若神子・7神帝アリババの進化を巡るバイオグラフィー!源層グレートサラオを経て天聖界で神帝に進化を遂げたアリババは魔穴に吸い込まれて悪魔化してまう!曼聖羅の創聖使に翻弄されるアリババ因子は宙聖界に!呪われし悲運アリババのヒストリーを28枚のシール(チョコ版・アイス版・20th版等)で紹介します。

#80年代 #ビックリマン #悪魔VS天使シール

37 Comments

  1. ロココ軍団からマルコというニュー主人公に交代後、かつて魔に染まった戦士は禊としてもの言わぬ乗り物になり手助け  →わかる
    総力戦間近の局面で、満を持して復活、正体を見せて参戦  →わかる
    しかし、過去の業の報いか、再び間に染まりなんと悪魔の首魁に近い立場にまでなる  →わかる。超燃える
    そのラスボスを倒すのは、直近の展開で出て来た新参の戦士  →なんでや別に因縁とかもそんなにないやろていうかもっと最後の対決に相応しい相手おったやろそれこそマルコでもヤマトでもなんなら一本釣とかでもよかったんやないかどうなってんねんロッテ新弾売るためだけにそんなニューヒーローが必要だったとでも言うんか案の定スサノオロ士その後なんの展開もない一発屋で終わったやんか何しに出てきとんやもうほんまにもう

  2. 何か大きな勘違いしてる人多いんだがアリババ神帝飛べないと思ってないか

  3. アリババが7神帝の中で一番好きだったな。
    汎神になった姿を見たかった…

  4. ビックリマンの世界では因子を引き継ぎ転生を繰り返す事が徳を積む世界と聞いた事があります。
    しかし騎人からデューク、亀神までアリババの人格はそのままであると。
    だとしたら新で転生を経たかつての仲間達の姿をワッPとして静観し何を思ったのか…

  5. ひかり伝で、ヤマト因子と共にアリババ因子は他の若神士たちと比べてちょっと特別、という事が明かされていましたけど、特別は特別でも、特別に不幸なんですよね。最初の時点から。
    35弾では腹部のナディアがメディアに変り、ゴースト化した事で悪魔堕ちを示唆していましたけど、シールでもアニメでもナディアとメディアは和解したんだし、それはどうなのよ、と思わないでもないですが、羅獣アリババに異聖矢が刺さっている事を考えると、パンゲ編でのメディサ同様、和解前のナディアへの憎しみに溢れていた頃のメディアが放った異聖矢の影響でも受けているのかなあとも思わないでもない。

  6. 『色男には悲劇が似合う』
    mook本で丹後先生自ら語った衝撃の理由…。
    ゆえにアリババ、ピーター、フッドのイケメン組は闇落ちしたと云う…。

  7. ミロクの一件の後、ヘブンシティで療養→聖ボット化の流れだったと思ったのですが。

  8. 亀神アリババ
    →黒十字架天女の力を借りて宙魔界にて邪夢獣アリババとして復活。
     →ミラー照光子の照光聖を浴び、羅獣アリババへ

  9. 子どもの頃、日曜日の夕方に家で1人でチョコ食べてたら、ゴーストアリババ出て、怖くなって、家の外に慌てて飛び出し、両親が帰って来るまで、立ち尽くしてた。帰って来た両親が「何してるの?」と聞いてきたので、「ゴーストアリババが怖くて家に入れなかった 」 と言ったら呆れられたのを覚えている。

  10. 一番貧乏くじを引かされた、不運の迅帝だと思っている

  11. ビックリメン5話でのアリババが気になったので検索したらこの動画が出てきたので見ました。亀になってたのは最後の亀神から来てたのか・・・
    チョコじゃなくアイス版でゴーストアリババの変化過程あったの全然知らなかった。(忘れてただけかもしれないけど)

  12. 吸い込まれてしまったのは、人帝の中でマントもしくは翼を持ってなかったからですよ。

  13. 最初に引いた天使でかっこいいだろと自慢したら足が馬で気持ち悪い!と悪口言われた思い出…ゴーストアリババのエッヂング加工もとても良かった

  14. ビックリマン🍫は美味しかった。
    集めたシール机に貼るものでなかったな
    挟めるファイル買わんと

Write A Comment