\東映オンデマンド(https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/ 
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。

大奥(1968) 第1話「家光の見染めた娘」

江戸城の大奥は徳川三百年の間、外部からうかがい知ることのできない神秘的な存在であった。日夜、女たちの間で愛と憎しみ、そして激しい権力争いが繰り広げられていた――。

放送年:1968年4月6日
色:カラー
出演:三益愛子/中山仁/橘ますみ
脚本:高岩 肇/監督:倉田 準二

東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映時代劇YouTube】
大人からお子様までどなたでも楽しめる時代劇の名作を無料配信中♪
無料のチャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A?sub_confirmation=1

月曜更新【捕物帖時代劇DAY 】:

水曜更新【素浪人時代劇DAY 】:

木曜更新【ヒーロー時代劇DAY 】:

金曜更新【忍者時代劇DAY 】:

土曜更新【定番時代劇DAY 】:

隔週土曜更新【傑作時代劇DAY 】:映画をはじめとしたプレミアコンテンツを配信♪
https://youtube.com/playlist?list=PLCgFby8GNe3wHFQ-FQbGV_qE291U_kxca
据置枠【いつでも視聴可能!】

35 Comments

  1. 「大奥」とか「柳生一族の陰謀」の冒頭では「関西テレビ〇周年」とクレジットがあった気がするが、あれは放送時に関テレさんが勝手につけたものだったのだろうか?

  2. 関西テレビさんは
    赤影の後に大奥て
    凄い勢いありましたねぇ
    もう56年前ですかぁ

  3. 関西テレビ開局10周年として力が入り、当時のトップどころの女優たちが毎回、一着200万から300万円もする衣装で登場。セットも豪華に組まれた。大奥の女たちを艶やかに着飾らせる衣装や小道具は、東映の時代劇黄金期に作られたものを使い回すことで予算を圧縮させたというがそれでも制作費だけで当時としては破格の1回1000万円かかったといわれる。(wikiより)  なるほど豪華絢爛なはずです。52話全タイトルおねがいします。

  4. 岸田今日子さんのナレーション最高😂お元気なうちに、某メーカーの「石油ストーブ回収のお願い」をやっていただきたかった。

  5. 女性達の心の動きに全く共感できないが、相変わらず俳優陣や制作陣によって作り上げられた世界観に感嘆する。
    「日本」「江戸」「日本人」というものへの違和感が全くない。顔立ち・表情・風情。

  6. ちなみに30分あたりからの話しは作り話ではあるが、これと似たようなことは11代将軍家斉の時代に実際あったらしい。大奥の女たちが坊主と寺で乱交パーティをやるのにああやって長櫃の中に隠れて城を抜け出していた。幕府の役人の知るところとなり、とうとうばれてしまったが、薄々察しがついていたこととはいえ、実物を見たときは役人も開いた口がふさがらなかったとか…

  7. 懐かしいですね~ 小学生の頃 リアルタイムで観ていました。

  8. 50数年前当時我が家はまだ小さな白黒テレビでした。八代吉宗と大叔母にあたる竹姫との許されぬ恋、九代家重と右京との結ばれぬ恋に心ときめかせたのを覚えています。2話までしか見られないのが残念です。

  9. 三益愛子さんはベテランですが、最初に見たのは
    舞台の、がめついヤツ、のがめつい、お鹿婆さん
    中山千夏さんが子供役で最初に認められ、これを足場に
    芸能界で活躍し始めました

  10. 大奥総取締役・・・と言うのは
    幕閣においても大きな力があったと言います
    時には老中ほどの力もあったという、機嫌を損ねると大名の国替えまで出来たという
    何と言ってもこの代の春日局は、家康が選んだ、家光の幼い時からの帝王学の教育係
    言わば育ての母親代わり、老中ですら一目置いていた
    男性立ち入り禁止の大奥へ将軍が来たら、養育係として直接話ができる立場
    将軍にどんな内緒話もできる、・・・機嫌を損ねたら何を言われるか解らないので
    幕閣の男たち、みんな恐れていたという

  11. 女優さんの顔ぶれに震えました! 三益愛子さんの春日の局の迫力がすごいですし、桜町弘子さんが強気の役って初めて見たような…。映画とテレビが拮抗していた時代の作品なのかな~?😃

  12. お楽様 可憐で美しいですね 大奥らしいどろどろがたまりません。是非最終話まで見せてください

  13. 初代の大奥懐かしいです。
    まだ、小学生だった😅。
    ゆっくり見たいです。52話まで配信お願いします🙇⤵️。
    美空ひばりさんの和宮だった様な記憶があります。⁉️

  14. ヒッチコックのレベッカの大奥版が面白かった
    三田佳子が新妻役でデンバース夫人役の荒木道子の不気味さがすごかった。

  15. 将軍さまは、【中山仁】でした。サインはv!?を思い出しました。

  16. 68年ならフジ系はうちではまだ視られなかった頃だ。地方の放送局だと系列に関係なく曜日や時間をずらして放映することもあったから実際に視たのは70年頃か

  17. 大奥とは何?どんなところ?自分はこのドラマですべて印象づけられました。
    今見てみると、こわいし、えぐいけど、一方で様式美や品格があって、最後の上様登場のシーンなど感動的です。
    音楽、ナレーション、女優陣、衣装、どれもすばらしいです。ぜひ、最終回まで配信をお願いします。

  18. 懐かしい!中学生の時眠いのを我慢して毎週楽しみに見てました。渡辺岳夫の哀愁帯びたメロディー全てが一級品です。東映が時代劇映画の残像がまだあった頃の作品なので衣装装置所作演技今見ても豪華です。この後江島生島で有馬稲子が出たり出演者も豪華でした。

Write A Comment