5話どうなるのかしらん
---------------------
メンバーシップはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UCH3Hnp10783cqjty6GKqVCw/join

グッズ始めました!
https://mechabu.booth.pm/
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/author/4297567/ja
---------------------

■下記リンクより画像等引用させていただいております。ありがとうございます。
引用元画像(amazonアフィリエイトリンクを含む場合があります)

バーンブレイバーン 公式
https://bangbravern.com/?op=skip

amazonprime
https://amzn.to/3S0F7ER


https://amzn.to/3Ho05Zn

#勇気爆発
#バーンブレイバーン
#ブレイバーン

42 Comments

  1. もう切っちゃったので、面白くなったら起こしてください

  2. ブレイバーンの回でバンキッドのオープニング歌う部長が狂おしく大好きです。バンバンバンバンバババエンバンババンバン。

  3. エンブレム実在は笑ったが、人間側のリアリティの無さはやや苦痛になってきた。ブレイバーンはきっと、私には合わないのだろう。
    お偉いさんや軍全体の暢気さもあるけど、4話でイサミが「ヒーロー」呼ばれて機嫌直してた点。彼の鬱屈は「自分のレーゾンデートルである操縦技量が役に立ってない(俺は操縦桿握って必殺技叫んでただけだぞクソォ!)」だと思うので立ち直るなら「これで人類救われるならいいや」と諦観の方向に行くと思うのだ。後、このアニメを1クール前提で考えると(状況証拠しかないけど)5話まで見て不安になってきた。展開遅すぎ。敵デスドライブは後6つは残ってる筈で終盤が「ソードマスターヤマト」にならないか不安である。

  4. 12話で終わるのかなぁ〜
    (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    プラモデル?のアナウンスもありそうな・・・

  5. 地球側の量産機良いですよね。自分も好きです。一回くらい大活躍してほしい。

  6. お話始まった頃の、どうすんだよこれ?感は薄まったですがまだなんか隠し要素ありそうで油断ならんです。とはいえ状況取っ散らかったら整理しなくてはという停滞なのかと思ってます。

  7. アキバ冥土を作ったサイピクのアニメなので、硬派で濃密なロボットアニメを期待すると首をかしげる内容なのかなとは思いました。
    自分としては、毎話きっちりその話の中で一区切り楽しめているので、このままいい感じで終わってくれればと思っています。

  8. 展開が遅いのはリアルにメカ戦闘は毎回厳しいのだろう?とか思ってしまうロートルですw
    あるいはブキミ星人のしわざかもしれないッ!!

  9. 当時、ホットスクランブルのコア攻撃時の躱し方が、友人におかしいと突っ込まれてましたw

  10. 5話予想だいたいあってたほうかね

    勝手な俺予想だけど
    イサミ=大張
    ブレイバーン=スパロボファンが求める総合体(キモイファン、製作スタッフ、大張自身)
    女性陣=リアルな女性含む外部の反応(一部は嫌悪あざけり、一部は寄ってきて、一部は意図せぬ利用を)
    拷問官=経営サイド(ファンの望んでるアニメ作ってて儲けだせると思ってないだろうな?というプレッシャー)
    対抗できない軍隊=リアルな実写界隈
    焼野原になる社会=映像エンタメ業界
    太陽を背に西へ=現実エンタメの廃墟を突き進まされるアニメ界隈
    必要とされないが存在し、ないがしろにされるリアリティ
    イサミの弱さ葛藤=境界戦記
    大張が上下するたびに躍動するキモイファン制作陣一同
    正解が見えないエンタメ最前線に無理やり立たされるキモイ芸風しかない大張かわいそうを具現化した作品

  11. Zガンダムホットスクランブルとゼビウスは両方とも遠藤雅伸氏の作品という事ですかね?

  12. 太陽を背にってのは、夕日でもいいってるからどっちでもよい、元来薄暮攻撃が最も見つかりづらい、どこに行くか決まらないなら自分のせいにすればいいって、割と深い演出だと思う。

  13. 部長の「東京が壊滅している」の直後にいきなり広告がはいってちょっとビビった

  14. そう、4話と5話でこれを重ねちゃうのはちょっと冗長かと感じますよね。全体のテンポ感の緩急配分がきっとあるのでしょうね。関係者のXによると8話に特に力入れてるらしいので、心待ちにしてます。

  15. 重箱の隅ですが、エンブレム実在は第2話でスペルビアのところに急行したブレイサンダーがブレイバーンに変形した時にやってますよ
    第1話の主題歌リアル再生に続き、見ていて大笑いしました

  16. 円盤戦争バンキッドの歌なんてアラフィフでもヘタしたら知らないと思うだけどなぁ…あ、自分はあくまでもスパロボや勇者シリーズを揶揄したノリで進行するんだって事でバーンブレイバーンはもう見てないのでネタバレでも批判でもご自由にどうぞって感想です

  17. 太陽を背に、というのは意外と真っ当な案かもしれないというのが持論
    正直、本土に向かったとしても現状の戦力では辛い戦いなのは明白
    であるならばヒーローとしての戦場に向かうという物語性が、困難に立ち向かうための勇気を呼び起こしてくれるかもしれない
    などと

  18. うーん、5話も部長的には肩透かしなんだろうなぁ😅
    まさにトップガンに〜は納得だけど、アメリカ軍って基本あんな感じだと思いますよ🤔
    新兵への教育訓練は厳しいんだけど、兵役がある国の為か配属された先では普通にテレビゲームやったり好きな事やってるみたいですね😅
    自衛隊がアメリカ空軍のトップガンを負かした逸話がありますからね、部長は自衛隊の規律を基本に見ているのかもしれませんね🤔

  19. ドルアーガの塔で口直しですかねZAPされないようにご用心です

  20. ミリタリ+勇者ロボではなく、トップガン+勇者ロボというのが確かにだよなー
    なんだかんだと次回が楽しみになってくる作品であることは間違い無い

  21. 未見です。メカ部だけ見て見た気になってる勢です。表面上は子供向けに分かりやすくお話をなぞり、細かな周辺描写で大人の鑑賞に堪える水準になってるといいですね。話を聞くほど初代ガンダムだけが異常に優秀と言うか。

  22. ブレイバーン見た後に成恵の世界の丸川トモヒロさん死去のニュースで心が折れそうな週末です

  23. いつかブレイバーンのピンチに仲違いしていたイサミがTSに乗って駆けつけるぜ

  24. いつか地球側の量産型メカが活躍しますように🙏🎓👓😼😌

  25. すいませんルルがイサミにべったりじゃ無くてルルがスミスにべったりですよね??(細かくてすいません)
    イサミはルルにつきっきりなスミスを見てちょっと切れている感じ

  26. もう、これはこー言う物として感じるしかないんだなぁ…と見る物なんじゃねーかな?

  27. 部長が言及しないですけど、実写版の<トランスフォーマー>的な香りが、プンプンしますが…

  28. マクロス好きには合う作品かもしれんですね。それと特撮系のノリを感じます。
    ・・・どっちも俺苦手なんだよなぁ。

  29. 次回はダイオージャOPかな?ばばばんばんばん
    っていうか1クールでまとめられるんかかこれ?

  30. トップガンの世界に勇者ロボもどき参戦なら腑に落ちますな
    トムクルーズ系なら仕方ない

  31. メカ部的に気になるには、ビルドバーンでしょうね
    単なる3Dプリンターなのか、ブレイバーンの強化パーツなのか気になるところです

  32. 部長……当たっちゃったよ第5話……あまり先読みしたら、つらくなるよ……

  33. 玩具を出せるほど活躍しているのがブレイバーン、イサミTS、スミスTSという、バンダイやタカトミでは有り得ないスローテンポさをX旧ツイッターで嘆いたら、雑誌インタビューで3角関係がメインと言っていたという情報を教えてもらい、グレート合体用2号機を期待しないことにしました。

Write A Comment