際のゲーム画面とほぼ同じです
原作のギャグシーンで美少女だろうが問答無用にブッサイク顔させてノリで押し切ってた勢いが全然無い…。
アニメスタッフのはいはい改変しなきゃ良いんだろって手癖で作ってる感が凄い。
「愚かな天使」は原作コミックのほうが断然面白い。そもそもアニメ版の様なギャグ風味な作品で無くて、もっと学園ラブコメな作品。
このアニメ版の監督は、本格的な監督ポジは初めての方なのかな?
今、世間を騒がせている原作改変をして、自分なりのオリジナリティーを作ろうという欲を出し過ぎてるな。
「ぽん」は、取ってつけたような麻雀にこだわらず色んな遊びで、女子高生が放課後にキャッキャウフフしてる日常物にすれば良かったのに、かなり残念な作品になってしまいましたね。
そもそも百合は女性向けジャンルですよ
アニメもドンドンホワイトウォッシュの洗礼が激化して来るかもね。
今の教育が虹色思想に汚染されつつあるから、この手の忌避反応が激化して来るかもな。
ぽんの道おもしろかった!昔坊や哲の真似でツバメ返しとかやった思い出がありおまけにぎゃんぶらあ自己中とかもう楽しみにしてたのも
咲は麻雀だったのか超能力バトル物にカウントしてたよ
ぽんのみち、日常系アニメだと思えば、放課後ていぼう部みたいで良いじゃないですか。
素人がイカサマ試して「ダメかぁ」というのが好きなんですが♪
深夜の深い時間に無理して観る必要のないアニメ
特にぽんお前だ!
ぽんのみち、私も見ています。
麻雀に興味のない人には……………。😂
モー想科学はくぎゅう居るから見てる
現地人が居なきゃダメとかwokeかよ!🤣笑笑👎
うわ、ぽん不評なんだ…😓
「麻雀を知らない人が、この作品をきっかけに麻雀に興味を持ってくれたら…」という意図で製作された日常系アニメなのかな、と勝手に思ってました。
毎週楽しみに観てる俺は おかしいのかな?😂
PS. op歌われてる中田花奈さんはMリーグでも活躍されてるプロ雀士なので、適役かなと私は思ってます。
ぽんのみちは中身もナシコちゃんじゃ。