分かってくれ、この気持ち
#秋アニメ #アニメPV
秋アニメ楽しみ
チャンネル登録お願いします
【https://www.youtube.com/channel/UCf1FSpE7-VgIJNgPoOhtcEQ
#アニメ紹介
#マンガ
#漫画
#ラノベ
#アニメ紹介
詳しくはブログで
https://gagajmg4242.hatenablog.com/
アイドルマスター ミリオンライブ!
悪魔くん
あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「クロスロード」
アンダーニンジャ
アンデッドアンラック
MFゴースト
オーバーテイク!
お嬢と番犬くん
陰の実力者になりたくて! 2nd season
カノジョも彼女 Season 2
カミエラビ
鴨乃橋ロンの禁断推理
ガンダムビルドメタバース
帰還者の魔法は特別です
絆のアリル セカンドシーズン
キボウノチカラ~オトナプリキュア‘23~
君のことが大大大大大好きな100人の彼女
キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
薬屋のひとりごと
経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む
最果てのパラディン 鉄錆の山の王
忍ばない!クリプトニンジャ咲耶
SHY
シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~
進撃の巨人 The Final Season 完結編
SPY×FAMILY Season2
聖女の魔力は万能です Season2
葬送のフリーレン
盾の勇者の成り上がり Season3
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
でこぼこ魔女の親子事情
デッドマウント・デスプレイ 第2クール
転生したらスライムだった件 コリウスの夢
とあるおっさんのVRMMO活動記
東京リベンジャーズ 天竺編
Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
七つの大罪 黙示録の四騎士
はめつのおうこく
Paradox Live THE ANIMATION
万聖街
ひきこまり吸血姫の悶々
ビックリメン
PLUTO
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
ポーション頼みで生き延びます!
僕らの雨いろプロトコル
星屑テレパス
魔法使いの嫁 SEASON2 第2クール
ミギとダリ
め組の大吾 救国のオレンジ
柚木さんちの四兄弟。
ラグナクリムゾン
私の推しは悪役令嬢。
#秋アニメ
#秋アニメ2023
#アニメPV
VOICEVOX:春日部つむぎ
10 Comments
「なのは」もうマイナーアニメになっちゃいますか?人気あった気がしますが。「灼熱の卓球娘」「ユリ熊嵐」(作画はひどかったけど)「球詠」好きでした。
「マイナーアニメ」と定義できる作品群が増えてきた理由の一つに、ワンクール作品数の増加と公開されるメディアが多岐にわたる状況となったからですよね。
自分が子供の頃なんか、アニメはTVか映画かOVAくらいしか無くて、まぁ、マイナー作品と言うならOVA作品にいくつかある程度でした。
ところが、BS や CS 放送が始まり、そこでしか鑑賞できない作品が出始めた頃から「タイトルは知ってる。でも観たことがない」と云う状況となり、さらに深夜時間帯での放送が始まり、その大体がワンクール作品で、目まぐるしく入れ替わるため鑑賞する機会がない作品が増えてきました。
(大人の3ヶ月なんて、あっという間ですものね)
やがて、WEB配信アニメも始まり、もう普通に全作品を追いかけて視聴する事なぞ不可能な状況となり、それが『今現在』なわけですね。
どうしてもネット情報などを頼りに、個人個人が独自のアンテナでチョイスした作品(しか)観れなくなってきているので、いわゆるマイナーと呼ばれる作品も増えてきてしまいましたな。
一般的に視聴者が多く、認知度が高い作品がメジャーで、その逆がマイナーなわけですが、マイナー作品だから出来が悪い。と云うワケでは無くて単純に「観れる機会がない。少ない」からマイナー扱いになっている現状は悲しいでありますね。
色づく世界の明日から、めちゃ面白かったなぁ。
超可動ガール1/6は普通に楽しめるややエロな部分があったラブコメだったけど、
planetarianはスゲェ切なかった(><)
コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜面白いですよね
自分の中でマイナーだと思ってるかつ面白いと思うのがありまして赤髪の白雪姫ってご存知ですかね?もしかしたら自分が無知なだけでそれなりに名は通ってるかもしれないですが。
古いが「ガドガード」と「宇宙のステルヴィア」が面白かったなぁ、アニヲっさんでスンマセン
ガッチャマンクラウズも良い作品ですね
アサルトリリィは今ゲームが面白いので、もし続きがきになるならこっそりプレイ動画を見る事をお勧めします。何気に良曲が多いのとコラボが映画?って位いい出来です。
なのはとアサリリ両方好きならこのコラボで宝くじを当てたって言えるレベルでした
そして後半の最後の気持ち分かります。自分の中ではブームが去って落ち着いて話したいって部分もあるんですよね。仕事が単身赴任でやる事なくて昔見てたアニメ見ようで、なのはの動画が探してたら、お勧めにあったので見事にクリックしましたし、やっぱり好きな作品を語ってくれるとなると凄く嬉しいです。機会があればアサルトリリィと刀使いの巫女はお願いしたいです。チャンネル登録させていただきます。
マイナーアニメ……年代的にOVA作品、全3部作『デトネーター・オーガン』で後の作品がコレにインスパイア的なTV放送作品と続編のOVA作品『宇宙の騎士テッカマンブレード』かな…共通してるのは、たった1人で地球を侵略者から救う話…。仲間は居るが補助的で甘利、戦いにならない😅
『オーガン』行方不明に成った宇宙探査船の乗組員が進化し(イバリューダ)地球の記憶も人としての情も忘れた連中(主人公達の御先祖様)との戦い……『テッカマンブレード』宇宙探査船で家族や友人と共に宇宙探査中に異星人の宇宙船と遭遇、侵略者ラダムの罠で全員、『テッカマン』に改造され一部不適合者の父親、妹、主人公はラダムに寄生される前に父親の犠牲で逃れるが戦う相手は、肉親と友人…。
『オーガン』、オーガンが脱走し地球に辿り着く迄に自分のデータを送り地球側が受信しそれを復元、オリジナルのオーガン死亡後に復元されたオーガンとライフデータが同じ主人公が体を粒子状に変換してオーガンとリンクし戦うが何度も粒子状になるツケが来て、終戦後短命で死去(一部小説版)『テッカマンブレード』不完全なテッカマン故か長時間、テッカマンに成れない…戦いが激しくなりブラスター化(進化)に迫られるも副作用で記憶を無くしていく…最後の戦い後に最初の様に負傷しながら大気圏突入後に発見されるも…仲間の一部の記憶を残しつつ廃人同然となる。
『テッカマンブレード2・OVA』地球が平和になるも別なラダムのテッカマン襲来、最初の侵略時に人類をテッカマン化する装置を使いラダムに対抗するテッカマンと旧主人公と新たなラダム側テッカマンとの戦いやノーマルな人間と地球側のテッカマンとの軋轢の話…。
因みに『デトネーター・オーガン』のEDは『ベルセルク』の主題歌や挿入歌等を担当した平沢進さんです。
もう1個は……『妖刀伝』OVA全3部作の戦国時代に異世界の化け物と戦う話かな…時代が織田信長全盛の時代、ほうき星(確かハレー彗星)が近付いてる時期から話がスタート、忍びの中の忍び『影忍』の3つの里の1つからスタートして里を滅ぼされた『影忍』と有名な里の忍び達が織田信長と朧衆の野望を阻止する話、『影忍』の里に伝わる3振りの剣、太刀、矛、小太刀を用いないと倒せない異形の『朧衆』との戦いや伝承とかもワクワクしますよ。
3部作最後の章のスタートが本能寺の変の最中、3振りの剣の伝承を語るバックを背にってとこが好きだなぁ😅