作者より頭の良いキャラは作れないからね、しょうがないね。
ホント、今回のシャルロッテは大分頭が悪かったですね。
「”シュヴァルツァ・クリーガー”、略して”シヴァ”」のシヴァの方を指して破壊と創造を司る最高神だって言ってる?
でもそれはそれはただ”略した名称”であり、その略名にはなんの意味はないじゃん?
“シュヴァルツァ・クリーガー”が最高神だってことじゃないんですか?検索しても出てこないんですけれど一体どこのネットの海にいるんですか?この最高神は。

「野良魔物」ってなんでしょうか?
魔物はみんな野良じゃないんですか?犬や猫だとでも思ってるのかしら?
「はぐれ魔物」なら分かりますよ?群れの中から爪弾きにされた魔物だろうなって想像はできます。
野良って…笑
まるで人間に飼育されているのが普通みたいな状態ですね。飼い慣らせるものなんですか?

————————————————————————
作品名:実は俺、最強でした?
原作:澄守彩「実は俺、最強でした?」(講談社Kラノベブックス刊)
漫画・キャラクター原案:高橋愛
シリーズ構成:髙橋龍也
脚本:髙橋龍也/山田哲弥
監督:直谷たかし
キャラクターデザイン:安田祥子
アニメーション制作:Staple Entertainment株式会社
キャスト:
 ハルト・ゼンフィス:村瀬 歩
 シャルロッテ・ゼンフィス:種﨑敦美
 フレイ:清水彩香
 リザ:倉持若菜
 イリスフィリア:小清水亜美
 ライアス・オルテアス:立花慎之介
 マリアンヌ・オルテアス:石見舞菜香
 ティアリエッタ・ルセイヤンネル:久野美咲
 ゴルド・ゼンフィス:加藤将之
 ナタリア・ゼンフィス:後藤邑子
 ジョニー:神奈延年
 ギガン:森永千才
 オラトリア・ベルカム:甲斐田裕子
 ポルコス:伊原正明
 シュナイダル・ハーフェン:岡本信彦
 ジルク・オルテアス:森 功至
 ギーゼロッテ・オルテアス:小林ゆう

▽小説版
https://amzn.to/3NDeRy9
▽コミック版
https://amzn.to/43jsgkF
▽アニメ版
https://amzn.to/3D1Ejsg

▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48

▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A

amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

【引用関連事項】
画像引用元:「実は俺、最強でした?」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
©澄守彩・講談社/「実は俺」製作委員会

————————————————————————

目次
00:00 はじまり
00:45 本編
08:12 おわりに

————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】

このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join

サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1

Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share

▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])

▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
 ぷ い様
 ☆Twitter(@RPuim1)
  https://twitter.com/RPuim1
 ☆pixiv
  https://www.pixiv.net/users/385281

▽使用した編集ソフト
 ☆Edius Pro9
  https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
 ☆ゆっくりMovieMaker4
  https://manjubox.net/ymm4/
 ☆各種自作ツール

※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。

————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】

☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~

☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】

☆【ガバガバ奴隷制度なろう系漫画】裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る【エロにも一般にもなれない中途半端な作品】

☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】

☆【展開ありきのなろう系マンガレビュー】チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~【第二の隠しダンジョン?】

☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】

☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】

☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】

☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】

☆【クソラノベレビュー】クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした。【和姦大好き侍なのに催眠セッ○スもレイプもするの?】

☆【全員クズばっかりなろう系漫画レビュー】「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~【全員クズ】【魅力?むしろ教えて下さい】

————————————————————————
素材提供サイト:
 いらすとや https://www.irasutoya.com/
 コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
 DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
 イラストAC https://www.ac-illust.com/
※動画により使用していないサイトもあります

使用楽曲:
OP:「ルンルン気分」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play10645.html

本編:「A Big Positive」 written by shimtone
https://dova-s.jp/bgm/play16773.html

ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html

エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html

”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー

#実は俺最強でした? #レビュー #なろう系 #小説家になろう #アニメ化 #アニメ #夏アニメ #2023年夏アニメ #2023夏アニメ #異世界 #ファンタジー #コミカライズ #澄守彩 #高橋愛 #直谷たかし #実は俺 #結界 #チート #VTuber #リコ #メイド #ゆっくり解説 #妹 #ドラゴン #引きこもり

33 Comments

  1. 行動と言動が一致しない……逆に言えば、人間だからこそ、よくある=作家も人間だから、その様な事は自然の摂理として起きると考えなおそうかな

  2. 2:01
    >>“シュヴァルツァ・クリーガー”略して“シヴァ”

    ……ネーミングセンスの素晴らしさに本気で神経が焼き切れそうになった(苦笑)
    なしてドイツ風の名前で略称がインド神話風やねん!
    今時厨二の学生でも出ないセンスじゃね……(汗)

  3. パンデモニウムはギャグで言ってるのかな?
    さて、この世界どころか自分自身すらなめてる主人公がどんなオチを付けるか。

  4. スケルトンの報告を理解出来ない⑨!実は俺ったら最強ね。ペラペラじゃねーんだって、人の話はちゃんと聞きなさいって先生に…言われた事すら無いのか?もしかして…
    従者?あ~ハイハイ、ドラゴンドラゴン、人型化人型化、知ってた知ってた。あ~名前は…ブリザード…ぶりぶりざえもん?知識を得て感情と言う物がわかったなら、ついでにガメた本の代金も勘定しといてください…てか引きこもり以外描く引出し無いんですか?
    今回言いたい事、ぜ~んぶ動画で言われちゃってた!

  5. 主人公の態度が気に入らない…
    他のキャラは可愛いのに本当に勿体無い

  6. 4:39 
    グロズニィグラード収容所

    ヴォルギン大佐「言えっ!いい加減に吐け!!実は俺の主人公、ハルトのことだろう!!?」

  7. 領内に魔物の村とかバレた時のリスクを全く考えていないのは凄いなあと思いました(褒めてない)
    好意的に見たらフレイに魔王の転生者と思われているからというものでしょうが、スケルトン軍団達も送還かターンアンデッドか方法なかったんですかね

  8. ヒューイ「何が魔物同士で交流だ!違う生態をしているんだから、使う言葉も違うはずじゃないか!?まともなのは僕だけか……!?」

  9. 去年の10月だけは見れたけどそれ以降は見る気になれない。あの頃はksなろうでもマシだったんだな
    命名も元ネタを改変?したのかは知らんが普通にオリジナリティにすればいいものを

  10. これでも漫画、アニメで思いっきり介護されてる方ですよ
    原作小説では、リザが人型化した下りはたったの1行で片付けられていますから

  11. なろうはたくさん見てきたクチですが、ハルトは今回のフレイに対する態度とか普段の冷めた性格から、なろう主人公の中でも結構苦手な部類ですね。なろうあるあるの話のガバガバさとかはユニークスキル程酷くはなく、女の子たちは可愛いので視聴自体は個人的にはそこまで苦ではないです。

  12. 冷泉甘「パンデモニウム? 失楽園に出てくる悪魔の宮殿? それか、水滸伝の伏魔殿? 魔王でも封印されているの? 失楽園と水滸伝を読んでいれば結構な読書家よね。サメも失楽園は読んでないし。」
    サメ「失楽園も神曲も読みたいですね。」
    甘「サメ、体調は?」
    サメ「ドラゴンという言葉の示す範囲はとても広いです。巨大魚バハムート、羽の生えた蛇の姿をした神ケツアルコアトル、合成獣シャムシュ……、みんなドラゴン扱いされています。ならばドラゴンが美女に化けてもおかしくはないでしょう。」
    甘「まだ体調が悪いのね。」
    サメ「メリジューヌやドラゴンメイドの伝承も実際にあるのですし。」
    甘「登場したドラゴンが美少女になって、ドラゴンである意味がなくなることが問題なんでしょ。」
    サメ「順番を逆転させてはどうでしょう。ドラゴンから美少女になるのではなく、美少女の正体がドラゴンだったというパターンです。メリジューヌのように。それで書いてみましょう。」
    甘「アンタが書くの……。」

  13. シヴァの通称はアディヨーギー・シヴァ
    異名はマハーデーヴァ」、「マヘーシュヴァラ」、「トリローチャナ」など
    ブラフマーとヴィシュヌに並ぶ3柱の主神
    ドイツはねえ北欧神話の方が親和性があると思う

  14. なんか久しぶりのおれ最強、夢漢と比べると癒されるんじゃ

    Q十分大人になって転生したのに学校に行きたがらいほどの苛めが想像できない。
    A十分に大人になっても学校に行きたがらない人間性だから酷いいじめを受けた。作中の主人公の言動や行動に転生特典を排除すれば酷いいじめを受ける…
    逆なんや、ええ年齢して絶対に学校に行かないとかほざくような性格だからいじめを受けたんや
    つもんり問題はいじめを受けたことではなく本人の性根の問題

    Qスケルトンのペラペラしゃべってうざい
    A肉が無いのにコイツどうやって話してんだろ?

    Qどこの神様だよ?
    Aシュヴァルツァー・クルーガー ドイツ語でシュヴァルツァー=黒い男 クルーガー=賢い、聡明 ドイツ語で「賢い黒い男」って意味です

    Qパンデモニウム
    Aラテン語 ああ、中二大好きだよなドイツ語とラテン語

    Qカナヘビに翼生やしたのはドラゴンというのは…
    Aケツァルコアトルですよ。風の神ですよ。南米最強の竜ですよ。
    https://media.gettyimages.com/id/810693222/ja/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/borbonic-codex-or-borgia-codex-precolumbian-period-aztecs-deity-quetzalcoatl-feathered.jpg?s=612×612&w=gi&k=20&c=SO0Fq4WOU88QMODDV9EeJg6ybrmnlzY6IoWsxNKILQw=

    Q最強ドラゴンが引きこもりになるの?
    A主人公最強だけど引きこもってるよ

    Qお金どうしたの?
    A買い物ができる程度の知能があるんだから自分の鱗とか売ってたんじゃね?

    Qドラゴンの情報はどこから来たの?
    A原書には王国内北方の山間部で帝国から流れて来たとの情報と帝国のスパイが頻繁に領内に入ってきているので帝国国境傍の領地というのが解ります。
    手負いのドラゴンなんて災害情報ですから周辺の領地に早馬が飛んだのでしょう

    Q状況を確認してくれって国境超えてね?
    Aすでにドラゴンは王国の山間部に現れているので国境は超えられているので問題無いです

    Q国境を超えるってそんな軽いものなんですか?

    Aすでに紛争状態で国境線がはっきりしない設定なら…原作にそんな設定無いですけどお互いが引いている国境線が違うから紛争状態なんで
    きっと国境線を超える=帝国が勝手に引いた国境線を超えるのは問題ないって認識なんでは?

    Q国境管理ってかなり厳重にやってんじゃないの?
    Aスパイとかガバガバ入っている管理ですよ。特に中世文化圏は国境線何てコロコロ変わるんで日本人の感覚だと国境ってのは壁みたいなもんがあると想像しがちですが
    かなりガバガバです。軍隊が通過すのは大問題ですけど1個人の通過とかはあまり、その分、町の出入りがすごい厳しいのが欧州ですね

    Qなんで保護する流れなの?
    A墜落したって説明があるので、魔族重視主義のフレイはその時点で保護すべきと判断したんですが、蒼いドラゴンなんて聞いたことないのでやっぱ保護しなくてええわに変わりました。その後、シャルちゃんにお願いされてやっぱ保護するという流れですね。

    Qリザを従者にしたいの?
    A原作ではいきなりリザを従者にしたわけじゃなくて、リザを屋敷のメイドとして保護したらめちゃめちゃ優秀。屋敷の中で一番優秀なメイドだから長男の専属メイドに使用。
    じゃぁ学園にもついていってねという流れなんで、一応今回の話とは切り離してあります。

  15. 黒の戦士→シュヴァルツクリーガー(独語)→長いので略してたら'シヴァ(印神)'の強い神様いた→かっこいい(決定)みたいな、中二病的な発想では?(パンデモニウムも何かかっこいいし…)
    国境付近の話に関しては、付近でゴタゴタしていたのが落ちた時に自国領土に入ったんですよ(多分)
    この手の作品を見ていると、脳が都合よく自己補填しちゃってるなと感じる。

  16. 屋敷のメイドとかだと、親の息がかかっていて手を出せないから…とか?

  17. 主人公は自分のコピーに通学させる腹づもりだったので辺境伯サイドの使用人ではなく自分サイドの使用人が必要だった。
    ワンコメイドは好戦的だし周辺に住む魔物の統制と敵の多い辺境伯とその家族の護衛として必要なので長期不在は好ましくない。
    ワンコメイドは主人公を魔王様の生まれ変わりと信じているので知性を持つ高位の魔物は魔王様の臣民であり保護の対象である。
    単騎では強いが集団相手には勝てないボッチドラゴンは保護と引き換えに主人公個人に仕えているので自分サイドの存在である。
    メイドラゴンは思っていたよりも知的でなぜか人間に近い常識を備え、なによりも主人公と同じ引き籠りの同士であったため
    主人公の引き籠り体質に対する理解もあり、消去法にて最終的に主人公の従者に選ばれる流れとなる。

  18. どーせ女の子にするんだから元のモンスターのデザインはテキトーでいいかw
    …と、製作陣はお考えかも知んない。

  19. 結局引きこもりになるんか~い。
    コイツ王族の血を引いてる厄ネタだし社交界とか絶対に出してはダメなタイプなのに辺境伯はいったい何を考えているのやら

  20. どこぞの自称魔法使いも言ってましたが「盗んでない。永遠に借りてるだけ」なんじゃないでしょうか? もちろん持ち主には黙って
    国境を越えるが県境を越えるレベルで軽い
    保護の話も「戦争時隠れてたから保護対象外」ってのもよくわからん。保護というのは戦後の兵士に対するケアみたいなもんなのか? それなら納得いかなくもなくもなくもないこともないかもしれないがやっぱよくわからん。両親が戦争に駆り出された戦争孤児かもしれないんだぞ? 仮に保護しない流れになってものほほんと放置しそうで怖い。「人間との戦争のせいで両親がいなくて苦労させられた」と逆恨みされたらどうなんだよ。この場合逆恨みじゃなくて順恨みか。てか主人公様のスキル様で調べればええやんけ。ちょいワルな理由がほしいなら「竜族の両親に恩を売っておけば後々便利に使える」とでも理由つけとけ

  21. コピーロボットっ!(笑)
    きっと「君のクラスの一番後ろ、一番後ろ〜!w」にコピーロボットはそこの席にいるんでしょっ!!(失笑)

  22. 真面目に考えると、魔物の村を作らせるのはアウトでしょう。
    わざわざ実の母親に手を出させない様にしていたのに、周辺の領からずけずけと入られる正当な理由を作っています。
    そして、青い子を入れるとしてもそれ前提で話を作っているせいで、未だに赤ん坊の頃からいる赤い子のしつけが出来ていないのが明確になっている・・・うーん、主人公の管理能力が甘いですね。

    でも、キャラのまともさを表現するなら・・・
    青い子、スケルトン、ゴーレム>>>>(越えられない壁)>>>>赤い子>>>主人公
    これくらいの差はある気がするのは何故だろう(´・ω・`)

  23. リコちゃん作・有翼カナヘビがブリザードドラゴンと完全一致してて笑ったwww
    カナヘビが領内に入ってきて被害が出る想像図で炎吐いてるのを見て「ブリザードって言ってんだろ!」って内心つっこんだなぁ

  24. 今回は主人公がイキらなかっただけマシでしたね。
    ・・・その他が何もかも酷かったけど・・・(余所見

Write A Comment