一言レビュー:太郎丸レックスが頭から離れない

あらすじ
時は第二回ディビジョン・ラップバトルの終了直後――…。それぞれのディビジョンで一般市民が突如暴徒化する事件が多発するようになる。

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter

グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

35 Comments

  1. 噂によるとセカンド飛ばした理由、新規にも楽しんでもらうようにするためらしいです。

  2. お、ラップ来るか?って期待を透かされることが多くて寂しかったですね
    改めて1期1話のバトル量と爆発が今でも楽しいです

  3. 同クールに放送されてたラブコメ界のボーボボに比べたら爆発力がちょい弱めでしたね

  4. ヒプマイはドラマCDが正史で他のメディアはその合間のエピソード補完みたいな面がある
    とにかくドラマCDありき

  5. あぁ確かに爆発減った!
    原作?から好きだったので楽しめました

    治安がホビアニで腹が捩れました。

  6. ヒプマイはニコニコのコメントと共にみるのが一番楽しい

  7. セカンドバトル周辺の原作ドラパは割とシリアスなのでアニメの醍醐味のトンチキさが減っていたかもしれないからこれはこれで良かったと思う
    みんな原作CD聞こう

    そして何よりこのアニメはニコニココメ付きで見ろ

  8. ドラパとコミカライズ履修済のワシ楽しめました。
    アニメから入った新規さんは難しかったかもしれませんね(´ε`;)
    3:00  これは確かに笑えますよね😂
    3:28  はいタイトル回収😂
    4:14  あ!たしかに!! 4:55 
    5:43 確かにワシもナゴヤとオオサカが動くのを楽しみにしてました。
    6:34  そう!それ!!
    7:07 既視感それだ!!
    7:52  ライダー大戦、それはある。
    8:25  (´ε`;)たぶんあるキャラにヘイトが向いて炎上が怖いからあえてすっ飛ばしたかと…

  9. ヒプマイ知ってる身としてはディビジョン事にアニメ組んじゃくれないのかとか知らない人に優しいアニメやって欲しいなって思う

  10. これ、新チームの事や縁ができる様子は原作参照してねっていういわばバンドリやD4DJとかもやってた手法らしいんだけどその原作にもない因縁とかも遠慮なくぶっ込まれてたらしくて原作勢も混乱してて笑った。
    ニコニコで観てたけどコメント欄でアニメ勢「今の原作にある話?」原作ネキ「いや知らん……何それ……」ってやり取りされてたのほんと笑った

  11. 1期が2期みたいだけど2期が4期みたいなアニメ
    けど遊園地に時限爆弾仕掛けたからみんなで仕掛け解除して止めるぞ!!みたいな男子小学生にウケそうなノリがJKまたはJDにウケそうと思った製作陣はすごい

  12. 腐女子向けアニメってなんか薄味だよなぁ
    本編は別だから!って擁護コメ沸いてるけどそれならアニメいらないんじゃない?となるわ

  13. ヒプマイ本家はストーリーやたらシリアスにした割に脚本がオワってるからもうアニメ一期みたいなトンチキギャグ時空にした方がいい……って思ったんだけどそれ以前の問題で草

  14. 脚本家が複数いるアニオリエピソードだから、話によって当たり外れがあったことは否めないけどヨコハマ回とナゴヤ回はめちゃくちゃ面白かった
    生首メリーゴーラウンドと違法麻生太郎好き

  15. ヒプマイは推しがいるコンテンツだけど、アニメはトンチキな仕上がりで嬉しいタイプです
    後半がラップと爆発のトンチキを楽しむパートなら、前半は脚本のトンチキを楽しむパートって感じだった気がする
    もちろんニコ動での視聴推奨

  16. 原作ニキネキにとってDRBは投票企画なのもあってファン同士めちゃくちゃギスギスするから、
    ・コミカライズやドラパでハマ相手に善戦した二郎三郎が役立たず扱い
    ・独歩さんの一人勝ちでジュク推しは「一人勝ちさせる為に投票したんじゃない」
    ・ハマは実力でなく絆で負け、ジュクは実力でなく絆で勝った扱い
    などの解釈違いの嵐が巻き起こって1期のDRB描写が全バトルそこそこ荒れたんですよね。

    2ndDRBスキップはそれを考えた結果かと思ってました(

    原作ネキの1人としては、モブの出しゃばりが気がかりだったものの夢の共闘まみれで楽しいアニメでした。

  17. ニコ動コメ付きでトンチキを楽しむアニメだと思ってる。ダイナミックコードなん民を救ってくれてありがとう(成仏)

  18. アニメ完全オリジナルストーリーだったのが原作勢としては新鮮な気持ちで楽しめて良かった!ニコニコで追っかけてたから終始爆笑でした

  19. 2期はファン向けに振り切れたのかなって思いながら見てた。
    アニメ勢だけど、キャラたちの設定や関係性は知ってた。
    ただ、やっぱり2ndを見たかったなぁ。

  20. これ1期とヴィジュアルプリズン、バーンブレイバーンは0話切りして録画して無かったのにニコニコで見たら面白くて後悔した作品です。

  21. 個人的には2nd見てみたかったけど
    原作勢はおるけど原作描かれて欲しかった勢はいないんやな

  22. 独歩君の会社がちょっとマシになって有給休暇とれたけど、自撮り送らなきゃいけなくて、あちこちで自撮りしてて可愛かった

  23. にわかヒプマイファン的に
    考察すると
    なんで2ndDRBとかばしたかというと
    一期は1stDRBをなぞったせいで
    DRBって毎回本家と舞台で仕様は変わりつつ
    媒体ごとにバラバラでやって
    毎回優勝したチームは新曲貰う
    って一大イベントなんだけど
    そのバトル自体はやらなかったのにアニメでは1stDRBの結果をなぞってるから
    特に負けたチームや扱いが悪かったチームは散々原作でもコケにされたのになんで待望のアニメでまたコケにされては???って意見があった
    後後半のチーム同士のバトルはいろいろと地雷部分とか雑な部分が多くてファンからは不評だったイメージ
    ファンほど見るのが苦しいって感じだったから
    2期はファンに向けてそういう荒れるかもしれない要素を削った感じがある

  24. ニコニコで見て腹ではち切れるくらい笑ったwww
    後2ndをやらなかったのは多分
    制作側は面白さを提供したいから
    2ndはやらなかったんだと思います。
    原作聞いてる人なら分かると思いますがマジで鬱になる展開もあるから。
    だから2期6話は心に沁みた
    原作勢ならあぁてなる。
    それと多分2ndやるなら1クールでは尺が足りないからだとも思います。
    もし2ndあたりをアニメ化するなら1チーム2話くらい主役しないと
    いけないのでそれで1クールできるし、
    その後にバトルが4回やるから
    絶対に尺が足りなくなる
    それにバトルは漫画版でやってるのも大きいと思います。

  25. 2ndバトルはかなり鬱展開多いし、やったらやったで爆発とかのヒプアニらしさがなくなると思うからアニオリ展開で良かったんじゃないかなって思ってる
    せっかく初登場のオオサカナゴヤも初戦敗退だし、見せどころがない

  26. 原作勢のワイ、最後まで運命塚さんとサイタマディビジョンの再登場に期待して負ける。
    シークレットエイリアンズの再登場はメチャクチャ熱かったし嬉しかったですし、何だかんだツッコミながら楽しんでました!
    そもそもヒプマイは情報量とそれに伴う鬱展開が多いので1クールじゃ絶対無理。(ポッセ推しなので特にそう思う)
    なのでこんな感じで良かったんじゃないかなと思います。

  27. 爆発が足りない、爆発せぇやに笑ったw
    コテコテの世界滅亡みたいなファンタジーばっかり観てたから①から観てみようかな
    紹介してくれてありがとうございます
    アニメの開拓出来るから有り難すぎる

  28. ガチ原作勢だけど原作のシナリオが控え目に言って最悪な部分が多いのでアニオリは最高の英断だった

  29. 1期見て興味もってCD聴きまくって2機楽しみやなぁ~いつやるんやろうなぁ~😮と思っていたらいつの間に放送終わってて、ついこの間1話見たら知らん顔が増えてて「えっ、何これキャラが渋滞起こしとるやん…」となりました。
    ネタアニメとして今後も見ていこうと思うけど民度の低い世界だけどまあ突っ込んだら負けみたいな作品だよけw

  30. 何でセカンドバトルすっ飛ばしたの
    答え:ファン同士のギスギスが出るから
    1期のチーム戦でのバトル回ではファンの中では黒歴史認定されてますので飛ばして和解したチーム達の協力を書くのは英断でしょうね!
    円盤を買うファンと買わないアニメだけ視聴した人ではそら前者を取りますよ

Write A Comment