2023年10月放送の不評なアニメを解説します。

00:00 シャングリラ・フロンティア
06:41 ひきこまり吸血姫の悶々
13:51 ウマ娘 プリティーダービー Season 3

↓このチャンネルの2023年秋アニメ動画リストです

↓サブチャンネルもよろしくお願いします
https://www.youtube.com/@anime_zatsu
BGM:魔王魂
#2023年アニメ #ウマ娘 #小説家になろう

46 Comments

  1. ウマ娘はリアル中央競馬にトウカイテイオー物語を超えるほどのエピソードはそうそう無いから
    現実改変しない&悲劇的結末は避けるって縛りなら4期5期とやっても2期を超えるのは厳しい
    まあダイタクヘリオスとダイイチルビーで恋のマイル戦をやればそれなりの需要はあるかもだが

  2. シャンフロはアニメ化が早すぎた……というよりテンポが若干曖昧かも
    そもそも原作(漫画版)でもWeb版でいう第三章中盤までだし
    鳥頭の覆面は服一式に付属の覆面よりはマシだから

  3. ウマの一期二期は作品に没入出来て自然と泣けたけど、三期はお涙頂戴臭がぷんぷんしちゃってダメだ。
    あとキタちゃんに焦点当てすぎ?北島さんに忖度したんかなぁ。

  4. 個人的にはシャンフロ>防振りだけどなぁ、と言うのもゲーム全くしないから。つまりドチラも異世界表現にゲームネタが手っ取り早いってだけかと。テラコマリは3話リタイヤ。そもそも貴族の娘が陰湿なイジメに遭うとかヒッキーとか素材の組み合わせがイビツで個人的趣味の範疇外。種明かしするなら伏線を落とすべきだったかと。ウマ娘は面白く完走したが、確かに1〜2期の勢いから失速気味なのはオイラも感じた。だがゴルシの “ピークを過ぎた” の一言で違う意味で目から鱗が落ちたw 千葉観光回でチアフルーツの聖地がちょっとだけ出たねw

  5. シャンフロは、アニメ化ということが何なのかを理解していなかったのだと思う。
    描写のかなりの部分が構図からして漫画版そのままで、ちゃんとアニオリ要素と呼べる部分が玲ちゃんの描写追加、リュカオーン戦の拡張ぐらいのもの。
    当然、漫画とアニメでは適切な演出の方法が違うのだから、作画は良いのに躍動感が漫画に明らかに劣っていたり、モンスターが数秒間無抵抗で攻撃を受けたりする。

  6. ウマ娘3期はそれまでのシリーズにあった「絶対に勝ちたいんだ!」って意気込みが主人公から感じられなかった
    「あーまた負けちゃった(テヘヘ」みたいな

  7. シャンフロは、ここから面白くなるから!→次で面白くなるから!→次クールから面白くなるから!
    で最終話までダラダラ行きそうな予感

  8. ウマ娘は、色々な制限の中の3期ということもあるけど、個人的に一番気になったのが、スピカのメンバーが走るシーンがなかったのとトレーナーの影が薄かったことかな。

  9. ウマ娘3期は史実再現(終着点がコレが漢の引き際だーーー!の実況からの引退)&
    販促アニメ(大量に(一定数以上)キャラを登場させないと駄目)と言う点がネックになってた気がします。

    モブに関しては(3期製作時迄に)許可が取れなかったと云うのが正直な所だと思うし
    その中で精一杯差別化を図ってるのでその点は評価点だと思う。

    キタちゃんは気持ちの浮き沈みが多かったからその辺りスパっと1回限りにしてメリハリを付けつつ
    1期からチームスピカの物語だったのでメインヴィジュアルであるダイヤ、シュヴァル、クラウンと目玉(隠し玉?)のドゥラメンテ、
    チームスピカの面子(沖トレ含む)に絞って掘下げ(キャラの絡み)をしっかりやれてれば今ほどの不評とはならなかったのではと個人的に思ってます。

  10. シャングリラはいかにも少年漫画って感じで一定のクオリティあるんだけどなんか足りないんだよね

    展開も遅いし、ネトゲ部分も「防御力に極振り」とやってること大して変わらんというw

    いま漫画でやってるゲーム大会も正直要らん、キャラ見せのための展開なんかねぇ

  11. ウマ娘3期は本来プラスに働くはずの史実要素が逆に足枷になってしまった。
    第一話の放送日が北島三郎氏の誕生日、最終話が現実の有馬記念の日に近いってことで、こんな出来た放送枠から動かせなくなってしまった。
    だから制作リミットも決まっている状態でシナリオも演出作画も十分に作り込めなかった。
    限られた時間の中で、この作品でレースシーンに手を抜く(内容を変更する)訳にはいかないから、それ以外の日常パートが割りを食ってしまいあんな感じに。

    後はサイゲームスがハードルを上げすぎてるって気がする。
    普通はゲームのキャラがアニメで動いてるだけでそれなりに楽しく感じるはずなんだけど、ゲーム内のモデリングもモーションも多彩かつクオリティが高いので
    本来アニメが担う分野のキャラの会話掛け合いもレースもライブもゲーム側に負けてしまっていると感じた。

  12. ウマ娘の3期は、各回で展開が唐突すぎたのが敗因かなと思いますね
    キタサンブラックとサトノダイヤモンド以外のキャラの掘り下げを全くせずに
    突然その回で、ライバルとか思いをぶつけられても、はぁ?ってなってしまうのは当然かと
    サウンズオブアースなんか、何のために出てきたのか意味不明でしたし

  13. ウマは何か2期の成功が忘れられなかったんだろね
    挫折してからのお涙頂戴のラストラン
    作ったアニメスタッフを責めるというよりかこれでOK出したサイゲが残念だな

  14. ウマ娘第三期を観て愕然とするあまりにゲームもやる気が失せた。正月ガチャも回す気失せた。直後のダートLoHもやらなかった。あれほど気を入れて人権サポカ集めて新規ウマ娘のストーリー全制覇してきたのに、自分でも驚いている。それほどにまで見る価値ゼロの酷いアニメだった。

  15. 14:01 1期でエルがダービーに出たのは、史実じゃない(当時の規定では出られない)
    商店街じゃなくてライバルキャラとの絡みや深掘りがあれば、登場人物に感情移入できた
    相談に乗るのは、ネイチャではなくスピカの先輩たちじゃないとチームにいる意味が無い
    様々な制約の中で作られたアニメを、外野が無責任に好き勝手言うのは申し訳ないけど…

  16. シャンフロはウェザエモン倒してから物語が動き出すからしょうがないといえばしょうがないが…。サンラクそもそもくそげーマニアで1人でやるゲームが多かったから最初はソロでやるのに違和感はそれほどない。もう少し進むと大分キャラクターも増えてくる。逆に防振りはバランスブレイカーいるのにそれを修正しない運営って時点で実際のゲーム感なくて面白くなかった

  17. たまに原作は面白いとか言う人いるけど、原作がクソだからアニメもクソだと思う。

  18. ウマ娘は競走馬の現役期間を人間にそのまま当てはめてるからやたら選手寿命が短く感じる・・・
    ましてやウマ娘なんて成人もしてないだろうに
    しかも競走馬なんていろいろな要因でバリバリ元気でも早めに繁殖入りってのもあるしキタサンなんてまさに強いまま引退って流れだったのに

  19. ウマ娘三期のモブキャラ問題は仕方ない部分もある。馬主側から正式に許可をもらえていない状態でキャラ付けするのは難しかったと思う。アプリではまだ正式に登場されていない実馬はその馬をモチーフとした立ちはだかる強敵描写で補ったり親や関連のあるキャラで代用しているし。スペシャルウィークが主人公だった1期の時のモンジューことブロワイエの時は同期のエルコンドルパサーを倒した海外の強豪として描いたから上手く描ききれたと思う。見た目がベル薔薇のオスカルだったけど。

  20. ウマ娘3期の解説、8話を飛ばしてますが個人的にはあそこが一番残念回でした。
    メインキャラと目されていたサウンズオブアースの最後にして最大の見せ場だったはずのジャパンカップを冒頭で最終直線だけ描いてさらっと流し、有馬制覇やGⅠ7勝以上などのスピカの先輩方から受け継いだ夢があったはずのキタサンが「今は目標無いなあ」とか言い出したり、かと思えばそれこそ「誰ー」な商店街の皆さんを重要な役回りとして押し出して来たり…。
    9話は映像美やレースの迫力が良かったから終盤に期待を膨らませることができましたが、そこからピークアウト設定がねじ込まれて余計に絶望することになろうとは

  21. ウマ娘3期はやっぱ尺不足でしたよね。
    色々と制限もあったと思うから、モブの扱いは仕方ないと思ってる。
    同じ1クールの中でスタートからゴールまで描いたレースが1期2期と比べて多すぎた!
    2クールでやれば、ライバルキャラの掘り下げや、他のキャラとの絡みをもっと描けたと思うけど、まぁ仕方ないのかもね。
    個人的には色々と気になる部分も多いけど、ウマ娘3期は普通に楽しめたので、良作って評価でした。

  22. こまりは可愛い女の子達がわちゃわちゃするだけのアニメであれば神アニメになれた
    戦闘描写が中途半端になるくらいならシリアス展開はない方がいいと思う

  23. シャンフロはスキルを出す度文字出して止まるから、プレーヤースキルが高いとか言われても全然感じないのが大問題。
    沼のボスなんか派手に吹っ飛んでダウン時間も長いから「10秒のリキャストタイムが~」とか言われても余裕で間に合うだろってなるし。
    こんなんでウェザエモンの1フレーム(1/60秒)居合攻撃とか表現できるのか?ってなってる

  24. どれも悪くなかったんやろうけど
    同期に薬屋フリーレンがあったのが痛かった 別のクールならまた評価も変わってたんじゃないかな

  25. ウマ娘、2期がウケたのはいいんだがそれ以降の作品はギャグが2期の悪い部分引き継いじゃって
    ボケツッコミの体を成していない小出しシュール系ばっかなのがみみっちくてマジで冷める
    (rtttのグラサンオペはインパクトと彼女らしさがあっていいのだが)
    アニメうまよんやOVAあたりの時代のボケツッコミを返して

    スイーツをマックとともにねだるあのかわいいnot没個性フェイスのスぺちゃんを返して

  26. ゴルシはたまーに真面目なトーンで核心付くのが良いキャラしてたのにピークアウト設定言わされておしまいだ

  27. RTTTのライブはアンコールであってレースの勝利でのウィニングライブとはちと違うって解釈されてたね
    アンコールはクラシック3冠を取ったものが出るとか綺麗に3人居る時だけの特別とか
    明確な答えがあるわけじゃないからどれも想像でしかない説だけど

    あと3期はああ言う内容でもしょうがないかなあと思ってる
    馬の方キタサンブラックのライバル的な存在ってドゥラにしろダイヤにしろシュヴァルにしろ『その時』は居ても現役期間を通したライバルは居ない訳で
    ライバルが出てくる度にキャラの掘り下げやってる尺があるかも疑問
    宝塚記念の謎の敗北がなければキタちゃんは引退まで最強のウマ娘でピークが過ぎたとか必要なく、シュヴァルとかに尺を避けたと思えるし
    何にせよ史実のキタサンブラックは強いし頑丈だしで話作りにくかったろうなと

  28. ひきこまりは4話だけ急に面白かったが他は前も後ろも低空飛行で安定してた

  29. 悠木さんのあのキャラはターニャのオマージュかと思った

  30. シャンフロは内容はアレでも番組きっかけで結婚した内田雄馬と日高里菜はおめでとうと言ってあげたいな(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)❤。

  31. シャンフロは最初から退屈だったけどなぁ…プレイヤー同士の絡むストーリーが少なすぎておもろない
    ひきこまりは中盤でこまりが隠れた能力を発揮する話が唯一の盛り上がりポイントで、それ以外はグダグダ
    ウマ娘は今回、最初からあんま面白くなかったぞ…失速とかじゃなくずっと盛り上がりに欠けたまま終わった
    「2期でスタッフの引き出しが空になったかな」←マジでそう思える3期だった

  32. ウマ娘3はもっとキャラの内面を描く感じにしないと…なんかあっさりしてて、印象に残らないんよな。
    サトノの悲願とか…もっと深くクラウンとダイヤの内面に切り込んでくれてたら菊花の大泣きもグッと来ただろうに。
    無理に史実展開を完全にこなそうとし過ぎたのが敗因ですかねぇ

  33. シャンフロの、あの人間味あふるるNPCを現実のゲームに実現しようとしたら、どれほどハイスペックなコンピュータを要求されるのだらう。量子コンピュータくらいは当たり前かな??

  34. ウマ娘3期は2期のスタッフごっそり抜けてるからなぁ……
    3期を批判するとわいてくる信者もちょっとね……
    「ピークアウトは馬主のサブちゃんがそう感じてたから史実準拠だ!」とかいうエクストリーム擁護にはあきれましたわ。
    自分はウマ娘というコンテンツが好きだからこそ、ダメなものはダメってちゃんと主張すべきだと思う。
    激情版はRTTTのメンツがそろってるから内容は期待してる。

  35. ウマ娘は1期2期みたいにキタサンベースでキタサトに重点を当ててしっかり描いて欲しかったな…
    今まで一緒だったのに家の名誉とジンクス破りというご都合設定でわざわざ分けずにスピカで競いあって欲しかった…

  36. ウマ娘はメディアの違いや話数の制限はあれど
    シングレがレース中の心理や駆け引きをしっかり描き
    許可の取れない馬もオリキャラとしてストーリーにがっつりかかわらせて成功しているだけに
    3期の叫んでるだけのレースやモブの扱いが際立ってしまったと思う

  37. 楠木ともりさんは…、
    またも凡作以下の主演アニメだったなぁ…、
    本当に傑作以上のアニメの主演に恵まれないなぁ…。
    アニガサキ(それもあのアニメは侑も含めて13人の中のひとりの主役だったが…。)以外に本当に傑作以上のアニメに主演出来ないのか…。
    某豚レバーアニメもそうだけど、
    この楠木さん主演のひきこまりは、
    画も構成もストーリーも本当に酷かったからなぁ…。
    結局コロナ禍前で1年以上最終回を延期という事をやらかした某メルヘンと変わっていないじゃ無いか…。
    結局楠木さんは他の人気声優さん達もそうだけど客寄せでしか起用されないんだなぁ…。
    日本アニメ声優業界のエヴァ超ヒット後から続いてしまっている負の現実…。

Write A Comment