原作2巻だと壬氏の心理が謎でしたが、漫画、アニメの順に描写が増えて、わかりやすさが増していっています。原作者の日向夏先生のpeing回答なども交えつつ、綿入れの場面を詳しく説明します。
【動画内で紹介したコンテンツ】
peingでの日向夏先生の回答「こころがせまいから」
https://peing.net/ja/q/30f8cf06-f54e-44fd-8f8a-81cb493e60a7
【素材】
立ち絵 → konnyaku様の紲星あかり立ち絵
BGM → DOVA-SYNDROME
イラスト → いらすとや
壁紙 → Paper-co
7 Comments
センセ身も蓋もない
じゃあ高順が感じたように壬氏が直接渡せば良かったのか?って言うとそれも不正解だからなあ。
猫猫なら「それは高貴な人がすべき振る舞いではない」と評価するはずなので。
どこまでいっても果てしなくめんどうくさい2人だから見ていて面白い。
もしかしたら、綿入れは壬氏が準備させたのかも知れない。
ミステリアスな表情というよりかは満足気なドヤ顔に見えた
器のちっさ……ゲフン!なんでもないですw
猫「違う、あいつはガキなんだ。」と気づくのはいつ?
ジンシ器が小さいようなw