2024 Winter望まぬ不死の冒険者 32 Comments @user-in2ez7vi8o 2年 ago 駅伝の青学とか甲子園の慶応高校とか見てると「体罰とは?」って思っちゃうな…ただ、犯罪とかしたら別だけど @user-sj5lx4ev3h 2年 ago これだけ部活動で熱心に暴力暴言してるのに、プロや世界に通用する選手が育ってない時点で育成方法が全て間違ってるって何故気づかないんやろね。 @user-kn1gp5bw8u 2年 ago 熱意は判る方けど…😅選手に本当に伝わったかは不明 @commercialchannel4251 2年 ago 30年くらい前だけど公立高校でバスケで県下ベスト16が最高だったけど顧問の体育大学のつながりで県下ベスト3に入る名門校と練習試合をした時我々のチームにリードを許してしまった相手の二軍メンバー全員が名門校の顧問に殴られるのを目撃したのをおもだした…。 @user-dv5ue4yr2v 2年 ago スポーツとかの体罰は今も続けて欲しいと思う生徒の事を思っての体罰なんだから仕方ない水分補給もなくて良いと思う昔の人達が我慢しているものを今の奴が、直ぐ水分だの先生の暴力だのおかしいと思う先輩方が無理をしたり苦労して運動してたんだから若いお前らも体罰位で騒ぐな水分も口の中がメタメタになる位まで我慢しろそうすれば我慢強い人間になれる @user-mr5rj2sl3z 2年 ago 俺がもしこの選手やったら指導されたプレーができた時に嬉しいし、この監督にやればできるんや、お前ができるから俺は指導した。って言われたら泣いてしまう。 @user-chachu. 2年 ago これでよく解説できるなぁ @user-pu1ki1fx2l 2年 ago ストレスのはけ口に子供を使うって・・・精神的に辛い @Syayuhki 2年 ago この指導方法ではある程度まではいけるけど、その程度でいいのか。高校日本一が目指すゴール?世界一目指さないの? @user-bj6ny5rp1h 2年 ago 最近体罰みたいなものは、見なくなったけど精神的にじょじょに追い詰めていく指導良く見るわ。出来ない人を引っ張り上げる方法の一つに荒々しい方法があるのは、事実。だけど精神的に追い込むやり方は、ただの切り捨て。どっちが良いかは、わからないけど自分は、圧倒的に後者が嫌い。 @hayah1302 2年 ago これじゃまるで能代工業の監督による熊代行業じゃないか @user-cq8zl3jx3k 2年 ago 体罰もそうだし、精神的に追い込む指導は良く無い。人それぞれ違うし、それに学生なんかまだまだ成長途中の身体。 大谷くんも言ってたけど、スポーツが楽しいって一番にないと成長も止まるってね。 昔の教え方は本当に異常だよ、振り返れば根拠の無い指導ばかり。 @user-tq9ji3co4l 2年 ago 前人未到の9冠とったんやで @user-kx7ot3ev4l 2年 ago NBAにかすりもしないレベルでこんなに偉そうに出来る馬鹿な指導者で溢れかえる日本バスケ井の中の蛙 @taiju5528 2年 ago まぁバスケはフィジカルとメンタルやしなぁ致し方なし @user-xf2lu1yi8m 2年 ago 周りから見たら酷いもんに見えるんだろうね。 当事者同士からしたら、ただ次に進むのに必要な事なのに。 @user-ut7oi4tk4c 2年 ago この時代に体罰なんて言葉はなかった。だからこそこういう指導が当たり前でこれで能代工業も強くなった。文句はないよな @user-yr1yo3kt3g 2年 ago 体罰ってさ、された側が体罰だと思うかおもわないかで、かわるものやないんかね?自分は、厳しく指導してもらった方が伝る方やけど、そんでわからんなら、わからんってハッキリ言うし、分かるまで教えてもらうし、そのやり方より自分は、こっちのやり方があってるのでといつも監督にいってたな!話したり意見言ったりすることでお互い何を考えて練習してるのか何を課題に練習してるのかも、分かってくるし、そりゃ向こうも真剣に向き合うから向きにもなるし、でもムキにこられてもこっちもムキになったら負けやから冷静に答えてたな!その監督が良かった所は、絶対ムキになりすぎた!すまんって謝ってきた事やけど、試合中は、常に冷静やったな!!今もたまに大人の付き合いで呑んだりするが体罰って思ったことないな! @sunemisuhonekawa 2年 ago ちゃんとタイトル治したのかw (2年前仙台高校の〜だった) @mizuironoid 2年 ago 監督もそれだけ真剣で何が何でも勝つ(勝たせたい)っていう思いがあるんだろうな。遊び感覚でやらせておけば楽できる。普通はそうする。楽なほうがいい。でも勝てない。ここまで真剣に神経尖らせて指導してるから周りの生徒も真剣に練習して密度の高い練習になり日本一のレベルまで高められる。真剣にやるからこういうこともあるわな。真剣ってのは本物の刀のことで一生懸命に物事に取り組むさまのこと。命かけてるくらい真剣なら怪我や疲れは気にならんっていう。プロ意識。スポーツ選手も格闘技も生半可な意識だと遊びで終わる。 @user-eh7ch9sg2v 2年 ago サムネ右、人造人間かと思った @kentaritoo 2年 ago 今の緩い子達に合わせて緩くやってると相手も覚えないんだよね。記憶に残るやり方でやらないと相手も覚えない。メリハリ無いとダメだよ。この動画も切り取られた一部でしょ? @sakuya8659 2年 ago 玉打ち玉投げ、玉入れ、玉蹴りなどのたかが遊びで暴力を振るう頭のおかしい人間が早く社会からいなくなるよう望みます @user-qg9xh8yc5w 2年 ago バスケ部入りたての時、先輩のボールが強すぎて指に直撃したから痛ってゆったら、おじさん顧問が痛いじゃない、ありがとうございますっていえ!!って言ってた。すぐ退部届けだして辞めました。 @user-kg6wq8zf4d 2年 ago ワイ人生で唯一平手打ち喰らったのは小学生の頃の野球部やった😅 特に悪い事した記憶もない笑笑エースだったんだが平日毎日100球、土日は200球投げ込み、アホみたいに走らされた。その小学校の歴代エースは中学生になると何故かみんな野球辞めてた笑 @Abc28532 2年 ago きっしょこいつ @user-gc8hh1uq9w 2年 ago 選手は伸びても監督の伸びしろが無くて草(笑) @miyuki970 2年 ago 審判『ハッキングファール、監督』 @user-mn5lx5jc2y 2年 ago 監督ボコボコにしたれ 胸糞わるいわ @user-vg4yr3sf3h 2年 ago 自分もこの時代在学してたけどこの監督がいなくなってから優勝できなくなったのは事実 @user-lh4rk7gf1g 2年 ago これを体罰って思うんなら運動部に入るのはやめるんだねwってか運動部をなめんなよw @pikopiko6006 2年 ago 中学女子バレー部でしたが うちの顧問はそこまで厳しくはなかったが他校の顧問でかなり怒鳴ってる先生いた。自分の学校内ならまだしも、他校の人達がいる前でもこんなに叱るのかと おどろきました。吠えすぎて何いってるかわからなかったけど。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@commercialchannel4251 2年 ago 30年くらい前だけど公立高校でバスケで県下ベスト16が最高だったけど顧問の体育大学のつながりで県下ベスト3に入る名門校と練習試合をした時我々のチームにリードを許してしまった相手の二軍メンバー全員が名門校の顧問に殴られるのを目撃したのをおもだした…。
@user-dv5ue4yr2v 2年 ago スポーツとかの体罰は今も続けて欲しいと思う生徒の事を思っての体罰なんだから仕方ない水分補給もなくて良いと思う昔の人達が我慢しているものを今の奴が、直ぐ水分だの先生の暴力だのおかしいと思う先輩方が無理をしたり苦労して運動してたんだから若いお前らも体罰位で騒ぐな水分も口の中がメタメタになる位まで我慢しろそうすれば我慢強い人間になれる
@user-bj6ny5rp1h 2年 ago 最近体罰みたいなものは、見なくなったけど精神的にじょじょに追い詰めていく指導良く見るわ。出来ない人を引っ張り上げる方法の一つに荒々しい方法があるのは、事実。だけど精神的に追い込むやり方は、ただの切り捨て。どっちが良いかは、わからないけど自分は、圧倒的に後者が嫌い。
@user-cq8zl3jx3k 2年 ago 体罰もそうだし、精神的に追い込む指導は良く無い。人それぞれ違うし、それに学生なんかまだまだ成長途中の身体。 大谷くんも言ってたけど、スポーツが楽しいって一番にないと成長も止まるってね。 昔の教え方は本当に異常だよ、振り返れば根拠の無い指導ばかり。
@user-yr1yo3kt3g 2年 ago 体罰ってさ、された側が体罰だと思うかおもわないかで、かわるものやないんかね?自分は、厳しく指導してもらった方が伝る方やけど、そんでわからんなら、わからんってハッキリ言うし、分かるまで教えてもらうし、そのやり方より自分は、こっちのやり方があってるのでといつも監督にいってたな!話したり意見言ったりすることでお互い何を考えて練習してるのか何を課題に練習してるのかも、分かってくるし、そりゃ向こうも真剣に向き合うから向きにもなるし、でもムキにこられてもこっちもムキになったら負けやから冷静に答えてたな!その監督が良かった所は、絶対ムキになりすぎた!すまんって謝ってきた事やけど、試合中は、常に冷静やったな!!今もたまに大人の付き合いで呑んだりするが体罰って思ったことないな!
@mizuironoid 2年 ago 監督もそれだけ真剣で何が何でも勝つ(勝たせたい)っていう思いがあるんだろうな。遊び感覚でやらせておけば楽できる。普通はそうする。楽なほうがいい。でも勝てない。ここまで真剣に神経尖らせて指導してるから周りの生徒も真剣に練習して密度の高い練習になり日本一のレベルまで高められる。真剣にやるからこういうこともあるわな。真剣ってのは本物の刀のことで一生懸命に物事に取り組むさまのこと。命かけてるくらい真剣なら怪我や疲れは気にならんっていう。プロ意識。スポーツ選手も格闘技も生半可な意識だと遊びで終わる。
@user-qg9xh8yc5w 2年 ago バスケ部入りたての時、先輩のボールが強すぎて指に直撃したから痛ってゆったら、おじさん顧問が痛いじゃない、ありがとうございますっていえ!!って言ってた。すぐ退部届けだして辞めました。
@user-kg6wq8zf4d 2年 ago ワイ人生で唯一平手打ち喰らったのは小学生の頃の野球部やった😅 特に悪い事した記憶もない笑笑エースだったんだが平日毎日100球、土日は200球投げ込み、アホみたいに走らされた。その小学校の歴代エースは中学生になると何故かみんな野球辞めてた笑
@pikopiko6006 2年 ago 中学女子バレー部でしたが うちの顧問はそこまで厳しくはなかったが他校の顧問でかなり怒鳴ってる先生いた。自分の学校内ならまだしも、他校の人達がいる前でもこんなに叱るのかと おどろきました。吠えすぎて何いってるかわからなかったけど。
32 Comments
駅伝の青学とか甲子園の慶応高校とか見てると「体罰とは?」って思っちゃうな…ただ、犯罪とかしたら別だけど
これだけ部活動で熱心に暴力暴言してるのに、プロや世界に通用する選手が育ってない時点で育成方法が全て間違ってるって何故気づかないんやろね。
熱意は判る方けど…😅
選手に本当に伝わったかは不明
30年くらい前だけど公立高校でバスケで県下ベスト16が最高だったけど
顧問の体育大学のつながりで県下ベスト3に入る名門校と練習試合をした時
我々のチームにリードを許してしまった相手の二軍メンバー全員が名門校の顧問に殴られるのを目撃したのをおもだした…。
スポーツとかの体罰は今も続けて欲しいと思う
生徒の事を思っての体罰なんだから仕方ない
水分補給もなくて良いと思う
昔の人達が我慢しているものを今の奴が、直ぐ水分だの先生の暴力だのおかしいと思う
先輩方が無理をしたり苦労して運動してたんだから若いお前らも体罰位で騒ぐな水分も口の中がメタメタになる位まで我慢しろ
そうすれば我慢強い人間になれる
俺がもしこの選手やったら
指導されたプレーができた時に嬉しいし、この監督にやればできるんや、お前ができるから俺は指導した。って言われたら泣いてしまう。
これでよく解説できるなぁ
ストレスのはけ口に子供を使うって・・・精神的に辛い
この指導方法ではある程度まではいけるけど、その程度でいいのか。高校日本一が目指すゴール?世界一目指さないの?
最近体罰みたいなものは、見なくなったけど精神的にじょじょに追い詰めていく指導良く見るわ。
出来ない人を引っ張り上げる方法の一つに荒々しい方法があるのは、事実。
だけど精神的に追い込むやり方は、ただの切り捨て。どっちが良いかは、わからないけど自分は、圧倒的に後者が嫌い。
これじゃまるで能代工業の監督による
熊代行業じゃないか
体罰もそうだし、精神的に追い込む指導は良く無い。
人それぞれ違うし、それに学生なんかまだまだ成長途中の身体。
大谷くんも言ってたけど、スポーツが楽しいって一番にないと成長も止まるってね。
昔の教え方は本当に異常だよ、振り返れば根拠の無い指導ばかり。
前人未到の9冠とったんやで
NBAにかすりもしないレベルでこんなに偉そうに出来る馬鹿な指導者で溢れかえる日本バスケ
井の中の蛙
まぁバスケはフィジカルとメンタルやしなぁ
致し方なし
周りから見たら酷いもんに見えるんだろうね。
当事者同士からしたら、
ただ次に進むのに必要な事なのに。
この時代に体罰なんて言葉はなかった。だからこそこういう指導が当たり前でこれで能代工業も強くなった。文句はないよな
体罰ってさ、された側が体罰だと思うかおもわないかで、かわるものやないんかね?自分は、厳しく指導してもらった方が伝る方やけど、そんでわからんなら、わからんってハッキリ言うし、分かるまで教えてもらうし、そのやり方より自分は、こっちのやり方があってるのでといつも監督にいってたな!話したり意見言ったりすることでお互い何を考えて練習してるのか何を課題に練習してるのかも、分かってくるし、そりゃ向こうも真剣に向き合うから向きにもなるし、でもムキにこられてもこっちもムキになったら負けやから冷静に答えてたな!その監督が良かった所は、絶対ムキになりすぎた!すまんって謝ってきた事やけど、試合中は、常に冷静やったな!!今もたまに大人の付き合いで呑んだりするが体罰って思ったことないな!
ちゃんとタイトル治したのかw (2年前仙台高校の〜だった)
監督もそれだけ真剣で何が何でも勝つ(勝たせたい)っていう思いがあるんだろうな。遊び感覚でやらせておけば楽できる。普通はそうする。楽なほうがいい。
でも勝てない。
ここまで真剣に神経尖らせて指導してるから周りの生徒も真剣に練習して密度の高い練習になり日本一のレベルまで高められる。真剣にやるからこういうこともあるわな。真剣ってのは本物の刀のことで一生懸命に物事に取り組むさまのこと。命かけてるくらい真剣なら怪我や疲れは気にならんっていう。プロ意識。スポーツ選手も格闘技も生半可な意識だと遊びで終わる。
サムネ右、人造人間かと思った
今の緩い子達に合わせて緩くやってると相手も覚えないんだよね。
記憶に残るやり方でやらないと相手も覚えない。メリハリ無いとダメだよ。
この動画も切り取られた一部でしょ?
玉打ち玉投げ、玉入れ、玉蹴りなどのたかが遊びで暴力を振るう頭のおかしい人間が早く社会からいなくなるよう望みます
バスケ部入りたての時、先輩のボールが強すぎて指に直撃したから痛ってゆったら、おじさん顧問が痛いじゃない、ありがとうございますっていえ!!って言ってた。
すぐ退部届けだして辞めました。
ワイ人生で唯一平手打ち喰らったのは小学生の頃の野球部やった😅 特に悪い事した記憶もない笑笑
エースだったんだが平日毎日100球、土日は200球投げ込み、アホみたいに走らされた。
その小学校の歴代エースは中学生になると何故かみんな野球辞めてた笑
きっしょこいつ
選手は伸びても
監督の伸びしろが無くて草(笑)
審判『ハッキングファール、監督』
監督ボコボコにしたれ 胸糞わるいわ
自分もこの時代在学してたけどこの監督がいなくなってから優勝できなくなったのは事実
これを体罰って思うんなら運動部に入るのはやめるんだねwってか運動部をなめんなよw
中学女子バレー部でしたが うちの顧問はそこまで厳しくはなかったが他校の顧問でかなり怒鳴ってる先生いた。
自分の学校内ならまだしも、他校の人達がいる前でもこんなに叱るのかと おどろきました。吠えすぎて何いってるかわからなかったけど。