やっぱり主人公はゆとり世代ってことなのかなー。
家庭教師の言ってることがチグハグなんだよね。
女性は政治に参加しているのになんで政治のことを話すのは無粋だみたいなこと言うの?
貴方、公爵家のご令嬢を教育するくらいのめちゃくちゃ優秀な家庭教師なんでしょ?そのはずだよね?
なのに何故現状の政治体制すら知らないのよ。
▽宇宙猫(リコバージョン)を描いて頂いた絵師様
つむり まい様
☆X(旧Twitter)(@my_my_tsumuri)
https://twitter.com/my_my_tsumuri
☆pixiv
https://www.pixiv.net/users/27741848
☆ポートフォリオ
https://xfolio.jp/portfolio/my_my_tsumuri
————————————————————————
作品名:異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(コミック)
原作者:向日葵
キャラクター原案:雀葵蘭
漫画:高上優里子(双葉社:モンスターコミックス)
監督:北村淳一
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:宮崎麻美
アニメーション制作:EMTスクエアード
キャスト:
ネマ:加隈亜衣
ラルフ:梅田修一朗
デール:古谷徹
ラース:武虎
ヴィルヘルト:大河元気
神様:三木眞一郎
ソル:乃村健次
森鬼:前野智昭
▽小説版
https://amzn.to/3RBjtaf
▽コミック版
https://amzn.to/47bBx0q
▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48
▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A
amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
【引用関連事項】
画像引用元:「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
©向日葵・高上優里子/双葉社・もふなで製作委員会
————————————————————————
目次
00:00 はじまり
00:42 本編
07:36 おわりに
————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】
このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join
サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1
Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share
▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])
▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
ぷ い様
☆Twitter(@RPuim1)
https://twitter.com/RPuim1
☆pixiv
https://www.pixiv.net/users/385281
▽使用した編集ソフト
☆Edius Pro9
https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
☆ゆっくりMovieMaker4
https://manjubox.net/ymm4/
☆各種自作ツール
※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。
————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】
☆【過去最高に面白いなろう系漫画】異世界迷宮の最深部を目指そう【アニメ化希望なおすすめ作品】
☆【見る価値がないなろう系ラブコメ漫画】日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人【当然のごとく行われるネグレクト】
☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~
☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】
☆【ガバガバ奴隷制度なろう系漫画】裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る【エロにも一般にもなれない中途半端な作品】
☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】
☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】
☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】
☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】
☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】
☆【ご本人が転移して論破する異世界漫画】異世界ひろゆき【本当に本物なのか疑問】
☆【圧倒的ワースト1位のなろう系ラブコメ漫画】いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。【主人公の異常性が目立ち過ぎる】
————————————————————————
素材提供サイト:
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
イラストAC https://www.ac-illust.com/
Creative Freaks http://creativefreaks.net/
七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
みんちりえ https://min-chi.material.jp/
hitoshi by Senses Circuit https://www.senses-circuit.com/
※動画により使用していないサイトもあります
使用楽曲:
OP:「ルンルン気分」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play10645.html
本編:「覗くは深淵と地獄」 written by ベル
https://dova-s.jp/bgm/play14669.html
ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html
エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html
”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー
#レビュー #なろう系 #小説家になろう #異世界 #ファンタジー #VTuber #リコ #メイド #ゆっくり解説 #紹介 #アニメ化 #高上優里子 #向日葵 #雀葵蘭 #双葉社 #モンスターコミックス #もふもふ #スローライフ #アクション #青年マンガ #過労死 #社畜 #幼女 #ドラゴン #2024冬アニメ #2024年冬アニメ #ABEMA #abematv #フェミニスト #淑女

20 Comments
この回が漫画版(ニコニコ掲載)のコメントでは主人公の行動が大絶賛されてて、「あぁ、この自称35歳児の幼児とこのコメントの人達は知能指数同レベルなんだな」と感心しました。
……ほんと、なろう系作品って『類は友を呼ぶ』を体現してますね……。
ここで例に出すのは場違いかとは思いますが、先日の寿司屋の炎上の件と今回は被って見えてしまって、違った意味でリアルさを感じていました…
サメ「……。ふがーっ!」(不満)
魔女ハイフーユ女王「あらあら。思想は価値観の根幹。共感の基礎。社会システムの重要な要素ですわ。宗教組織はしっかりと手綱を握って使いこなしましょう。」
冷泉甘「昔の社会では女性が抑圧されているっていうイメージって、いつ広まったの?」
サメ「産業革命後の近代に、それまでの家社会と村社会が解体され、自営業の存在感が低下した後でしょうね。核家族化も理由のうち一つでしょう。職人も出稼ぎの現場も男性社会だったから、男性に合わせて職場が形成されました。それが女性には合わない部分も多かったのかもしれません。あと禁欲や道徳を重んじる思想の強い社会のエリート層では、女性を近づけるのはいやらしいことだからいけないという考えが広まり、結果、女性の存在感が下がったのかもしれませんね。この分野で納得のいく研究をしている人が少ない気がします。フェミニストや儒家やイスラム法学者などの思想家たちの、主張が独り歩きしている印象です。歴史上の具体的な事例や社会の構造を見れば、社会の中で人間が生きる上です制約は沢山あり、立場によって異なる悩みや苦しみがあるものです。」
ハイフーユ「浅い考えではイメージに流されて大事なものを見落とすでしょう。心得なさい。……あら新しい立ち絵? とても愛らしいですわ。」
ギャグ調の作品に政治要素は合わないというのを認識させてくれたエピソードでしたね。その政治要素も内容らしい内容も無くて、話を煮詰めることもなくて、ただただ子供の姿をした中身がオバサンの主人公がわちゃわちゃしているにしか思えなく、購買層も誰徳?で不明なので。今回も改めて読み手を選ぶ作品だなぁとおもいました。 ※そう思った人たちがいましたら幸いです。
転生要素がことあるごとに足を引っ張ってるなぁ…それがなければ「あなた中身は大人ですよね」ってツッコミだけでも回避できるのに
32歳にもなって自分に強く当たった教師を逆恨みして1年以上も根に持つってすごい性格してるなぁなんて思いました。
家庭教師の人も思想・信条は置いておいてちゃんと仕事をしただけなのに教え子の逆恨みでクビ寸前まで追い込まれて可哀想でした。
アンリー先生もこの正解の女性の在り方に疑問を持ちつつも、貴族の娘に常識を教えるために自分を殺して教えているのかも。
いわばこの国の被害者なんや。
知らんけど
有力者の主人公様がこの国の思想を正してくれ。洗脳パワーで
とりあえず言えるのは「もふもふはどこ?」
物語のテーマと離れてますね
この主人公、こんな性格だからマトモな就職先が無かったんじゃあないの?
そして宇宙猫になるリコさん😅
宇宙リコさんが活躍しそうな作品ですよね(;´・ω・)
※あえて作品の内容についてはスルーw
真面目に考えると、本音と建て前は区別するべきで
家庭教師さんの教育に淑女らしさを感じなかったのはあくまで主人公の思い込みだと思うんですよね。
たぶん、癒し系の作品なんだろうけど、リコのストレス値がガンガン上がっていくのはなぜだおん?
特別な力(媚薬を超えた強力な麻薬的な効果)で強制的に生き物を懐かせているのに、いったい何を頑張っているのか見えないおん。
ドラゴンを守ったときも、思わず飛び出したようだけど、結局自分には害を加えないとわかっているから庇うことができただけで、本来ならプチッと殺られているおん。
結果、特に何もしていないのに主と認められてしまうところは、さすがにご都合主義だと思わざるを得なかったおん。
こういうところを、もふもふなでなでのための試練として頑張るんじゃないのかおん?
「小学生以下のクソガキが何をほざく」
以外に言える事がねぇ、本場ヨーロッパだったらこんなの手を出して鞭打ちやで
大人の対応で表向きは従って十分に情報引き出して
後に力を得てから「やっぱ気に入らないわこの国のこういうとこ!」ってやった方がずっと良い
なろう原作だともうすぐ5歳になるとあったので、まだ4歳のときのエピソードみたいです。
歴史を見ると、近世ヨーロッパでは罰として教師が鞭打ちするのはよくあったそうなので、そのあたりを取り入れていると思われます。そのことに現代からの転生者である主人公が反発するのはわかります。
それだけに最初っから家庭教師側に問題があるとする書き方は違うのではと思いました。
世界観説明のシーンでいきなりネルトリンゲンで大笑いました。
主人公が中身いい大人のくせに幼児行動してて気持ち悪くて見るに耐えず1話の途中で脱落しましたが、どうやら早めに離脱して大正解だったようですね…
頭を撫でる行為って褒められたもんじゃ無いぞ
現実で女の頭を撫でたら激怒される
お前らだって頭撫でられたら嫌だろ?
オタの考える事は気持ち悪い
まぁストーリーに理不尽があっても、触れずにいてあげるのが、本当の大人の対応なんですけどね(笑)
この作品全く見てないから流れがわかんないけど、「お前の言う淑女では殿方を楽しませられない(意訳)」は、家庭教師が「淑女は殿方を楽しませるのが仕事」的なことを言って、それに対しての発言?
フェミニストな主人公が「殿方を楽しませる」って言うのはなかなかキャラクターに合ってないセリフに感じるな。
これ、親が面白いって見せてくれたやつだけど、自分には面白さがちょっと分からなくて、主さんが思ってた事全部言ってくれてすっきりというか、なんか安心した。
何でも傑作だと思えるのは良い事だけど、身近だとちょっと怖く感じるよ。
これだから、なろう系はしょうもないんだよな~
これを、アニメ化や書籍化するぐらいなら、ちゃんと整合性とれた作品とかにしてほしい。
後、全然ワクワクもしないご都合展開で、クソほど面白くなさそうですし😂